防災士日誌

自然災害における防災活動、救助訓練などの参加レポート

自主トレーニング?

2009-11-28 18:03:37 | Weblog

こんばんは


今日は1ヵ月~2ヵ月に1度、奈良県の大神神社(おおみわじんじゃ)近くにある狭井
神社というところに御神水(湧水)をもらいに行ってきました。

御神水をもらいにいくようになり2年ほどになりますが、亡くなった父や愛犬、戦争や
自然災害で亡くなられた方にせめて御神水を供えれればと思い続けて行けていま
す。

なぜ自主トレーニングかというと、しょっちゅう行ける場所でもないので、1回行くと2ℓ
のペットボトル12本分もらいます。
狭井神社から大神神社の駐車場まで700mほどですが、約24㎏を背負い担ぐの
が当初は辛かったのが、今では左手で息子(約16㎏)を担いで、背中で12㎏、右肩
に12㎏担いで歩けるので、私自身は勝手に自主トレとしてます
最近は膝の痛みの様子をみながらランニングを再開しましたが、体力はなかなか戻
らないので、少しずつでも体力をつけていければと頑張ります

それではこれから『2012』を観にいってきます


おやすみなさい。


消防署・消防団合同活動訓練

2009-11-21 21:08:46 | 消防団・自警団 活動

こんばんは


今日は消防署・消防団合同の本格的訓練でしたが、天気は良くなったものの、かな
り冷え込んだ1日でほんま訓練前は寒かった

場所は先日のブロック別合同訓練と同じ場所で小さな山の公園で訓練は2部形式
で、1部目はホース延長要領訓練で、2部目は災害想定訓練でした。


1部目 ホース延長要領訓練

この訓練は車両が部署した位置から火点までの距離を、迅速、的確にホースを延長
することができるかを確認するための訓練で、各分団から5名を選出し、各団員が
協力して火点に向け一線二口放水体形をとり、タイム計測を行いました。

今回、私は1部目の訓練に選抜されましたが
消防隊長曰く、タイムよりも的確さを大事にするようにと言われていましたが、どうし
ても早さを意識してしまい、私自身も速さを意識しすぎてしまい数十センチ行きすぎ
てしまいました
他の分団も形が崩れたりミスがあったりで、1部訓練時終了後に隊長から細かい注
意点は全分団にあるが、各分団の訓練で的確かつ迅速におこなえるように訓練する
ように訓示をいただきました。


2部目 災害想定訓練

5人乗りのセスナ機が小山の公園に墜落。その後炎上し公園の樹木等に延焼拡
大。祝祭日で公園内は家族等でにぎわっていたため、負傷者が多発したという想定
で訓練が行われました。

今回は後着隊という役割りで、救急隊の補助に要救助者の捜索・救助の訓練で、い
かに山中で要救助者を捜索し搬送するかという事を学べました。

今回は1人1人が真剣に訓練に打ち込んでいたので、訓練前の寒さが嘘のように訓
練中は寒さを感じさせない1日でした。


災害想定訓練で子供の人形を救助搬送する時に、訓練で人形なので死ぬという事
はありませんが、実際に火災や災害時に絶対に助けたいという気持ちを覚悟をも
てました。

最近は仕事も激務で、消防団・防災活動が続き少し精神的に疲れがありましたが、
今日の災害想定訓練で人を救うという大切な訓練ができ、消防団・防災活動に参加
して良かったと思えました。

それでは今晩はこのあたりで終わります。


おやすみなさい。


消防団 ブロック別合同防災訓練

2009-11-17 19:40:32 | 消防団・自警団 活動

こんばんは


昨日は週初めの月曜日なのに、午後から3つの市から計4分団のみの消防団訓練
が私の住んでいる市内でありました。

平日の消防団訓練で人が不足するだろうと思い、忙しいところ午後から有給休暇を
とらせてもらい参加させてもらいました。

予想通り人手が少なく、今回の訓練メンバーは若手のベテラン中心での参加だった
ので、新団員と年配の団員は交通整理にまわりましたが、訓練は見学できたので、
この機に他の消防団の訓練を見て勉強させてもらいました。

訓練内容は市内の小さな山の公園にセスナ機が墜落し。その後炎上し公園の樹木
等に炎上拡大したと仮定した訓練で、我が分団は一番手で火災想定場所に到着し
ての放水でしたが、今回の3市4分団の連携が1回にみの訓練でミスなくできた事は
さすがと思いました

今回の訓練は正直、個人的に訓練に参加できなかった事と1回のみの実技訓練だ
ったので消化不良のうえ少し悔しかったです
しかし今週末の土曜日にも市の消防署と消防団合同活動訓練があるので、懸命に
頑張ります

来月には赤十字社の救急員養成講習受講も決めたので、ドンドンと個人のスキルア
ップに努めます。

それでは今晩はこのあたりで終わります。


おやすみなさい。


消火用バケツ

2009-11-15 17:08:31 | 防災・減災 知識

こんばんは


最近、会社の帰り道にふと目に入ったのが、写真にある消火用バケツです。

県の総合防災訓練などでも開催地の自治会がバケツリレーの訓練をしているのを
何度か拝見しましたが、会社近くの自治会も防災に力をいれているのだと感心しまし
た。

バケツリレーについていろいろと調べていると、すごく勉強になる論文があったので
紹介したいと思います。


震災時における
 住民によるバケツリレーのための効果的な人員配分に関する研究

 鳥山 和人 先生 (当時、筑波大学 社会システム専攻 3年前の論文です。)
                                 
