防災士日誌

自然災害における防災活動、救助訓練などの参加レポート

兵庫県佐用町 感謝のつどい

2010-08-29 18:59:03 | 災害史・災害跡・防災施設を訪れて
こんばんは


今日は、兵庫県佐用町で昨年の豪雨災害から1年経ち、「感謝のつどい」が開催さ
れました。

先日のブログでも言いましたが、私が所属する災害ボランティアの会長が行けず、ま
た他の方も行けないので、代表として行く事になりました。
もちろん代表じゃなくても行きましたが。
今回は、私1人なので、それならばと息子を連れていく事にしました。

朝10時から「感謝のつどい」が始まるので、それに合わせて家を出たつもりですが、
予定より1時間少し早く着き、昨年ボランティアをさせていただいたお宅に挨拶には
少し早すぎたので、とりあえず息子と被害が大きかった場所がどうなったか見てまわ
りました。



1年前 (佐用大橋渡り商店街までの道)


本日 (佐用大橋渡り商店街までの道)



1年前 (佐用大橋)


本日 (佐用大橋)

まだまだ写真はありますが、また機会があれば更新させてもらいます。


一通り見てまわったあとに、1度会場に戻り、時間をみて再度ボランティアをさせてい
ただいた、被災者宅に訪れましたが、1年ぶりで挨拶を済ませると私たち市民災害ボ
ランティアを憶えてくれ笑顔で出迎えてくれました。

あれから1年経ち、その後の佐用町のお話しを聞かせていただき話がつきませんで
した。
やはり豪雨災害は甚大で、何軒かの店舗は再建に向けて頑張ったそうですが、経
済的な面から閉めなければならない店舗があったりで、何軒かの店跡は空き地にな
り芝生が敷き詰められていました。





また今になって教えていただいた事ですが、今回のお宅では被災後、はじめは自分
たちで片づけをしていたみたいですが、やはりいろいろなストレスから家族内でケン
カが増えたみたいで、そんな時にボランティアセンターに依頼し、私たちが出向いた
のですが、それからは家族内でケンカもなくなり、私たちが帰った後は家族で協力し
て今にいたるみたいです。
感謝のつどいがある今日家族で私たち市民ボランティアに感謝していると話していた
時に、私が訪れたのに驚いたみたいです。
この言葉に、本当に無心であの日ボランティアをしたことを誇りに思えました。

その後、会場に再度向うのに、挨拶を済ませ被災者宅を後にしましたが、振り返ると
姿が見えなくなるまで見送ってくれていて、本当に気を遣わせてしまったと申し訳なく
思いましたが、助け合いの気持ちの大切さを改めて教えていただいた気持ちで、あ
りがたく思いました。


会場に戻ってからは、お昼ご飯を食べて、いろんな方と交流をもち、感謝のつどいの
途中でしたが、息子も疲れが出てきたので帰路につきました。



鹿カレーを食べる息子


今回の佐用町感謝のつどいで、改めて「」の大切さを思い知りました。


それでは、今晩はここで終わります。


おやすみなさい。

慰霊祭 盆踊り

2010-08-28 23:06:47 | Weblog

こんばんは


今日は、少しハードでした。。。午前中の県の総合防災訓練に行き、夕方からは同じ
消防団の方が所属しているNPO主催で、不慮の事件・事故で亡くなられた方の慰霊
祭及び盆踊り大会でした。

初めは、大法要が行われ、1・17の集いのようにろうそくに慰労の灯火を行ないまし
た。





その後は、河内屋菊水丸さんの河内音頭がスタートしました。

盆踊りでは、息子を肩車して、上で息子が踊り、下は私が踊り、おかしな盆踊りでし
たが、けっこう楽しめました。

その後、スーパーボールすくいをして、おまけに魚のおもちゃをもらい上機嫌です♪





最後は、花火大会で慰霊祭は終了しました。

私も法要中は、自然災害や人災で亡くなられた方々に対して祈りました。

合掌


それでは今晩は、ここで終わります。


おやすみなさい。


総合防災訓練

2010-08-28 15:06:12 | 防災士会活動

こんにちは


今日は、午前中に県の総合防災訓練があり、防災士会の県支部も参加しました。

参加といってもブースを出し防災士会の県支部としてどういった活動をしているかな
ど、パネル展示やパンフレットや広報誌の配布などしていました。

なので、昨年は息子とのんびり2人でレスキュー訓練を見ていたりしていましたが、
今年はパンフレットの配布やブースを訪れてくれた方に防災士の活動を説明してい
ると、肝心な訓練があまり見れませんでしたが、消防ヘリ救助とメインの一斉放水訓
練はブースを離れて見せていただきました。



