もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

カビが・・・。

2018年01月17日 | 健康

インフルエンザウィルスとの攻防もやっとで終わりを迎えようとしています。

昨日の午前中、36℃台だった熱で、このまま治っていくと思っていたのに、なんと午後から再び復活。

またまた37℃台へ。

私の予定では、昨日と今日の二日間、平熱で過ごし、ウィルスが去ってから、明日仕事復帰の予定を立てていたのに・・・。

こりゃ、またまた仕事復帰が伸びてしまう。

とにかく自分だけの都合で出勤してしまうと、万が一感染源となり、広がるとえらいこっちゃなので。

熱の方は、昨日結局37℃台のままでした。

そして、夜間、またまた大汗をかいての今朝、36℃台へ。

今度は、36℃台でも36.2℃という低め。

こりゃ、期待が持てそうです。

それと、いつものとの違いは、珍しく腹が減ってきたこと。

今まで、熱があってもまったく食べられないということはなく、それなりに食べていました。

ただ、一応食べていたという感じで量も少な目。

それが、腹が減ったという状況になったということは、こりゃ、本格的に復活の兆しでは・・・。

とにかく油断はせず、しっかりと引き続き養生に徹しなければ。

さて、そこで、カビについて。

ずっと寝っぱなしの私の布団。

そして、昨日から大汗を何度もかいている。

下着やパジャマは、大汗の都度、着替えてますが、布団はそのまま。

今朝、毛布と布団をあげてみました。

すると、敷布団の下のマットも、なんか湿っている感じ。

マットをめくり、ベッドの台の部分を見てみると、そこにまで湿気が染みわたり、うっすらとカビが・・・。

こりゃ、いかん。

とにかく全部をめくりあげて、部屋全体に広げました。

今日は、あいにくの雨。

そこで、エアコンの暖房を高め温度に設定し、部屋を閉め切って乾かすことに。

それにしても、布団にマットまで汗というか湿気が染みとおっているとは。

ちょっと、カビが生えかけていましたが、まだ早めに気づいてよかった。

そのままにしておくと、エライことになっていたところ。

いやはや、インフルエンザとは、いろいろ面で大変です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィルスとの闘いは続く・・・。

2018年01月16日 | 健康

1/12(金)の午後から咳が出始め、1/13(土)には、強い咳に変わり、身体のあちこちが痛みだし、そして、夕方37.7℃。

こりゃ、いかん。

それから寝て様子を見たところ、21時の検温で39℃。

こりゃ、確実にいかん。

市民病院へ電話し、救急外来へ受診。

インフルエンザB型と診断され、「イナビル」を早速吸入。

1/14(日)には、37℃台に下がったので一安心。

これで、どんどん回復するだろう、と思っておりましたが・・・。

1/15(月)強い咳はマシになってきたものの、鼻詰まりになり、息が苦しい。

それよりも、熱が37℃台をずっとキープ。

下がらない。

鼻づまり、関節痛、体のだるさなど、実に調子が良くない。

職場に電話をしたところ、なんと私を含めて現在5名がインフルにやられているとのこと。

こりゃ、大変だぁー。

仕事が回らなくなるではないか。

そんなことを鬱々と思いながらの昨夜の21時、またまた37.8℃と熱があるため、水分をたっぷりととり、解熱剤カロナールを2錠服用。

今までも、服用していたのですが、一時的に下がっただけで、また上がってました。

そして、深夜の2時、トイレへ行き、ちょっと気分がいいので、こりゃ、下がったな。と楽観し、検温。

なんと、38.2℃。

上がってるやないか!

ホンマにどうなってるんや!

今回のインフルエンザB型ウィルスは、なかなか手ごわいやないか。

私と同時期に感染した人と連絡を取ったところ、同じ1/13(土)の朝に受診され、翌日には熱が下がり、その後も落ち着いているとのこと。

私は、まだまだ下がらない。

この違いは・・・。

そんなことで、いつもの5時には起き出して、みんなとの接触を避けて、パンとコーヒーをムシャムシャ。

不思議だが、38℃熱があっても、食欲があります。

そして、もう一度、食後に解熱剤を服用し、寝ました。

しばらくするとだんだんと熱くなってきて、汗が出だしました。

オッ! こりゃ、イイ感じ。

今までの経験から、大汗をかいて、熱が下がる、これです。

1時間ほどすると、もう大汗でベトベト。

布団から出ると、身体から湯気が上がってます。

シャワーを浴びて、着替えました。

しばらくして、検温。

オッォォォォォ。

36.7℃。

やっとやっと平熱に・・・。

その後、約2時間経過しましたが、平熱をキープ。

どうか、どうか、このままで・・・。

神棚に祈りつつ、養生の日は続く・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジアからの便り ~ ケィンから年賀状

