防災士日誌

自然災害における防災活動、救助訓練などの参加レポート

六条地区防災フォーラム2011 『大震災に備える』を考える PART 1

2011-02-28 19:20:53 | 防災士会活動

こんばんは


一昨日は生駒市の防災士仲間の活動にお邪魔させていただき、昨日は別の防災士仲間
の方々が所属する地域の自主防災防犯会主催の防災フォーラムに行かせてもらいました。






防災フォーラム スケジュール

1.主催者 六条校区自主防災防犯会会長 ご挨拶

2.阪神淡路大震災ドキュメンタリー映像の映写

3.基調講演 『どうすることもできなかった悔しさ』
   人と防災未来センター 語り部  米田 実 さん

4.パネルディスカッション : 『大地震にどんな備えができるのか?』


今回のフォーラムでは、やはり大規模災害時に公的支援には限界があり、コミュニティの大
切さが話し合われ、いろいろと勉強になりました。
また米田さんは震災当時には役所勤めをされていて、当時の苦労話や辛かった話をされ、
途中年配の方が生後間もないお孫さんの死亡届を持ってこられた時の話をされた時は、当
時の事を思い出し涙ぐまれたのは、本当に辛かったんだろうと印象的でした。





六条地区は、奈良市の中でも大きな地区で、6400世帯、16000人ほどの方が住まわれ
ているそうで、六条校区自主防災防犯会も昨年11月に六条校区自治連合会から独立し、
地域の防災防犯を担っています。

今回のフォーラムも1回のみならず、『大震災に備える』を考える PART 1なので、今後も
地域防災推進に貢献されると思いました。

本当に今回のフォーラムは勉強になりましたし、得るものが大きかったです。


それでは今晩は、ここで終わります。


おやすみなさい。


生駒市 らら♪まつり

2011-02-27 18:53:05 | 防災士会活動

こんばんは


昨日、今日と防災士会県支部の方々が地元で防災活動をされていたので、お邪魔させて
もらってきました。

昨日は、以前から紹介させていただいていた、生駒市の「らら♪まつり」で、これは生駒市で
活動されている様々なボランティアの方々が市民の方に活動を紹介する場で、とても賑や
かでした。





近鉄生駒駅より、南へ約200mほどの生駒市コミュニティセンター(セイセイビル内)の1F、
2F、4Fで「らら♪まつり」が行なわれ、防災士会奈良県支部(生駒市ブロック)の方々は2F
のフロアでエレベーターであがって、ほぼ正面の位置で活動されていました。

生駒市ブロックの方々は、今回いざという時に役立つ「心肺蘇生・AED体験」の体験を提供
されていました。








今回、県支部の事務局次長(生駒市ブロック代表)のHさんの他にS藤さん夫妻、M谷さん
と4人の生駒市ブロックの方とHさんのご友人のMさんの計5人のうち、応急手当普及員の
資格を持たれてる方が2名もおられ、体験される方々も満足に帰られていました。

そして何より生駒市ブロックの方々は、とてもチームワークが良く、生駒市の防災意識向上
に大きく貢献していけると思えました。

また生駒市ブロックの防災活動の見学に行ければと思います。


それでは今晩はここで終わります。


おやすみなさい。


屠龍技

2011-02-25 20:48:39 | 子供の事・子供と防災

こんばんは


昨日は息子の誕生日で、ブログで更新しようと思っていたのが・・・最近は業務も多忙なう
えに、またもやISOの内部監査があり、今回は先輩より勉強のために1人で連絡書からチ
ェックリスト作成、報告書までしないさい・・・と、ほんま頭が痛いです。。。


屠龍技』・・・「荘子」の中に出てくる言葉で、村を襲う龍を退治しようと、一人の青年が龍
         を屠るために一生をかけて技を磨いたのですが、二度とと龍が現れず、辞
         書などでは、身につけても実際に役に立たない技術のこと。などとあります。


私が、この「屠龍技」という言葉を知ったのは、3年前のある雑誌で当時東京消防庁第六
方面本部ハイパーレスキュー隊の部隊長であられた宮本和敏さんとビートたけしさんの対
談の中で、宮本さんの上司であられる方面本部長が好きな言葉だそうで、第六方面本部
では、このことわざの意味を別の見方からとり、一生のうちに使うか使わないかの技であっ
てもそれを磨くことが大事だと言われています。

最近、帰宅してから走る時間がないので、会社に行って機械の電源を入れて始業までの
時間に工場の屋上などで走ったりしていますが、先輩などから「休憩もせんと仕事してん
のに、朝からよう走るなぁ・・・身体壊すで」と心配されますが、朝走ると気持ちがいいし、私
が一生のうちに人命救助などする事はないかもしれませんが、もし万が一そういった事に
出合った時に自分に力や技術がなくて後悔するような事はしたくありませんし、息子が生ま
れた時に息子が大きくなるまでは守れる父親でありたいと思っているので、これからもいろ
いろと頑張ります

