防災士日誌

自然災害における防災活動、救助訓練などの参加レポート

実家

2012-04-28 22:06:24 | Weblog

こんばんは


今日はGW休暇初日ですが、先日までの体調不良のせいか疲れが溜まっていたみたいで、
息子とのひと時以外は身体が動かず、久しぶりに横になりっぱなしでした。。。

そんな時に先ほど実家の母より電話があり話があるとのことで聞いてみると、実家(文化住
宅)の家主さんが高齢という事で家を手放し、新たな家主さんから連絡があり建て直すとの
事で出てほしいとの事でした。

それでも親切な家主さんで、新たな家探しに引っ越しのお世話までしてもらえるとの事で、
私個人としては、この際に同居の事を話しましたが、身体が動くうちは1人で頑張るとの事
で、説得しても昔より強気というか頑固というか、まだ同居は遠そうです。

母の事はこれからも考えるとして、やはり私が4才の頃から結婚して奈良に越すまでの25
年間住んできた実家が無くなるのは寂しいものです。

これから新居が決まるまで引っ越しの段取りで何度か実家に帰りますが、思いっきり実家を
見ておこうと思います。



阪神淡路大震災の強い揺れにも耐えた実家


今晩はここで終わります。


体調不良

2012-04-27 18:28:29 | Weblog

こんばんは


明日からGW休暇ですね。
おまけに今朝は気持ちのいい青空で♪





しかし今年に入ってよく体調を崩します。。。

先週末の土日に高熱に襲われ、とりあえず以前に病院でいただいた風邪薬を飲み、疲れが
溜っていた事と睡眠不足もあったので予定していた発達障がいのフォーラムも自粛し、睡眠
に徹しました。
月曜には立って歩けるまで回復しましたが微熱は昨日まで続き、胃腸の不調と散々で、今
日になってようやく心身ともに楽になってきました。

体調管理ができていない反省は凄くありますが、40才を超えてからは完治するまでの日数
が長くなってきた気が・・・歳のせいなんか適度の運動が足らないのか。。。


本当は、このGWに再び東北の被災地に足を運びたかったのですが、軍資金が調達できず
夏まで延期になりそうです。
明日は息子と遊ぶ約束しましたが、このGW期間中に1日は久々に登山にでも行ければと
思います。


今晩はここで終わります。


歓送会

2012-04-15 19:49:53 | 消防団・自警団 活動

こんばんは


前回、ブログを更新してからは、まぁいろいろとありました。

また追々と更新できればと思いながら、なかなかですが・・・

昨日は、消防団の歓送会があったのですが、私が入団した時からお世話になった分団長
に部長、また私の班の班長とお三人の方々が退団される事になりました。

本当に地元の者でもないよそ者である私にも親切にしていただき感謝しています。

長い消防団活動ご苦労様でした。

これからもご健康で生活される事を願っております。

本当にありがとうございました。


今晩はここで終わります。


掲示板

2012-04-04 20:12:46 | Weblog

こんばんは


昨年、8月にも玄関先に掲げている掲示板の更新が思うようにいっていない事をブログで
更新させてもらいましたが、あれからも全然更新できておらず、昨日気が付きましたが、掲
示板がボロボロで・・・





最近は、仕事の方が不規則に忙しく日本防災士会奈良県支部の方の活動や役員会にも
顔を出せず、ブログも掲示板も更新が満足にできず、焦りばかり先行していました。。。

4月は、年度初めという事もあり、仕事もバタつき、日本防災士会奈良県支部総会、市民災
害ボランティア総会、消防団活動とあれこれとイベントが続きますが、5月のGWには掲示
板も修復し、防災だけでなく災害ボランティアや障がい児・者イベントの事も適度に更新で
きるようにしたいと思います。


今晩はここで終わります。


爆弾低気圧

2012-04-03 20:32:19 | Weblog

こんばんは


今日は日本各地で爆弾低気圧による被害があり、昼食時にTVのニュースでチェックしてい
ましたが、死者もでるほどの被害に驚きを隠せませんでした。

爆弾低気圧という言葉を知ったのは、実は「岳」という山岳救助漫画で、今回のケースとは
違うかもしれませんが、とにかくドカ雪を降らせ山全体をナダレの巣に変えてしまうほど危険
な低気圧だというので、今回台風並みの威力をもつ暴風、大しけ、大雨だというので、とて
も警戒しました。

爆弾低気圧については・・・

気象庁ホームページ

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/haichi1.html


わたしが勤める工場もお昼あたりから立て看板などは寝かせるといった対策をしましたが、
一向に雨風が強くなる気配はありませんでした。
しかし15時あたりから空が暗く、風は強く雨もきつくなり用心していましたが、思っていた以
上に早く天候も回復しました。

爆弾低気圧のルートが少し違うだけで大した被害もありませんでした。

うちの工場の防災マニュアルでは、当初地震被害を中心に考えていたみたいでしたが、私
が水害の危険性を重視してほしいと訴えたので、防災マニュアルに水害対策も大きく加えて
もらいましたが、今後はいろんな角度から防災マニュアルを見直さなければと思います。

もっと気象の知識も増やさないといけません。

今回、亡くなられた方々にはご冥福をお祈りしたいと思います。


今晩はここで終わります。