goo blog サービス終了のお知らせ 

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

「企業の外国人幹部、30年に2倍の20万人 政府が新目標」/LINE個人情報「日本に保管」?実際は韓国で/KK母の

2021年06月24日 | 政治

 自公売国政権、政権内の議員は戦わないのか!! 日本の企業と国民を奴隷にする気か!!
 企業の外国人幹部、30年に2倍の20万人 政府が新目標

[有料会員限定]・・・私は有料会員ではありませんが、読める範囲で。

政府は海外の企業経営者や経営幹部らの国内受け入れを増やし、2030年に約20万人にする目標を決めた。
19年実績の9.5万人の約2倍に増やす。
地方活性化も視野に外資系企業の誘致を促し、東京以外に拠点を置く企業の数を26年に1万社と16年の4200社の2倍強に引き上げる。

政府は対日直接投資の残高を30年に20年実績の2倍にあたる80兆円にする方針。(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA179AB0X10C21A6000000/

・・・絵はYohkan画伯の作成

LINE個人情報「日本に保管」と政府に説明、実際は韓国で保管…特別委報告

 無料通信アプリ大手LINEの情報保護問題を巡り、親会社のZホールディングス(HD)が設置した有識者らによる特別委員会が11日、1次報告書を公表した。LINEが、利用者の画像や動画を韓国で保管していたにもかかわらず、政府に対し実態と異なる説明をしていたことを明らかにした。対外的に正確な情報開示を軽視してきた企業体質が問われそうだ。

 



作家・評論家の奥山篤信氏のオペラアリアについて、面白すぎるエッセイをお書きになりました。
マリオ・デル・モナコが歌うプッチーニ「トゥーランドット」~誰も寝てはならぬ。

プッチーニ《トゥーランドット》「誰も寝てはならぬ」 デル・モナコ(2)



奥山篤信氏のエッセイ・・・昨日はこのトウランドットの歌でウオーキングを楽しんだのだ
しかしパバロッティってのは単にデブだけ しかも音痴 それも僕くらいの音痴だからやってられないよ 
しかも声に深みがない薄っぺら 最低だ
こんな男はどっかのパーティで種牛じゃあるまいし そんな程度の男だったのだ 最低だ 雌犬の相手役の種牛と言えば聞こえ良いがぐうぐういびきをかいて寝るのが精一杯だろう。こいつ!

 
『誰も寝てはならぬ』(、伊:Nessun dorma)は、ジャコモ・プッチーニ作曲の歌劇『トゥーランドット』(伊:Turandot)のアリア。テノールのための名アリアとして有名であり、世界的には歌い始めの歌詞から『Nessun dorma』の題で親しまれている。日本においても「Nessun dorma」を和訳した『誰も寝てはならぬ』が通称となっている。
このアリアは最終幕である第3幕で、カラフによって歌われる。第2幕において、カラフはトゥーランドット姫への求婚者にだされる3つの難題を見事に解決した。それにも関わらず、姫はカラフとの結婚に難色を示す。
そこでカラフは自分の名前を夜明けまでに当ててみせれば、結婚を諦めて命を捧げようと申し出る。
ただし、名前を解き明かせなかったら、カラフとの結婚を姫は承諾しなければならない。
そこで冷酷な姫は自国の国民に対し、カラフの名を解き明かすまでは寝ることを禁ずるというお触れを出す。
そして、もし誰も解き明かせなかったら、国民を皆殺しにすると言う。

第3幕は夜の時点から始まる。カラフは一人、宮殿から月に照らされた庭に出る。そこでトゥーランドット姫のお触れを聞く。ここでアリア『誰も寝てはならぬ』がカラフによって歌われる。
なんと言ってもデルモナコのこの歌いが最高だ。

◎Nessun dorma
<>
Nessun dorma!
Nessun dorma!
Tu pure, o Principessa,
nella tua fredda stanza
guardi le stelle
che tremano d'amore e di speranza...
Ma il mio mistero è chiuso in me,
il nome mio nessun saprà!
No, no, sulla tua bocca lo dirò,
quando la luce splenderà!
Ed il mio bacio scioglierà
il silenzio che ti fa mia.
<>
Il nome suo nessun saprà...
E noi dovrem, ahimè, morir, morir!
<>
Dilegua, o notte!
Tramontate, stelle!
Tramontate, stelle!
All'alba vincerò!
Vincerò!
Vincerò!