2018年01月15日 | 日記

インフルエンザとの闘病は、一進一退。

一昨日の夜にイナビルを吸入し、昨日は36℃台まで下がったと喜んでいましたが、午後からじわじわと上昇。

37℃台後半の熱が続きました。

そんなことで、昨夜も身体のあちこちは痛いし、大きな咳と鼻水も出だして、一晩中悶えてました。

今朝になってから、朝食でぜんざいを食べてから、ちょっと回復。

熱があっても、あちこち痛くても、食欲は普段と変わらない私。

少し痩せたいのに・・・。

ただいま、10時前。

熱は、36℃台に下がってます。

ちょっと気分良し。

さて、職場に電話して、仕事の段取りをしなければ・・・。

話は変わりまして、ちょっと遅い年賀状が届きました。

カンボジアの切手です。

3400リエル。本日の相場では、約93円です。

封書の中には、私宛と奥さん宛、そして、一昨年の4月に日本へ招待した時にお世話になった生け花の先生宛の3通が入ってました。

だどだどしい字ですが、漢字も使い頑張って書いてます。

ちょっと変な表現もありますが、それは愛嬌。

よく頑張って書いてくれました。

そして、差出人のケィンは、イェ・ソケィンと言いますが、私たちは愛称でケィンと呼んでます。

それと、日本の建築関係の会社に勤めていて、家の建築などに携わっていることから、漢字名をつけてあげました。

それが、家・楚建です。

ちょっと中国人みたいですが・・・。

カンボジアで帰る日のトゥクトゥクに乗っているときに、そんな話をしていたことをしっかり憶えていたようです。

ということで、わざわざ遠いカンボジアから年賀状をくれました。

ありがたいことです。

ちなみに投函してから2週間ほどかかっているようです。

何度も読み返して、ケィンを思い出してます。

ただ、今はLINEという通信手段があり、写真やボイスメッセージなどもよく送ってきてくれます。

遠くて近くに感じるカンボジアでした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザB型 ~ 感染してしまいました。

2018年01月14日 | 健康

外は、数センチ積雪で真っ白。

すぐに融ける程度ですので、助かりました。

北陸地方は、大変なことになっているとの報道。

さて、一昨日からハードな仕事と体調不良が重なり、昨日はひどい咳。

そして、節々が痛い。

こりゃ、おかしいな。

そして、夕方です。

顔が火照ってきた感じなので、ますますおかしいぞ、と検温しました。

その時、37.7℃。

う~ん・・・。

ひょっとしてインフルエンザに感染したかな?

もうちょっと様子を見て、もっと熱が上がったら病院へ行こう。

そうしないと、検査結果がはっきりと出ない可能性があるので。

そんなことを考えて、家族の者と接触を避けるため、自分の部屋へ。

そして、20時半ころ、どうも熱が上がってきた感じがするので、検温したところ、39℃まで上がってました。

こりゃ、病院へ行かねば、と土曜日なので市民病院の救急外来へ電話。

雪が降る中、行きました。

ちなみに滋賀県にはインフルエンザの警報が11日から発令されてまして、高島も相当な発症があるようです。

職場でも数名が感染していて、業務が大変。

さて、私ですが、医師からの問診と鼻の中に棒を突っ込まれての検査だけで、しばし結果が出るまで待つことに。

そして、呼ばれました。

「B型です。」

あちゃ~。

もう仕方がない。

インフルエンザ用の薬「イナビル」の処方を受け、薬局で早速吸入。

2本ありました。

そして、帰宅。

今日は、よりによって孫が来てます。

それなのに、じぃじはインフルエンザ。

近付くことも避けて、寝ました。

ガックリ・・・。

それからは、朝まで何度も熱にうなされながら、一人苦しんでました。

そして、今朝、熱は37℃台まで下がり、だいぶ楽になりました。

ただし、まだウイルスを持っているので、隔離は続きます。

仕事は忙しいのに、はぁ~、えらいこっちゃ。

みなさん、人ごみの中へ行くときは、マスクを着用してください。

そして、帰ってきたときは、手洗いとうがいですよ。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若狭ゑびす神社 ~ ご利益お願いいたしまする・・・。