消防ヘリによる救助


消防はしご車による一斉放水


今回は、午前中で訓練が終了しましたが、午前中に防災士会の県支部ブースで皆
が足を止めてもっとも関心を示されたのが、県支部の教育訓練部長である現役消防
官の方が、作成されたロープの基本結びを板に掲示したものでした。





男性の方のみならず女性の方も足を止めて見ていたり、中には女性の白バイ隊員
の方も熱心に見られていました。
来年は、ブースでロープワークの実演をして、もっと防災士会に関心をもってもらおう
と話しました。


余談ですが、防災士会のブース前でパンフレットを配っていると、過去に防災カレッ
ジや救命講習で同じ班になった方と再会できたりと、猛暑を感じさせない喜びがあり
ました♪
よく知人や同僚から「ボランティアなんかようやるなぁ」と言われる事がありますが、ボ
ランティアは確かに無償で交通費などは実費ですが、お金では買えない出会いが多
くあり、心の財産はどんどん貯まります

さぁ今日はもう少ししたら、同じ消防団の方が所属されているNPO主催の盆踊りに行
きます。
また息子が盆踊りで踊る姿を更新できればと思います。


今回は、ここで終わります。


局地的大雨と雷に遭遇!!

2010-08-27 19:59:45 | Weblog

こんばんは


今日は、夕方から県の総合リハビリテーションに用事で行く事がありましたが、久々
に局地的大雨と雷に見舞われました。

雷は雷光と同時に雷鳴が響いたので、近いなぁって思っていると、施設内停電になり
ざわめきが起こり、すぐに復旧しましたがすぐに雷鳴と共に停電・・・そうしているうち
に帰る事になりましたが、今度は局地的大雨で車のワイパーが意味のない状態に
近く、総合リハビリテーション近辺は、洪水ハザードマップで浸水しない事は分かって
いたので、しばらく車を停めて様子をみました。
その後、雨脚が弱まったので低速で帰路につきました。


しかし、今回は帰るまで、洪水ハザードマップで見ても危険な場所を通らずに帰って
これましたが、もし危険な場所ばかりなら・・・アンダーパスや山道、川沿いなどは是
非とも避けたい道ですよね。

これから、まだまだ局所的大雨や台風などの被害の危険性があります。
皆さんも是非とも、ご自身の大雨対策をご考察ください。


明日は、県の防災訓練に防災士会の県支部より参加させてもらい、防災訓練終了
後は、同じ消防団の方が所属されているNPOが主催する、不慮の事故や事件で亡く
なられた方々の救霊地蔵尊大法要 奉納灯火会と盆踊りに参加させてもらいます。


今晩は、ここで終わります。


おやすみなさい。


こころのケア 基礎研修

2010-08-26 21:24:46 | 研修・訓練

こんばんは


先週あたりから、仕事がドッと入ってきて休みづらい状況でしたが、以前から「こころ
のケア」について勉強したかったので、今日は前もって出しておいた有給休暇で会社
を休ませてもらました。





元々、「こころのケア 基礎研修」の研修対象は、保健・医療・福祉・教育・司法・警
察・消防関係職員と、一般サラリーマンである私が本来は研修対象に入りませんで
したが、ダメもとで電話をして関心がある事を言うと、気持ちが通じたのか「そこまで
関心があるのなら受講してください」と言ってもらえ、早速申し込みさせてもらいまし
た。

研修会場に行ってみると、圧倒的に女性が多く基礎講習の研修内容を見てみると、
納得できました。


「子供のトラウマ」
予防医学心理学研究室 岡嵜 順子 先生

「子供の虐待リスクを抱える養育者への関わり方について」
大阪大学大学院 酒井 佐枝子 先生

「災害・事件におけるこころのケア」
兵庫教育大学大学院 富永良喜 教授


受講生の方は、名札を見るかぎり幼稚園・保育園の先生が多いように思いました。
男性もまずまずで、おそらく役所の相談員や学校の先生で、やはり「子供」の安全管
理について、皆さん真剣そのものでしたが、私も負けじと真剣に勉強してきて、研修
で皆さんに役立つ事を今日のブログで紹介しようと思いましたが、こころのケアは本
当に繊細で、私自身の学力不足でもっと勉強をしてから更新できればと思います