往年の名歌手、マリオ・デル・モナコ・・・その強靭な声から「黄金のトランペット」と賞賛された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12歳以上「夏休み中にワクチン接種」河野担当相の発言に「誰が責任取るのか」親から反発も/ワクチンのこと

2021年06月22日 | 政治

 河野大臣(ワクチン担当)がニュースで話題になる発言をする日々、下記はそのニュースなどのタイトルである。これだけでも考えの浅さがわかるというもの。防衛大臣の時は人気を得ていた河野氏も今はさんざん。
リンクは貼りません。これらの軽い発言に疲れてしまいます。

上記の絵はYohkan画伯の作成です
1,12歳以上「夏休み中にワクチン接種」河野担当相の発言に「誰が責任取るのか」親から反発も・・・高齢者向けの大量接種会場もガラガラ、8割の空席らしい。
2,官房長官、ワクチン有効期間1年を否定
・・・加藤勝信官房長官は21日の記者会見で、河野太郎行政改革担当相が新型コロナウイルスワクチンの有効期間を1年としたことについて「長期の有効性のデータは十分に得られていない」と述べ、河野氏の見解を否定した。
3,河野大臣が職域枠で接種 マスクに文字“接種済み”
4,河野氏 ワクチン配送「飛ばすことも」 接種報告遅い自治体に不快感
どうも幼稚で軽い受けを狙う人物像が浮かんできます。しかし「ワクチンの有効は半年」という医者もいます。
また来年もあの痛いワクチンを打つなんて、ぞっとしますね。安全な国産を期待しています。

★これは少し前の記事ですが・・・
5,
吉村大阪市長「ワクチン人質はやりすぎ」 河野氏発言に対し

新型コロナウイルスワクチン接種をめぐり、河野太郎ワクチン担当相が国の接種記録システム(VRS)への入力が遅い自治体にワクチン配送を遅らせる可能性に言及したことについて、大阪市の松井一郎市長は16日、「ワクチンを人質にするのはやりすぎではないか。おかしい」と異議を唱えた。

VRSは、国から配布された専用端末を使い、接種券に記載された18桁の数字を読み取って登録する仕組み。入力に一定の手間がかかることから市では接種拡大を優先。市職員が医師らの代わりに入力するなどしているが、接種から登録までに時間差が生じている。

河野氏は15日の会見で、接種が進んでも入力が行われていないケースがあると指摘。入力が遅れている自治体も含め、「接種が遅いところは、1クール(ワクチンの配送を)飛ばすこともあり得る」と発言した。

これに対し、松井氏は市役所で記者団に「国も(接種記録を)管理したいのだろうが、マンパワーに負担をかけて接種人数自体を抑えるということは本末転倒だ」と述べた。


See the source image

こんな題名の映画あった・・・私は見ていませんがタイトルがもてはやされて・・・

今は「すべてが五輪のために」「すべては次の選挙のために」かな?


 もしかしたら、「すべては五輪のため?」・・・無観客どころか、お酒OKか???
ワクチン奨励も「五輪のため?」だったのか、しかし会場はガラガラだから政治では絶対にしない「軌道修正」、もう笑わずには書けない。怒りを通り越した。
・・・長く酒類提供を禁止しているため、多くの飲食店が苦境に陥っているのに・・・「五輪だぞ~控えおろう、この五輪マークが目に入らぬか!!」

★ ところでこんな記事も・・・
五輪会場での酒類販売を容認へ 組織委、時間帯など制限か
東京五輪・パラリンピック組織委員会が会場で観客への酒類の販売を認める方向で調整していることが21日、関係者の話で分かった。新型コロナウイルス感染症対策のため、時間帯などに制限を設けるとみられる。  組織委の橋本聖子会長は同日の記者会見で「観客への酒類の販売、提供については、大声の抑止、安全な誘導の実現の観点や現在の(社会の)一般的ルールに鑑み、検討中」と述べた。  組織委は今週中に観客のガイドラインを発表する予定。素案では会場内の通路でのグループによる飲食を避けることなどが盛り込まれた。飲酒についての方針も示される可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/feead2ac5337ac9e826968ad90fc40650e569322?tokyo2020