2018年01月13日 | ちょっとお出かけ

今日も寒い一日です。

午前中は、日も差しまずまず。

午後からは、ちらちらと降り出しました。

大したことないよう祈ります。

さて、昨日のこと。

宿直明けで向かったのが、福井県若狭町にある「ゑびす神社」。

えべっさんです。

今冬、一番冷え込みだったので、10時ころでも、こんな気温。

日影は、要注意です。

それでは、10日ゑびすに行けずにいた私。

ここ数年は、京都えびすにお参りしておりまして、11日が休みだったので行く予定でした。

しかし、インフルエンザが流行り出し、急きょ勤務を交代しなければならなくなった次第。

そのため、今年は近いところのえべっさんにお参りとなりました。

それでは、到着。

奈良時代の養老年間(717~724年)に祠が建てられたのがはじまりと伝わる古社。商売・漁業の神様・子供の守り神として信仰を集め、地元の人々からは「若狭ゑびす」「えべっさん」と親しまれています。朱塗りの鳥居は若狭町の文化財に指定され、御利益が授かる「ゑびす飴」も有名です。とのこと。

まだ、杓が凍っていた実に冷たい水で手水を。

清められる感じ。

そして、本殿方向へ。

途中にあるのがこの目でタイ石像。

えべっさんと言えば鯛。

こんな大きなタイが釣れますように・・・。

朱の鳥居です。

こちらも古い建造のようです。

本殿に近づいてまいりました。

お賽銭をあげて、しっかりしっかりお参りします。

願い事は、様々。

ちょっと欲深かったかな?と・・・。

続いて、お守りなどを買います。

職場の私の後ろの壁に掲げているお札。

続いて、財布の中に入れておくお守り。

それに、職場の女性と私の娘と次男の奥さん用にお守り。

名付けて女子力守。

美しく輝き続けますように・・・。

そして、忘れてはならないのが、ゑびすあめ。

とにかくもかくにも、えべっさん、今年一年よろしゅうお願い申し上げます。

それから、帰る途中で観音様に立ち寄りました。

ここは、諦應寺というお寺です。

ここでの目的は、この銀杏の木。

近付きます。

そうです、銀杏の木に木彫りの観音様です。

こちらもしっかりとお参りさせていただきました。

朝から、えべっさんと観音様にお参りし、清々しい気分でありましたが、このあと行ったかかりつけ医で衝撃の検査結果を告げられ、ガックリ。

12月にした糖尿病の血液検査、とても公表できる数値ではなく、しょんぼり。

そして、職場からトラブル発生の連絡が・・・。

悪い一日になっちゃいました。

きっとこれから良くなっていくことでしょう。

お願い申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*´Д`) はぁ~、疲れた・・・。

2018年01月12日 | 健康

今日は、宿直明けでした。

早朝は、無茶苦茶冷え込んでました。

マイナス7℃。

こんな気温、最近見たことがありません。

家の外の水道や池のポンプなど凍り付いてしまったようです。

さて、宿直明けでしたが、行こうと決めていたところがありました。

10時ころに向かう途中、なんとまだマイナス4℃。

びっくりです。

凍結によるスリップは要注意です。

それから、用事を済ましてかかりつけ医へ。

その時に、職場からジャンジャン電話が入ります。

トラブル発生。

とにかく医者を済まして駆け付けました。

そして、トラブル処理で最後は大阪摂津市へ。

帰ってきたのが20時半。

もうクタクタです。

それと、どうも喉の調子が悪くなり、えへん虫が出てきました。

合わせて、強烈な肩こり。

こりゃ、ヤバいなぁ。

ということで、詳しい報告は後日。

暖かくして、休みます。

では・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本100名城に行こう! ~ No.69 鬼ノ城 (別名:鬼城山)