息子の誕生を祝うと同時に、いまだにNZ地震での安否不明者の方がおられるかと思うと
複雑な気持ちです。
でも親として息子の誕生日を素直に喜びたいと思います。


それでは今晩は、ここで終わります。


おやすみなさい。


再度 お知らせ 生駒市 「らら♪まつり」

2011-02-23 20:16:36 | 防災士会活動

こんばんは


いよいよ今週末の土曜日に奈良県生駒市で、「らら♪まつり」が開催されます。

奈良県内の方、近郊の方でボランティアに関心がおありの方は是非とも足を運んでみて
ください。


生駒市のホームページに詳細があるので、ご参考ください。

生駒市 イベント・催し物


尚、防災士会の方のエリアでは、体験プログラム 「親子で体験 心肺蘇生とAED」
                        ブース展示 「紙で作る食器」     などです。

よろしくお願いします。


ニュージーランド地震

2011-02-22 20:41:31 | Weblog

こんばんは


今日の昼休みに、会社の後輩が、「海外でマグニチュード6.3の強い地震があったみたい
ですよ。」と言うので、「どこの国?震源の深さは?被害状況は?」と聞こうかと思いました
が、午後から顧客の見学があり、いろいろと雑用もあり、帰宅してから確認しようと思い、
帰宅してTVを観ると思っていた以上の被害に息をのみました。

NZ地震…女性教諭1人と学生6人を救出(読売新聞) - goo ニュース

ニュージーランド南島クライストチャーチ近くで、22日午後0時51分(日本時間同日午前
8時51分)ごろ、マグニチュード6.3、震源の深さは4㎞と浅く、被害は甚大で、現地は深
夜に入った今でも救助活動が続けられているとの事ですが、救助活動にあたっている方々
が安全で活動され、1人でも多くの命が助かる事を願います。


今回の震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

合掌


防災講習会 「緊急時に役立つロープワーク」

2011-02-21 19:32:25 | 防災士会活動

こんばんは


今日は、朝の出勤時は国道の温度計が0℃で寒かったですが、昼間は少し暖かい陽気で
したね。

昨日は、防災士会県支部より地域の自主防災会に『緊急時に役立つロープワーク』という
テーマで講師派遣の助手として同行させてもらいました。

今回、県支部からは、元消防官の支部長と現職の消防官の教育訓練部長と私の3人で、
プロの方が2人おられましたが、正直、私も防災士会の県支部内のロープワーク研修と消
防団の研修で、少しばかり結索法を学びましたが、受講生の皆さんとそんなに変わらない
レベルかもと思いましたが・・・意外と受講生の方に教えてくださいと言われて、何とか教え
れたので安心しました。

実技に入ってからは、皆さんはじめてのロープワークで悩みながらも懸命に学んでいまし
たが、特にもやい結びと身体もやい結びでは結び方の向きが変わるだけで、凄く悩まれて
いる方が多かったです。





私もはじめて身体もやい結びを救助隊の隊長の方に教えていただいた時は、今回の受講
生の方たち同様にかなり悩みました。。。会得するには練習あるのみですね。

ロープワークの講習が一通り終了して、次は三角巾を用いた応急手当の実技を少ししたの
ち、最後は現職の消防官の教育訓練部長の先生から、救命救急事情のお話しを聞き終了
となりました。

人に何かを教えるのは難しくもあり大変ですが、今回の講習は大変勉強になりました。
今までは知識や技術を会得するばかりでしたが、これからは自分の持っている知識や技術
を共有できるように理解してもらえる教え方も学べればと思います。


それでは、今晩はここで終わります。


おやすみなさい。


開墾前の準備作業

2011-02-19 17:52:33 | 研修・訓練

こんばんは


今日は、先ほどまで自治会の役員会がありましたが、明日のロープワーク研修に行く準備
やブログの更新もしておきたかったので、終了と同時に早々と帰らせてもらいましたが、以
前から我が家の玄関先に防災掲示板に関心をもっていてくれる自治会内の別の組の組長
さんが、今日ゆっくり話ができたのですが、今は定年退職をされましたが、それまでは大阪
市消防局で勤務されていたみたいで、またいろいろとお話しができればと思います。


さて本日は防災士会の県支部の事務局次長のお手伝いで、開墾の為の準備作業に行っ
てきました。

お手伝いの話を聞いた時は、開墾とだけ聞いていたので、作業着に長靴と手袋を持参して
次長のお宅に向かいました。

現場は、とても見晴らしが良く、生駒山から大和葛城山まで見渡せます。



ちょっと分かりづらいですが・・・


さて作業ですが、次長が何日か前に来て木や笹をほとんど切っていてくれていたので、今
日はその切ったものを運ぶ仕事と切り残しの木や切った木を細かく切る作業で、次長も気を
遣っていただきチェーンソーの作業を勧めてくれましたが、今日はヘルメットも保護メガネも
用意をしていなかったので辞退しました。

しかしチェーンソーは使えなくても山での仕事はしんどかったですが、終わった時には登山
した時のように気持ちが良かったです。





まだ今日で終わりではなく、後日次長が来られていろいろと作業するみたいですが、また時
間の都合がつけば手伝いにいきたいと思います。
もちろん次はチェーンソー作業ができるように装備を持っていきます。