五輪会場で酒類販売容認へ 協賛契約で禁止難しく

 東京五輪・パラリンピック組織委員会が会場で観客への酒類の販売を認める方向で調整していることが22日までに関係者の話で分かった。新型コロナウイルス感染症対策のため、時間帯などに制限を設けるとみられる。アルコール飲料会社とスポンサー契約をしていることから、難しい判断を強いられていた。(二階氏は「個人的には禁酒の検討)

禁酒から1週間余り・・・ - どうぐまつ(物欲生活)
 今までサムネの武田先生の表情がおもしろいのとあまりにも?興味シンシンなタイトルであまり見なかったのですが。これはよかった!!
これはぜひおすすめします。そういえばそのような・・・走り書きはしませんが、ご参考にどうぞ。

【武田邦彦】水面下で恐ろしい計画が進行しています!7月から発行がスタートする「あの制度」に要注意です!!


 これは近所の医院で気軽に接種ができたことも原因とは思うのですが、なぜここまでガラガラ???
大規模接種会場ガラガラ 各地で予約低調、対象年齢引き下げも
接種予約わずか3人 1日2000人想定の広島サンプラザ会場、19・20日中止
・・・新型コロナウイルスのワクチン接種で、広島市は16日、大規模会場2カ所のうち広島サンプラザ(西区)での19、20日の接種を中止したと明らかにした。運営する広島大病院(南区)によると、予約が2日間で計3人にとどまったのが理由という。3人には個別に聞き取り、別の日程や会場に変えてもらうとしている。
実際の数字が知りたいですね・・・上の記事は「近くの医院で気軽に接種できるようになったから」という人もいますがそのことはどれだけか判明されていません。

 これはアメリカでのことですが・・・ワクチンのこと、よくわからないのでみんな苦しんでいると思うのです。
アメリカ 実生活でワクチン効果も 多数が接種2回目受けない

日本では・・・(この写真はネットから参考に・・・)
CNN.co.jp : 旅行やイベント復帰は「ワクチン接種証明アプリ」が必須に?

接種証明、7月中旬受け付け 政府、海外入国制限免除へ交渉

政府は、新型コロナウイルスワクチンの接種歴を公的に証明する「ワクチンパスポート」について、7月中旬にも全国の自治体で申請受け付けを開始する方向で調整に入った。所有者が海外に渡航した場合、入国後の隔離期間が免除や緩和となるよう各国と交渉を進める。

ワクチンパスポートをめぐっては、経済界から導入への要望が上がっていた。普及すれば、ビジネス関係者や留学生の往来が活発化することから、経済の回復を期待している。

 正式名称は「新型コロナウイルスワクチン接種証明書」。氏名や生年月日、旅券番号といった項目のほか、ワクチンの種類やメーカー、接種日などを日本語と英語で記載する。自治体と厚生労働省が証明書を発行する形にして信用力を高める。当初は紙で申請・交付とし、段階的に電子申請・交付に移行する方針だ。

 発行業務は予防接種法に基づく国からの法定受託事務として各自治体が担う。申請は無料だが、旅券(パスポート)の所有を条件とすることで申請者を絞り込み、自治体の事務負担を軽減する。

 発行に必要なデータは、国が構築した「ワクチン接種記録システム(VRS)」の情報が基になる。現行のVRSは英語には対応していないため、ワクチンパスポートの受け付け開始までにシステムを改修する。

希望者は申請書に氏名や連絡先を記入し、自治体の窓口で直接提出するほか、郵送で手続きを行う。自治体は申請者の情報をVRSに照会した上で、出力したワクチンパスポートを発行する。(SankeiBiz)


 何かよい方法がないだろうか。
ドイツでは普通に入院するにも「ワクチン接種」が条件のところもあるという。
私がお話を伺う方々は「国産を待ちたい」というご意見が多いように思えます。


ブログのティールーム

本日は、作家・評論家の奥山篤信氏が筋トレ中にお聴きになったマリア・カラスが歌うプッチーニ「トスカ」~歌に生き愛に生き、の愉快な解釈をされています。
奥山氏の文を転載しますので合わせてご鑑賞ください。