2018年01月11日 | 日本100名城

1/5のお城めぐりの3城目です。

備中松山城の高石垣に感銘を受け、気分良く次を目指します。

そこで、時間はお昼すぎ。

どこにもお昼を食べるところがないという山間部。

こりゃ、困ったなぁ。

そんな中、見つけました。

地元食材を使ったバイキングレストランです。

お代は1100円。

お好きなものをどうぞ。

もちろんデザートまであります。

私は、この写真の分と、おでんを追加して、それでごちそう様。

先を急ぎます。

続いて、やってきたのは「鬼ノ城 きのじょう」です。

またまた細い山道を登ります。

そして、散策コースの短いコースを選択し登ります。

パンプレットは、こんなケースに入っているので、親切。

遊歩道を登り、学習広場という名のポイントへ。

ここからは、復元されたシンボルの西門が見渡せます。

結構大きいです。

ここ鬼ノ城は、7世紀後半に築かれたと言われ、相当古い年代になります。

古代の山城。こんな山の上に、大変な労力です。

土塀。

至る所に敷石がありました。

水門です。

ほんとに古い石垣。

ということで、サラッと廻ってきました。

もっともっと1時間以上かけて回るコースがありますが、時間の都合でパス。

とにかくスタンプです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ鍋 & こってりチャーシューめん

2018年01月10日 | 食べ物

今夜は、雪です。

自宅のあたりは、そんな大したことなくて、積雪も大丈夫そうです。

ただ、職場のある山間部は、帰る時からいい勢いで降っていましたので、明日の朝が心配です。

さて、昨夜は職場の有志たちで新年会でした。

当初は、そのお店で評判の高い会席料理をリクエストしていたのですが、行ってみれば鍋🍲。

ありゃ😵🌀。

どうやら幹事さんが、寒い時は鍋🍲がいいだろう、と変更した もよう。

ちょっとガッカリ😞💨

まぁ、鍋🍲も好きだし、いいか。

ということで、寄せ鍋です。

味噌仕立てのスープで、なかなか旨し☺

ビール、日本酒少々、〆はコーラ。

鍋🍲の方も、完食。

まだ、おつけものと御飯もしっかり。

ということで、最後はいつもの超満腹🍴🈵😍

満足、満足です。

そして、一本締めでお開き。

帰りは、若手に送ってもらうことになりました。

車に乗った途端、天一いこか?

若手の男性、女性の二人とも賛成。

そうなると、近くの天一へ。

正直、腹は膨れてます。

それでも、天一です。

注文は、こってりチャーシューにニンニク、それと、半熟煮たまごとなりました。

驚いたのは、女性もニンニク、煮たまご、あっさりを頼んだこと。

参りました。

そして、みんなが、完食。

もう腹が~👍

食い過ぎたぁ~。

しかし、満足至極。

みなさん、ごちそうさまでした。

ほどほどが、大切です。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本100名城に行こう! ~ No.68 備中松山城

2018年01月09日 | 日本100名城

1/5 岡山県のお城めぐりの2城目です。

雪の中の津山城から備中松山城を目指します。

こちらも、山間部にありますが、もう雪が降ることはなく、穏やか。

国道から入ると道は狭くなり、離合には注意が必要。

そして、5合目に駐車し、8合目まで登城整理バス(シャトルバスのようなもの)400円で行くのですが、冬場の平日はバスの運行がなく、自家用車で上がれます。

しかし、相当道が狭く勾配がきついため、1台ずつしか通らせないようにガードマンの方が制限をされてました。

合図があり、出発。

確かに狭い。

そして、8合目のふいご峠に到着し、駐車。

あとは徒歩となります。

どんどんと登っていきますと、猿の群れに遭遇。ちょっと怖かった。

勾配もきつくなっていきます。

石垣が現れました。ワクワク。

とにかく石垣がすごい。

岩盤上に築かれた石垣は、圧巻です。

大手門を警護する足軽箱番所に上がるところも凄い石垣。

大手櫓跡。

階段状に高石垣が配置されて、石垣大好きの私は、しばし動かず眺めます。

三の平櫓東土塀(重要文化財)。

三の丸。

足軽番所跡。

ここ備中松山城は、天空の城としても有名になり、天守も現存しており、行ってみたいところでした。

黒門。

野面積の古い石垣。

二の丸から見た本丸。

券売所で300円とスタンプです。

本丸に入ると、温かい給茶機があり、ホッと一息。ありがたい。

天守です。

現存では日本一高所にある天守です。

現存なので、歴史の重みを感じます。

ちなみに江戸時代に城主が変わる際にあの赤穂の浅野家が城受け渡し役をし、大石内蔵助が一年ほど滞在していました。

歴史です。

天守の中に入りました。

こんな部屋がありました。

立派な梁。

2階への階段。

天守2階。

とにかくすべてに歴史を感じてます。

天守から本丸を覗く。

石落とし。

外から見たところ。

天守の裏側に回ります。

重要文化財の二重櫓。

鉄の扉、鍵の穴にも歴史が・・・。

しかし、回りには、猿の糞がいっぱい。

天守の裏側。

東御門。

本丸の石垣。

とにかく大好きな石垣に大感動。

そして、ここは天空の城。

季節と天候が合えば雲海に浮かぶお城となるようです。

本当に高いところでした。

ということで、またまたいいお城でした。

大満足であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本100名城へ行こう! ~ No.67 津山城

