防災士日誌

自然災害における防災活動、救助訓練などの参加レポート

出張

2012-08-29 19:10:59 | Weblog

こんばんは





今晩の晩御飯です。

なぜ、インスタントラーメンかと言うと、今晩は嫁さんも息子も嫁さんの実家に両親、弟家族
達とバーベキューです。
私はと言うと当初誘われたのですが、9月からの関東工場出張までに仕上げないといけな
い資料が山盛りで・・・でも今晩は集中して作業できそうです。

とりあえず9月は1週間ほど行き、次は10月の予定ですが、10月以降はまだ知らされて
いません。

中長期の出張なら週末を利用して東北まで足を伸ばすのですが、とりあえず9月は短期な
のですぐに関西に帰る予定ですが、今年は年末まで忙しくなるので有意義に時間を過ごせ
ればと思います。

さぁ頑張って資料づくりを再開します。



最後になりますが、先日私が所属している地元の自警団の名誉顧問の方がお亡くなりに
なりました。
このお方は、よそ者で自警団に入って間のないころの私に優しく接していただき、また大阪
から来て自治会の美化運動などで草刈時に鎌の安全な使いを教えてくれたり(これが陸前
高田市では大変役に立ちました。)、またチェーンソーの事も教えていただき、私が自警団
の中で特に尊敬する方で連絡をもらった時は凄くショックでした。
しかし名誉顧問の方に教えていただいた技術はこの先もボランティアのみならず、いろんな
場所で活かせていきます。

本当に心よりご冥福をお祈りしたいと思います。


合掌


息子の通学路

2012-08-24 20:18:09 | 子供の事・子供と防災

こんばんは


最近、残業もなく定時で家に帰れますが、仕事を家に持って帰ってする事が増えました。
そのせいか夏休み中の息子に遊んでくれへんと怒られます。。。

しかし大切な息子の事はよく考えてるつもりです。

たとえば、最近バイク通勤から電車通勤になりましたが、小学校までは息子の集団登校の
通学路を通ります。
うちの家から小学校までは私の足で5分とかからないくらい近いのですが、危険個所をチェ
ックしデジカメで撮っておき、息子に安全な場所を通るように教えています。





まず家を出ると上の写真のように車1台分の道幅に少し歩くと幅が広く深さ60cmほどの
側溝があります。大雨が降ると水流が激しく小さな子どもが足を踏み外すと危険です。


       


そこから少し行くと上の写真のように坂道があり、幅はまずまず広く片側は畑と駐車場です
が、もう片方は田んぼまで高低差が2m以上ある段差(左 赤線部分)です。

この坂道を下ると車1台分の細い道が国道まで続き、途中に小学校があります。

坂道を下った辺りから集団登校に合流し、高学年の班長さんや保護者の方付き添いなので
安心ですが、行きは家を出てから坂道を下るまで、帰りは集団下校から離れ自宅に帰るま
での以上の2カ所は極力離れ注意して歩く事を教えています。

また平常時だけじゃなく、通学中に地震が起こった時や突然激しい雨が降ってきた時の話
もよく息子に話しますし、妻とも一緒に対応を話し合います。
息子の通学、遊びに行った時など、いろんな状況や条件で今後も息子の防災・減災対策を
考えていきます。


今晩はここで終わります。


防災研修会に同行

2012-08-20 19:08:34 | 防災士会活動

こんばんは


今日から仕事はじめでしたが、今日も製造する製品の材料がそろわず清掃活動に使用し
ていない配管のバラしなどで1日を過ごしましたが・・・配管もサビがひどく潤滑油やバーナ
ーなどを使用してバラしていましたが、思った以上に力がいったので疲れました。。。


さて昨日は、日本防災士会奈良県支部の事務局長が奈良県安全安心まちづくりアドバイ
ザーとして私が住むとなりの自治会に防災研修会の講師派遣として行かれるというので、
同行させていただきました。

