
明日は渋谷区陸上大会です。
100メートルと走り幅跳びにエントリー、今日は前日なので、リズムをキープして筋肉を動きやすくしておきます。
府中陸上競技場に来てみると、やはり人の海です。
小学生から中学生、高校生大学生にイチリュウに違いない女子ハードラーも走っています。
11時スタートにしたので、早くから練習していた人が終わり、徐々に減ってはいきましたが。
まずは体操とストレッチをしてから、人の間を縫ってジョグをして、その後再度ストレッチを強めにします。
昨晩タップリとトレーナーさんに揉んでもらったからでしょうか、筋肉の強張りがなくなったぶん、
やや動きが緩めになっています。だからこその今日の刺激だろう、と思いつつ、
やって来たSコーチに流しを見てもらうと、顔をしかめられました。
腰が落ちてしまっているとのこと、気を取り直して二本目を走りますがあまりよくなりません!
ひょっとすると、この一週間のさまざまな疲労かもなあ、でもしょうがないなあと言うことで、四本目までこなしました。
次はスタートダッシュを四本、この辺りでレスポンスが良くなって来ました。
そして砂場を見ると丁度終わりそうだったので引き継がせてもらいました。
元気な女子高校生の二人組は楽しそうに、そして思いきりよく踏み切り板を蹴っていたので、
『カッコいいね!刺激になるよ』とおじさん言葉で言ったら、とても素敵に笑ってくれたのでチョッと得した気分です。
おっと、本来の練習を忘れてはいけません。
走り幅跳びの前日練習は足合わせ、マークを11.9メートル、22.2メートルと34.2メートルに置いて走るとバッチリ板を踏みました。
二回目は更に前さばきを意識して走り、今度もジャストミート!
一発オッケーの撮影みたいで気持ちよく終わることができました。
コーチとはここで別れて、芝生の上で裸足のウォーク&ストレッチをして、
今から駅前の縄文温泉にレッツゴーです。
ブーと応援してます。
今日のレースは、
13時35分に100m
15時30分に走り幅跳びなので
のんびり出かけます。
ただ、一番暑い時間に、ご飯も食べられないので
どのように過ごすかは難しいのであります。
織田の開放状況の投稿にはいつも助けられております。
自分も明日渋谷区民でますU+203C 頑張りましょうU+203C
by高2男子
コメントを嬉しく拝見しました。
高校生に読んでもらっていたなんて、
想像すらしていませんでした。
きっと織田ですれ違ったこともあるのでしょう。
今日はいかがでしたか?
酷暑+大雨で、記憶に残る大会なことは
間違いありません。
これからもよろしくお願いします。