2018年01月08日 | 日本100名城

1/5 朝の6時出発。

ちょっと雪が降ってます。

道路は、スイスイ。

快調に進めますが・・・。

なんと、兵庫県の中国道を走っているときから、だんだん白いものが・・・。

ありゃりゃ・・・。

岡山県に入っても、雪が降っていて、回りも白くなってます。

岡山県なのに・・・。

そう言っても、瀬戸内海側とは違い中国山地、仕方ありません。

まぁ、スタッドレスも装着してますし、とにかく安全運転で行こう。

ということで、順調に津山市に到着。

雪が降ってますが、積もるほどでなし。

それでは、第一目的地の津山城へ。

この城は、関ケ原の戦いの後、織田信長と本能寺で戦死したあの森蘭丸の弟である、森忠政が築いた平城です。

それでは、入場券 300円也。

受付のおばちゃんと「寒いですなー。」としばし談笑。

雪はもちろん珍しく、年に2・3回という日に来たらしいです。

それでは中へ。

雪が降るお正月明けの平日の朝の9時半、さすがに人はほとんどいません。

表門。

三の丸。

とにかくここ鶴山公園となっている津山城は、桜の名所。

たくさんの桜の木があります。

表中門。

二の丸。

ここから、復元された備中櫓が目の前に。

とにかく石垣が見事。

そして、切手門へ。

切手門を登ったところに弓櫓。

 

本丸の手前の表鉄門。

そして、本丸。

復元された備中櫓。

ここに、スタンプがあります。

平成30年、最初のスタンプです。実にうれしや。

屋内を見学。

資料映像の上映をしばし観覧。

そして、天守閣後に向かいます。

天守台です。

かつては地上5層の天守が建っていた。

天守台から見た本丸。

市役所方面を見てますが、足元に雪が・・・。

備中櫓方面。

鐘撞堂。

ということで、津山城は下から三の丸、二の丸、本丸と避難壇状に配した「一二三(ひふみ)段」と呼ばれる高石垣が重なり、実に雄大な城です。

私が大好きな石垣が多く、ほれぼれと眺めてました。

戦塵が漂う時期の城のため、実戦的で防御に優れた城、津山城でした。

とにかく寒かったです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/7 初RUNと高島の風物詩

2018年01月07日 | マラソン・ランニング

今日は、お天気は良さそうです。

もちろん朝は冷え込んでいます。

しかし、明日からまた荒れ模様。

貴重な冬の晴れ間となりそうです。

ということで、いっちょ走ろうか!

しばらく走っていないし、新年初RUNとなります。

それでは、7時過ぎにスタート。

とにかく寒い。

朝日を浴びて、私の影法師、足の長いこと。

琵琶湖岸に出ました。

いつもならたくさんの渡り鳥がいるのですが、今年はさっぱり。

この時期は、なかなか色がない景色が広がってますが、きれいな花が咲いてました。

椿? それとも、サザンカ?

まぁ、花にはまったく詳しくない私は、単に「きれいだな」と思うだけ。

それから、びわ湖の沖合から漁船が帰ってきたのを見て、興味津々に漁港へ立ち寄り。

何を水揚げされているのか、聞いみました。

「氷魚(ひうお)です。

詳しくは、こちら。

冬の琵琶湖の特産品

琵琶湖には、冬だけにとれる特産品があります。それが、氷魚(ひうお)。鮎の稚魚で、大きさは3~6cmくらい。体が氷のように透き通っているため、「氷魚」と呼ばれています。

氷魚は、釜揚げにするのが一般的。「しらす」のように熱を加えると白くなり、身はしっとりしていて、舌触りは滑らか。そこはかとなく鮎とわかる繊細な味わいは、琵琶湖の冬の味覚として愛されています。釜揚げのほかにも、かき揚げや佃煮などでも食されています。

氷魚が主に水揚げされるのは、12月から3月頃まで。透き通っている氷魚は、やがてウロコができ、体型も変化し、5月頃には小鮎(コアユ)と呼ばれるようになります。

透き通る体をした氷魚。

100キロほど、水揚げがあったようです。

しっかり成長して小鮎になり、今年は「小鮎釣り」が楽しめるかな?