ここの自治会は防災活動に対して本当に熱心で、よく市の防災課の出前講座で勉強会を
行なったり、年に1度防災訓練をされたりと感心させられっぱなしです。

まず『命を守るために(入門編)』として、地震の基礎知識にはじまり、東日本大震災でのボ
ランティアレポートと進み、皆さん真剣に講義を聞かれていました。
お世辞などではなく事務局長の進行には、難しい話を飽きさせることなく、時に皆さんを笑
わせアッという間に時間が過ぎました。
技術系災害ボランティアのkurosawaさんのDRT研修(Disaster Relief Training)の時
もそうでしたが私もいつか人前で防災の話をさせてもらう時にはこうでありたいと思いました。


とりあえず今は目の前の仕事(関東出張)を片づけて次の目的に進めればと思います。


まだまだ暑い日が続きますが、皆さんも熱中症にはお気をつけください。


今晩はここで終わります。


落雷

2012-08-19 12:55:13 | 防災・減災 知識

こんにちは


ご無沙汰してしまいました。。。

亡き父、愛犬の法事から始まり、今日まで予定が一杯一杯でした。

昨日は自治会の夏祭りでしたが、夕方に会社に行く予定があった事とまた京都の知人の協
力に日中は飛び入りで京都府宇治市に災害ボランティア入りをしようかと思っていたら、母
の体調が悪いという事で急遽実家に帰る事になりました。
自治会の皆さん、自警団の皆さん、お手伝いに行けず申し訳ありませんでした。。。

母に頼まれた買い物を済ませ実家に帰ると、しばらく寝ていたおかげで体調も楽になったと
言うので、少し話をしていました。
母も落ち着いてきたので、そろそろ帰ろうと思っていたら雨が降ってきたので、地デジのdデ
ータで此花区の天気を見るとしばらく止む気配が無かったのですが、夕立やろうし少しでも
止めばコインパーキングに止めてある車まで走ってから帰ろうと思っていたら、雷が鳴りは
じめました。

悪夢はそこから始まりました・・・

最近、奈良でも聞かない雷鳴に大きさに驚きながらも、すぐにおさまるやろうと・・・
しかし段々と大きくなりピーク時に大きな音と共にすぐ近くに落ちました。
なぜ分かったかと言うと、しばらくしてTVのニュースで「此花区に落雷!」とあり、場所も今
の実家から結構ちかく、この時の落雷では人的被害が無かったのが幸いでした。


雷が鳴ったら・・・

人体は雷の巨大な電圧から見ればほぼ導体であり、影響を受けやすいため、十分な
注意
が必要で、雷鳴が聞こえたらできるだけ早く避難する事が肝心です。
雷雲は急速に発達するため、雷鳴が聞こえてからでは遅い事もあるので、雷鳴が聞こ
えたら
鉄筋コンクリート建築物・木造の戸建て、また自動車や電車など周囲がすべて
金属に囲まれ
ているもの、また地下やトンネルなどもいいとの事ですが、入れ口付近に
は立たない事だそ
うです。
逆に木の下は木を伝い、平坦な場所では人が的になりやすいので、そういった場所に
いる場合は早急な避難が必要です。



その後、雨も小ぶりになってきたので、母の体調を再確認して帰路につきました。
帰宅途中には道路の信号が落雷のせいか消えていて、警察官の方が誘導していたり、また
JRの環状線などで全面運転見合わせになったりと落雷の恐ろしさを実感しましたし、途中天
王寺を通りかかった時にはあべのハルカス(完成後地上300mの日本一の高層ビル)の避雷
針に雷が落ちるのも見えました。
今朝の新聞に大阪・滋賀・長野で2人の死亡と11人重軽傷とあり、ますます落雷被害の恐ろ
しさを知りました。


本当に亡くなられたお二人の方にはご冥福をお祈りいたします。

合掌



9月には・・・

2012-08-11 19:40:30 | Weblog

こんばんは


1週間以上ブログ更新できませんでした。。。

しかしサボっていたわけではありませんよ。
最近、会社の業務がバタバタしていて、9月には関東の工場に新しい仕事を覚えるために
期間未定で行く事がほぼ決まりました。
その為、いろいろと準備があり、最近は地元の自警団、消防団活動と防災士活動にほとん
ど参加もできず、この盆休みも東北に再度訪れようとしていたのが叶いませんでした。