さて明日は、「災害時に役立つロープワーク」研修の講師の助手として行きますが、ちゃん
と助手として役立てるように頑張ってきます。


それでは今晩はここで終わります。


おやすみなさい。


もやい結び

2011-02-13 19:21:35 | ロープワーク
こんばんは


今朝は、また大神神社(おおみわじんじゃ)に、お供え用の御神水(ごこうずい)をいただき
に行ってきましたが、さすがにパワースポットと言われるだけに、早朝の大神神社は凛とし
て気が引き締まりました。


もやい結び

洋名・別名 ボーライン・ノット/ブリーン結び

結びの王様(キング・オブ・ノット)と呼ばれるほど活用範囲が広く、信頼性の高い結び方な
ので、変形や応用形も含めて確実に覚えておきたい結び方です。




ロープの先を矢印のように輪の下から通します。




次にロープの先を奥側に通し、矢印のように輪に通す。




ロープの先を輪に通し引く。




結び目を締めれば完成です。




さらに止め結びで補強すると強力です。


一昨日のDIG研修後に現役消防官のお二人の先生にロープワークについてお話しを
聞かせてもらい、ブログのためだけじゃなくに自分の為にも、もっといろんな結索を勉強
していきます。


それでは今晩はここで終わります。


おやすみなさい。

DIG

2011-02-12 20:11:27 | 防災士会活動

こんばんは


昨日は、関西でも雪が降り続き、息子が喜ぶほど雪が積もりましたが、仕事に行かなくては
いけない私には大変な通勤タイムでした。。。



息子念願の雪遊びでご機嫌だったみたいで良かったです。



さて今日は、私の住んでいる居住地の隣町で「防災士研修」があり、わが防災士会県支部
に所属されている現役消防官である Y先生がDIGの講師と行かれるというので、私も助
手の1人としてご同行させていただきました。

以前にも少し説明させていただいたと思いますが、「DIG」とは・・・

Disaster  Imagination  Game
 (災害)    (想像力)  (ゲーム)

英語 dig 「動詞」 : 「掘り起こす、探求する、理解する」

「防災意識を掘り返す」、「地域を探求する」、「災害を理解する」といった意味が込められて
いるそうです。



本当に皆さん熱心にDIGに取り組まれていました。


DIGに必要なもの

・大きな白地図(たたみい~2畳程度)※住宅地図を切り貼りするなどでもOK
・身近にある小道具類(ビニールシート、マジック、付箋紙、カラーシールなど)

どのように実施するか?

地域の大きな地図を広げて、その上にビニールシートをかぶせます。
参加者は地図を囲み、地図にマジックで色を塗ったり、シールを貼ったりして、地域の特徴
を再認識します。
また、地域の危険はどこか、災害が起きたらどうするかなどを楽しく議論しながら、防災意
識を高めます。

防災マップ作り&防災井戸端会議

※以上のDIGの説明はY先生の資料から抜粋させていただきました。


詳しくは、Y先生の師にあたる富士常葉大学環境防災学部 小村隆史先生のホームページ
をご覧ください。


災害図上訓練DIGのページ


研修終了後には、Y先生のお宅にお邪魔させていただき、私が県支部で尊敬する現役消
防官であられるY先生とI先生といろんなお話しができ、DIGのみならずいろいろと勉強さ
せていただきました。

本当に有意義な時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。

DIGは私が取り組もうとしている要援護者(障害者・児)の防災にとても有効なので、今後
も積極的に勉強していきます。


それでは今晩はここで終わります。


おやすみなさい。


将来の夢

2011-02-10 19:50:48 | 子供の事・子供と防災
こんばんは


今週に入って、急激に仕事が忙しくなり、またまた休憩なしの日々です。。。おまけに疲れか
らか軽く風邪をひいてしまい、うがい、のど飴、うがいの連続でした ・・・おかげで今朝の
ランニングあたりからは調子も良くなり、今はすっかり復調です。


一昨日、うちの息子の幼稚園で、2月3月生まれの子どもたちのお誕生日会があり、うちの
息子も2月生まれなので対象だったのですが、そこで世界に一冊しかない絵本がプレゼン
トされ、帰ってから見せてもらいましたが、絵本としてはピーターパンのお話しなのですが、
中には幼稚園の先生と2ショットの写真や手形などもあり、また先生からのお祝の言葉や大
きくなったら何になりたいか、好きな食べ物なども書き込まれていました。

息子が小さい頃に将来はレスキュー隊になると言ってた時期もあり、ほんまになれればええ
なぁと思っていましたが、最近は水族館の飼育員や植物の博士になると夢も変わっていって
たので、息子がなりたい仕事に就いて頑張ってくれればいいかなぁと思っていました。

しかし絵本を見ると・・・





ハイパーレスキューと書いてあったので、忘れてなかったんやなぁと嬉しかったです。

でも今は本当に息子がしたい事を応援していきたいと思っています。



一昨年にイベントで撮った写真ですが、この写真だけで満足です

お父さんはこれからも息子を応援しつづけます


今晩はここで終わります。


おやすみなさい。