おこぼれを頂戴しようとカモメがいっぱい。

実は、このカモメ、猫に捕まっちゃって、ご臨終。

凄い猫がいるものです。

続いて、別の浜辺。

穏やかなびわ湖。

ここにも、渡り鳥かと思えば違って、カモメ。

カモメは、海にいるのとちゃうんかいな?

そして、時々立ち寄るお寺の門前の掲示板。

イイことが書いてあるので、勉強になります。

今回は、こちら。

なるほど・・・。

それから、川魚屋さんの前を通り、ウナギのかば焼きを炭火で焼いておられるところで、匂いを思いっきりかがせてもらいました。

こちらは、琵琶湖のしじみです。

無性にしじみのみそ汁が食べたくなりました。

帰ってから、奥さんに言ってみよう。

そして、今日は、高島市消防団の出初式。

たくさんの消防車が集合。

これから、パレードがあるようです。

寒い中、ご苦労様です。

私も、消防団に入っていた30年前を思い出しました。

あの頃は、ドアのない消防車で、無茶苦茶寒かった。

出初式が終わったこの会場(高島市民会館)では、成人式が行われます。

それから、またまた湖岸へ。

煙が立っているので、何か?

琵琶湖岸に群生している「葦(ヨシ)」の刈り取りです。

3m以上あります。

刈り取ってからは、このように束ねられます。

大変な作業ですが、琵琶湖の保全のためにも必要でして、ご苦労様です。

ということで、なんやかんやと3時間近く走ったというか、寄り道をしたというかの初RUNとなりました。

お天気は、まずまずというものの、風は冷たいし、寄り道をしていると体が冷えてきて寒いし、まじめに走らねばなりませんでした。

次は、いつ走れることやら・・・。

とにかく、頑張った15.2キロでした。

じぃじ、頑張りましたよー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりご飯 ~ プロのクオリティ

2018年01月06日 | 食べ物

今日もお天気は悪く雨です。

お日様が恋しいです。

さて、今日は私一人お留守番。

奥さんと長女は、竜王のアウトレットへお買い物。

私は、一緒に行っても仕方がないので、待っておくことに。

おばあさんは、友達の家へお昼ごはんを持参して遊びに行ってます。

そのため、私はコタツに入って、のんびりとたまった録画の番組を見てます。

ただ、コタツに入っていると、ついついウトウト・・・。

結局、そのたびに録画を戻しては見直しです。

そして、お昼になりました。

何を食べようかな?