正直、行くのに気が乗りませんでしたが、新しい仕事を覚えると共に、この機会に関東の関
連工場の防災活動がどんなものか見に行けるチャンスに、滞在期間が長ければ東北行き
も考えればと思っています。

うちの会社の盆休みは明日からですが、私自身は自職場の仕事が盆休み明けまでないの
で、今日は有給休暇をいただき歯医者さんに行かせてもらいましたが・・・人気のある歯医
者さんで、なかなか予約が取れず今日を逃すと次は関東から帰ってからになるので、行け
て本当に良かったです。

この盆休みも14日から映画公開予定の「アベンジャーズ」と15日に魚釣りに息子と2人で
行く以外は、用事等で埋まっているので息子との時間を有意義に過ごせればと思っていま
す。

この盆休みも東北支援に携われている方々には本当に熱中症等に気をつけて頑張っても
らえればと願っています。
本当に東北支援に行けなかった事をお許しください。

明日は、父の菩提寺と亡き愛犬の眠る動物霊苑に行く予定です。


それでは今晩はここで終わります。


KYT (危険予知訓練)トレーナー研修 2日目

2012-08-03 19:44:51 | 研修・訓練

こんばんは


8月1日(水)のKYTトレーナー研修から帰宅してから会社に提出する報告書を作成してか
ら、ブログ更新しようと思っていましたが・・・疲れからか報告書を仕上げるのが精いっぱい
でした。

さてKYTトレーナー研修2日目の報告ですが、初日はKYT基礎4ラウンドを中心に1人
4ラウンドKYT、2日目はホワイトボードを使ったKYT、ワンポイントKYT、自問自答KYTな
ど、他にもいろんな訓練方法を学びました。

そもそも基本的なKYT基礎4ラウンド法とは何か?




上のイラストシートに描かれた、職場や作業の状況の中に「どんな危険がひそんでいるか」
を、メンバーの本音の話し合いで問題解決の4つの段階(ラウンド)を経て段階的に進めて
いく方法です。


1ラウンド   どんな危険がひそんでいるか?   イラストの状況の中にひそむ危険を発
                                 見し、危険要因とその要因が引き起こ
                                 す現象を想定して出し合い、共有し合う

2ラウンド   これが危険のポイントだ!       発見した危険のうち、これが重要だと思
                                  われる危険を把握して〇印、さらにみ
                                 んなの合意でしぼり込み、◎印とアンダ
                                 ーラインをつけ"危険のポイント"とし、
                                 指差し唱和で確認する

3ラウンド   あなたならどうする?          ◎印をつけた危険のポイントを解決す
                                 るにはどうしたらよいかを考え、具体的
                                 な対策案を出し合う

4ラウンド   私達はこうする              対策の中からみんなの合意でしぼり込
                                 み、※印をつけ"重点実施項目"とし、そ
                                 れを実践するための"チーム行動目標"
                                 を設定し指差し唱和で確認する


これを職場の班で話し合い用紙にまとめていき、危険に対する行動目標を決めるといった
ものです。

2日目は、このKYT基礎4ラウンド法の応用を学び、また自分がリーダーになった際の応対
方法など内容の濃い1日でした。

無事に2日間の研修を終え、トレーナーとしての修了書もいただきましたが、1週間前のリ
スクアセスメント研修、今回のKYTトレーナー研修とリスクアセスメントとKYTを学び、とて
も労働災害等に重要な手法だと思いました。・・・が同時に危険性というか落とし穴も見えた
気がします。
それはメンバーみんなにやる気があって公平で本音で話し合えればいいのですが、なか
には、発言力のある1人に右にならえ的になる可能性もあるのではと思わずにいられませ
んでした。

私の職場でも安全を軽視する同僚もいますし、私自身もどこかで軽視している部分がない
とも言えません。
しかし労働災害は会社に迷惑をかけるだけではなく、なにより労働災害を起こした本人が
傷つきます。
そういった事がないように少しでも職場づくりと職場の安全管理に尽力していきます。

またKYTやリスクアセスメントについてブログで更新していきたいと思います。


今晩はここで終わります。