兵庫県こころのケアセンター

http://www.j-hits.org/


余談でありますが、お昼休みに希望者だけ施設見学させてもらいましたが、本当に
診察や相談に来られた方を重視したつくりで、特にDV(ドメスティクバイオレンス)で
相談に来られた方が精神的に落ち着け、追い込まれないような部屋の構造には感
心させられました。

また「こころのケア」センターに行って勉強してみたいものです。


それでは、今晩はここで終わります。


おやすみなさい。


自治会の夏祭りを終えて

2010-08-23 20:00:19 | 消防団・自警団 活動

こんばんは


一昨日の土曜日は、私の住む自治会で夏祭りがありました。

自治会では評議員であり、自警団員でもあるので、夏祭りの準備に早朝から頑張り
ましたが、当日は思った以上の猛暑で、新聞やニュース等で熱中症で病院に運ばれ
る方が多いのにうなずけました。
自治会の役員に自警団員も熱中症に気をつけて、こまめに休憩を入れて水分補給
に塩分補給をしっかり摂取しました。

午後からは、自治会役員、自警団による屋台で販売する食べ物や飲み物の段取り
でしたが、私の担当は焼き鳥を焼く係で、本当に暑かったです。。。

夕方、4時から夏祭りが始まりましたが、例年どおり多数の方が来られ、ビールに焼
き鳥、焼きそばにおでん、かき氷やジュースと好調に売れ、舞台では和太鼓の同好
会の方々による演奏や抽選会、花火大会と子供たちも自治会内外の方々も楽しま
れて大成功だったと思います。


今回の夏祭りで改めて感じたのが、夏祭りの準備に後片付けと役員の方々、自警
団員と協力して行いましたが、誰一人として楽をしようとせず、手が足りないところに
は応援にいき、助け合いが自然と出来ていました。
もしもの時には、こういった自治か活動での助け合いがきっと役に立つと実感しまし
た。

今後、評議員として役員会で、ドンドンと防災に役立つ意見を言い、少しずつ自治会
で防災意識を高めるように努力します。


今晩は、ここで終わります。


おやすみなさい。


佐用町感謝のつどい

2010-08-19 21:03:26 | 災害ボランティア活動
こんばんは


先日、市民災害ボランティアの会長から電話があり、8月29日(日)に兵庫県佐用町
で、「感謝のつどい」があるとの事で、会長は都合がつかずに行けないので、副会長
の私に行けないかとの連絡がありました。

しかし今週と来週は、自警団、消防団、防災士の予定がびっしりと詰まっていて、ど
うしようかと悩んでいましたが、市民防災ボランティアからは誰も行けないと今日会長
から言われて、それなら息子を連れて昨年の豪雨災害での被災地の復興がどこま
で進んだか行こうと決めました。

よく息子に、「お父さん、災害ボランティアって何をするの?」って言われるので、一応
説明しますが、実際に被災地に連れていき、困った時に助け合えるという気持ちを
教えていければと思います。


兵庫県佐用町のホームページ(感謝のつどいのイベント)

http://www.town.sayo.lg.jp/kakuka/kikakubousai/fukkokikaku/kansya_tsudoi.html



それでは、今晩はここで終わります。


おやすみなさい。

親子旅 おまけ

2010-08-16 21:33:21 | 子供の事・子供と防災
こんばんは


先日の息子との、和歌山県広川町での親子旅のおまけですが、帰路の途中でふと
ある事を思い出しました。
それは猫の駅長で有名なたま駅長のいる和歌山電鉄の貴志駅が帰る途中にあり
寄る事にしました。

貴志駅に着くと、盆休みの土曜という事もあり、凄い人でした

たま駅長に会うのに行列に並びましたが、途中でたま駅長代理が出てきたので息子
も最初は戸惑っていました





しかしたま駅長代理が去る時に、大きな声で「バイバーイ」と言うと、たま駅長代理
は振り返り手をふってくれ、息子も満足で笑顔でした。





ようやくたま駅長に会えた時は、正直ガラス張りの部屋に居てるとは思っていなかっ
たので驚きました。
ちょっと可哀想な気がしましたが、のんびり昼寝をしていたので、ストレスが溜まらな
いようにと写真だけ撮らせてもらい、すぐに退散しました。





最後は、記念撮影用のボードがあったので、息子を立たせて記念撮影をして帰路に
つきました。

しかし廃線寸前の和歌山電鉄を救ったたま駅長に敬意を表します
たま駅長にとって大勢の観客でストレスは溜まると思いますが、いつまでも元気でい
てくれる事を願います。


それでは今晩はここで終わります。


おやすみなさい。

稲むらの火の館(津波防災教育センター)

2010-08-14 20:38:02 | 災害史・災害跡・防災施設を訪れて
こんばんは


お盆休みも明日で終わりですが、今日は親子で和歌山県広川町に行ってきました。

今回の目的は、広川町にある津波防災教育センターに行くことと、海水浴でした。
本来は昨日に行く予定でしたが、和歌山県に向っている最中に息子が体調を崩し、
急遽中止としました。
しかし息子自身がとても楽しみにしていたので回復力も早く、息子の懇願により様子
をみながら再度今日行く事にしましたが、予定を少し変更して海水浴はやめて息子
が一番楽しみにしていたヤドカリとりにしました

まずは、和歌山県広川町にある、稲むらの火の館【濱口梧陵記念館・津波防災教育
センター】に向かいました。



開館前の玄関




午前10時より開館で、開館後すぐに入館しましたが、まだ他には拝観者がおらず、
今回期待していた3D津波映像シアターは独占で、見せてもらいましたが、圧巻
した。息子は少し恐がっていて可哀想なことをしましたが・・・きっと息子にとってマイ
ナスではなくプラスな体験だと思っています。
その後は、ヤドカリが数匹捕れて大喜びでした。



史跡 広村堤防







稲むらの火の館を後にして、近くにある史跡・広村堤防を見に行きました。
もっといろんな所を見てまわりたかったですが、今回は息子に防災教育と息子に自
然に触れ合う事がメインだったので、次なる目的地に向かいました


稲むらの火の館へのアクセス・概要は以下のサイトをご参照ください。

稲むらの火の館【濱口梧陵記念館・津波防災教育センター】

http://www.town.hirogawa.wakayama.jp/inamuranohi/


防災活動に対していろんな思いがあり、最近、防災活動をしていて本当に難しいこと
やなぁと思っていましたが、稲むらの火の館で濱口梧陵さんの防災精神に触れ、防
災活動をしていくうえで人の命の尊さの大切さを忘れたらいけないことを改めて学
べた気がします。

いざという時に何をするか、何ができるか、いろんな技術や知識を身につけても、い
ざという時がきた際に、動けるか自問自答する時があります。
息子が生まれた時をきっかけに、防災を志しましたが、これからも大きな災害が起こ
る前に少しでも被害を減らせれるように、防災活動に迷うことなく邁進していきます。


今晩はここで終わります。


おやすみなさい。

息子に防災教育?

2010-08-12 18:22:39 | 子供の事・子供と防災
こんばんは


一昨日は会社の慰労会があり、22時くらいに飲み会が終わり、帰宅の途につきまし
たが、通常は会場から40分ほどで家に帰れるところが、大雨の影響で電車のダイ
ヤが大幅に乱れ、家に着いたのは日が変わってからでした。。。局地的大雨の影響
で大変でしたが、自分が住む地域の河川の氾濫が気になりましたが、何事もなかっ
たので一安心です。

また昨日から今日にかけては、私が住む関西も台風の影響で大雨に注意していまし
たが、私が住む地域周辺は、特に被害もなく今日予定していた亡き父の法事に菩提
寺に行ってこれました。

帰宅後に、中国・甘粛省甘南チベット自治州舟曲県の土石流災害のニュースや台
風の影響による水害・土砂災害のニュースを見ていると、息子が地滑りの絵本を持
ってきて、私の前で読み始めました。







えらい感心していると、突然わたしの前に向きなおし、「お山に水が溜まると土がなぁ
ズルッてすべるから、山に溜まったお水をここから出すんやで」と教えを受けまし
た。

正直、地滑りの事は少し教えていましたが、地滑りの原因となる地下水を取り除いた
り、雨を地面にしみ込ませないように、水路工などで排水する事を理解しているのに
は少し驚きましたが、少しずついろんな防災知識をつけてくれればと思います。


最後に、中国の土石流災害で、すでに1100人以上の方が亡くなり、まだ600人以
上の方が行方不明ですが、少しでも被害が少ない事を切に願います。

亡くなられた方々には、心からご冥福を祈ります。

合掌