冷蔵庫などをごそごそ・・・。

奥さんからご飯を食べておいてやー。と言われていたので、カレーに決定。

レストラン品質の濃厚ソース。

まさにプロのクオリティ。

もちろん私が作ったわけではなく、1袋100円もしないレトルトカレー。

こちらでした。

お味の方は、コクがあり、美味しゅうございます。

その他に、こちらは私の特製半熟目玉焼き。

それと、残り物のみそ汁、納豆であります。

カレーとみそ汁・納豆は、味的には合いません。

しかし、別々に食べるので問題なし。

ということで、これを一人でいただきました。

食べ終わって、ちゃんと洗い物を済ましました。

このあたりは、感心なこと。

ご褒美は、プチ贅沢にハーゲンダッツの抹茶を賞味。

たまには、ひとりご飯もいいものです。

ただ、レパートリーがないので、重なるとダメ。

レトルトカレーばかりというのもつらいので・・・。

男の昼飯でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県、城🏯巡り

2018年01月05日 | 日本100名城

今日は、振休です。

長男は、千葉へ帰ります。

奥さんは、もちろん仕事。

そこで、私はちょっと出掛けました。

長女が明日からの三連休で帰るとのこと。

一昨日に帰ったとこなのに。

電車では、ちょっと重い荷物を届けて、一緒に帰る予定。

どっちにせよ、仕事が終わってからなので、夜になります。

それならば、日中はついでに出掛けよう。

どこに行ったかというと、岡山県です。

目指せお城を4城🏯。

まずは、なんと!雪が降るなか津山城。

いやぁ、良かった。

続いて、備中松山城。

これがまた、素晴らしく感動。

そして、鬼ヶ城。

昼飯を田舎料理のバイキングでごちそうさま。

最後に岡山城。

もうすぐ午後5時。

まだ岡山にいます。

こりゃ、急がねば。

それでは、宝塚へ迎えに行きます。

お城の報告は、また後日。

では・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹周りが・・・。

2018年01月04日 | 健康

今日も一日中寒い日でした。

今朝、早くから出勤。

道路は、こんな感じ。

そして、職場の前の市道は、こんな感じ。

山の景色は、きれいです。

さて、今日、女性職員から「シャツが出てます。」と言われました。

すると、カッターシャツが丸見えなくらい出てました。

いやはや、格好の悪いこと。

私の前に座っていた私より10歳は若い男性職員は、いつも出してます。

その姿を見て、かっこ悪いなぁ、と思っていたのに・・・。

どうやらこれは、原因がありそうです。

腹が出た。

確かにお正月を過ぎると、わかりやすく体重が増えた感じがします。

ちょっと怖くて体重が測れません。

この腹を見れば察しがつきます。

こりゃ、あきまへんなぁ。

年末から三が日、腹が減ったことがありません。

それなのに、時間が来れば食べてます。

そして、大して動いていない。

太って当たり前。

早く天気が良くなればいいのに。

1月も走る気はマンマン。

しかし、お天気が・・・。

冬のこの時期、脂肪を蓄えてしまいます。

それに比例して、A1cが上昇。

私に、強い意志というものがあれば・・・。

まぁ、無理かな。

ということで、冬の太り気味、気を付けましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神頼み ~ 多賀大社 初詣

2018年01月03日 | ちょっとお出かけ

今日は、休みです。

外は雪。

積もるほどの降りようではありませんが、ずーーっと降ってます。

昨日、孫が帰ってしまいまして、実に寂しい。

そして、長女も宝塚へ、もうすぐの電車で帰ります。

まぁ、また3連休があるため、明後日の夜に帰ってくる予定らしいですが。

長男は、明後日の5日の午後に千葉へ帰ります。

それとお正月料理もなくなりつつあり、ぼちぼちと元の生活に戻ってきてます。

さて、今日は琵琶湖の対岸、多賀町の「多賀大社」へお参りに行ってきました。

元日に、集落のお宮さんにお参りしてますが、まぁ、それはそれ。

高速道路を使い、約1時間半。

11時ころに到着しましたが、近隣の駐車場は満車のところがたくさんで出てます。

何とか近くに停められましたが、雪が降ったり止んだりで寒いです。

参道には、露店がたくさん出て、賑やかなこと。

糸切り餅の多賀やさんには、行列が・・・。

多賀大社、あのお伊勢さんの天照大御神の親にあたる神様です。

さすが滋賀県で一番参拝者が多い神社です。

3が日は混雑してます。

手水をするのも、しばらく待ちます。

そして、参拝となりますが、行列が・・・。

しばらく並んで、お賽銭を入れ、じっくりとお参りします。

そんなにお願い事をしてはならないと思いつつ、しっかりと・・・。

ちょうどこの時刻、何か舞台でされていました。

翁始式(おきなはじめしき)というらしいです。

笛や太鼓、そして舞が行われていました。

それから、お守りを買いました。

今回買ったお守りです。

左から車用の交通安全が3つ。

真ん中の上段が女性用、下段が男性用。

右側上段が、家族の中でもうすぐ試験を受ける者がいるため、合格祈願。

それに、かわいい孫にも、もちろんです。

私は、もう一つ、こちら。

金運であります。宝くじ、どうぞよろしくです。

厚かましい、と思わず、お願いします。

ということで、お守り代金で、万をゆっくり超えちゃいました。

これを高くついたと思うかどうか・・・。

おみくじも行列ができていました。

そのおみくじを結んでおられるのですが、いくつか下に落ちてます。

ちょっと悲しい気がします。

さて、参拝を済まして、寒いので甘酒で休憩。

フゥーフゥー。とても温まりました。

そして、11時半でしたので、ついでにお蕎麦を食べました。

歴史がありそうなお蕎麦屋さん、壽命蕎麦と言います。

きつね蕎麦。

お正月料金で、ちょっと高め。

天神社がありましたので、こちらも合格祈願。

ということで、雪の降る中、お多賀さんへ初詣でした。

今年も、良い年でありますように・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする