防災士日誌

自然災害における防災活動、救助訓練などの参加レポート

職場づくり

2013-07-16 20:09:03 | Weblog

こんばんは


またまたご無沙汰してしまいました。。。

今日は久々に時間がとれたのでブログを更新したいと思います。

今年はじめより関東の工場閉鎖に伴い移管生産にたずさわり、正社員ほか新たに派遣社
員さんを加え、慣れない業務に正社員を含め派遣社員さん達と共に混乱期を懸命に乗り
切り同時にスキルアップに励み生産の方も何とか軌道にのっていきました。

生産も徐々に上向き安定した頃に、上司よりフレックスタイム制を取り入れたいと言われ、
いつの間にか片方のチームリーダーに・・・混乱期を終え安定期に入るといろんな不満が
発生してきます。
一つ一つ問題を解消するも、かなり汚れる仕事の上に重労働、またフレックスになり残業も
減った事で収入源も当然減り、派遣さん達のモチベーションが下がるのは仕方がないのか
もしれないです・・・できるだけ皆が嫌がる仕事は自分がするようにして休憩時間には笑顔
で対応していましたが、最近はいろんな疲れがドッとでてきたのか気が滅入ってしまって、
おまけに業務の決め事も細かく増えて、仕事量があきらかに増え、なかなか皆のモチベー
ションを上げるのも大変になってきましたが、でも災害ボランティアで学んだチームワーク力
を今後に活かせるようにしていければと思っています。


おまけ

先ほどまで、以前に民放で録画した『自衛隊だけが撮った0311』を久々に観ましたが、今
でもあの日の事が思い出され、機会があれば再度被災地入りしたいです。




先日、実家に行った際に最寄りの駅に貼っていた『津波警報が変わります』のポスターでし
たが、私の住んでいる奈良県では見かける事のないポスターですが、実家は津波発生時の
危険性が極めて高いので母にも気をつけてもらうようにしておきます。


文章が相変わらずまとまらずすいません。。。


それでは今晩はここで終わります。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (http://bousaikun69.web.fc2.com/kiji2.html)
2014-05-13 00:48:30
防災士さんて素敵ですよね。ぜひ身に付けたいスキルかと思います。
返信する

コメントを投稿