指導教官 
 糸井川 栄一 教授 (筑波大学 情報システム工学研究家 教授)

http://www.sk.tsukuba.ac.jp/SSE/degree/h18/200520850.pdf



実際に私たちの目の前で火事が起こった場合に初期消火をする場合は、近くに消
火器があれば、それで初期消火ができますが、ほとんどの場合に施設などには消火
器があっても民家に置いてあるのは少ないと思います。
そんな時に1杯のバケツの水が火を消せるかもしれません。
また大災害時の火災などは連動して起こるため、住民によるバケツリレーは大きな
力だと思います。

私も自分の地域の自治会から防災・防火を強化できるように自治会長などに懇願し
ていきたいと考えています。

それでは今晩はこのあたりで終わります。


おやすみなさい。


2009-11-14 22:00:01 | Weblog

こんばんは


今日は先ほど息子と楽しく過ごしたブログを更新しましたが、今日ほど楽しい事と悲
しい出来事を感じた日は最近ではありませんでした。


                    

大阪市交通科学博物館は大阪市港区の国道43号線という大阪と兵庫を結ぶ一般
国道沿いにあり、行きは国道43号線を避け裏道を利用して駐車場に入りましたが、
駐車場から博物館入口までは少し距離があり、歩きながらふといつもと違う異様な
雰囲気を感じましたが、行きは気付きませんでした。

しかし帰りには異様な雰囲気が行きには見えなかった所で警察の車線規制による
異常な渋滞だった事に気づき、またTV局がカメラを回していたので事故かなっと、そ
の時は帰路につきましたが、帰宅後にニュースで国道43号線での事故が報道され
ていて、どんな事故か知り驚きました。

転倒したバイクの男性、トラックがひき逃げ(読売新聞) - goo ニュース

私が通った数時間前に男性がわずか数メートルの所で無残に亡くなった事を思うと
複雑な気持ちになりました。

突然、人生を終えてしまう事は本人のみならず、まわりの人にも影響が多く、家族に
してみると、それまでの存在が消えてしまい気持ちを引き裂けれる思いだと思います。

亡くなれた方には心からご冥福をお祈りしたいと思います。


合掌

2009-11-14 19:56:39 | Weblog
こんばんは


今日は久々に仕事も防災・消防団活動のない日だったので、息子をどこかに連れて
行こうと決めていたので、ネットでいろいろと調べていたら、今年も大阪・兵庫・京都・
奈良・和歌山・滋賀・徳島・鳥取の2府8県の特定の美術館、博物館が「関西文化の
日」と今日と明日を中心に入場無料で、開放していたので、大阪市の港区にある交
通科学博物館に連れていきました。


                    光

大阪市交通科学博物館に向かうまで雨でしたが、建物の中での観覧が中心だった
ので雨はそれほど気になりませんでしたが、着いた頃にはすっかり雨もあがってまし
た。
現地ではたまたま敷地内で大阪市消防局がイベントをしていて、メインはチビッ子に
人気のレスキューファイアーショーで、他にも起震車による地震体験やはしご車体験
など他にもいろいろとあり、息子も喜んでいたので良かったです。

またチビッ子消防のコーナーではここぞというばかりに息子にレスキューの衣装を着
させて写真を撮りました。




本当に久々に親子で楽しめたひと時でした。

最近は人手不足の中で通常以上の業務をこなさなくてはならず、職場はピリピリした
時もあり、ストレスも過度にかかったりもしますが、今日みたいに子供と過ごせる幸
せに本当に感謝してます。


つづく
                    

何とか1年続けられました。

2009-11-07 19:42:31 | Weblog

こんばんは


今日は本当に快晴で気持ちのいい休日でしたね

私がブログを始めて今日で何とか1年経ちました。
本当に途中で何度挫折しそうになったか…
正直、この先もいつまで続けれるか、ちょっと不安ですが。

でも1日でも長く、また少しでも皆さんに防災・減災を理解してもらえるように頑張って
続けていければと思うので、今後ともによろしくお願いします

今日は京都市市民防災センターで、災害に強いまちづくり講座「斜面災害の発生
場所」というテーマで、京都大学防災研究所教授 千木良 雅弘 先生の講演会を
受講してきましたが、また後日ブログで紹介できればと思います。

来週、11月9日(月)から11月15日(日)まで秋の火災予防運動が始まります。
皆さんもどうか防火対策はしっかりとしていただければと願います。

それでは今晩はこのあたりで終わります。


おやすみなさい。


もどかしさ…

2009-11-03 19:37:05 | Weblog

こんばんは


今日は会社の就業日で出勤でしたが、世間が休みのせいかのんびりした仕事でした。

昼の休憩時にいつものように同僚と雑談をしていたのですが、やけにヘリコプターの
音がするので、自職場の3階に上がり見にいくと煙が上がっているのが見え、その
火災現場を情報収集していたみたいです。
今回の火災の詳細は分かりませんが、明日の朝刊で見るか、後日知人の消防の方
に聞こうと思います。

しかし火災という事が分かり、私が所属する消防団の遠く管轄外でしたが、すぐにで
も向いたい気持ちで一杯でした。

その後、合間をみて火災の様子を見に行くと煙も治まりつつありましたが、何もでき
ないもどかしさで何ともいえない気持ちでした。

とにかく気持ちを切り替え、自分ができる消火・救助活動の際はすぐに動けるように
したいと思います。

それでは今晩はこのあたりで終わります。


おやすみなさい。