プッチーニ 《トスカ》 「歌に生き恋に生き」 マリア・カラス



https://youtu.be/EKXMjvmTCH4 マリアカラスのこのトスカの最高の歌 字幕がでるのでこれみてればイタリア語が頭に入るのだ!
Vissi d'arte, vissi d'amore, non feci mai male ad anima viva! Con man furtiva quante miserie conobbi aiutai.
歌に生き 愛に生きの有名な歌詞 人生なんも悪いことはやってないのに・・・キリスト教の嘆き節だ

Sempre con fè sincera la mia preghiera ai santi tabernacoli salì. Sempre con fè sincera diedi fiori agli altar.
お祈りも欠かさず祭壇にむかって誠意を込めて花も献花してるのに ・・同様嘆き節

Nell'ora del dolore perché, perché, Signore, perché me ne rimuneri così?
なのにどうして神様は苦しい報いをされるのですか?嘆き節 キリスト教の手口だ

Diedi gioielli della Madonna al manto, e diedi il canto agli astri, al ciel, che ne ridean più belli. Nell'ora del dolore, perché, perché, Signore, ah, perché me ne rimuneri così?
最後までどうしてどうして?こんな酷い仕打ち?? 

ペルケ ペルケと神に嘆き節 あの旧約聖書のヨブ記から宗教の汚い手口にだまされる哀れな信者の 嘆き節 
まったく!2千年もペテンにかけていまも続けるキリスト教とはなんなんだ! 爆笑


 ペルケ perchéとはイタリア語で「なぜ」という意味。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワクチン接種後の鎮痛剤」の不安/必見!!スーパー中和抗体、国産薬のお知らせ(特許も申請中)

2021年06月20日 | 政治

 「ワクチン接種」のこと、前回の私のブログでも女医さんが実際に二度のワクチンを打った感想を言っていたが、ところどころ用心して発言しているのではないか、と思った。その動画のコメント欄に別の人が「女医ですが・・・」と言いながら高飛車な反論をしたあげく、返信がないので「なぜスルーするのか」という連続コメントに、「それは専門家同士でやってよ」って言いたくなった。
コメントに返信できる内容ではないからスルーせざるを得なかったのだろう。

そこで「ワクチン」について、聴いておきたいyoutubeをUPしました。
下記のyoutubeは「眼科医」からのご意見です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎正弘氏「重要土地取引規制法」は実質はザル法/尾身会長「五輪」で18日に会見/小川和久氏、自衛隊OBらの尾身会長批判を厳しく諫める

2021年06月19日 | 政治

 「重要土地取引規制法」はザル法だった・・・

「宮崎正弘の国際情勢解題」
 令和三年(2021)6月17日(木曜日)

 「注視」するだけ、売買停止命令は曖昧、実質はザル法ではないのか

   重要土地取引規制法」、国会が未明に可決・成立

*************************************

     6月16日未明、国会は「重要土地取引規制法」(いわゆる「外国人土地規制法」が改称され骨抜きとなった)をなんとか成立させた。

 国家の安全保障にかかわる重要案件だが、数年にもわたって議論され、あげくが、このザル法?

    たまたま国会議員開館前を通ったら、数十人が「反対」と叫んで座り込んでいたが、どうも組織動員された活動家ばかりのようだった。

 「重要土地」とはずばり自衛隊基地や原子力発電所、水源地、橋梁などだが、新法では単に「注視区域」と「特別注視区域」に分けられ、前者は「土地所有者」や「利用実態」を「調査」するだけ。後者は「土地売買に事前届け出」を義務つけた。

「禁止」させることは出来ないのである。

 そのうえで、「施設の機能を妨害する行為があれば利用中止勧告・命令が出来、刑事罰が適用される」(罰則は懲役二年以下、罰金二百万円以下)となっている。

 「勧告」だけで、刑事罰も軽すぎないか。

近年の妨害行為はハッカーに加えて電波妨害、ラインの寸断など、すでに一般国民の生活レベルでも起こっている。

とくに北海道では水源地の森林が買われ、対馬では自衛隊のレーダー基地地区の土地が韓国資本により買収されている。

山梨県の富士山側のホテルは五軒が中国人経営である。

米国は「外国投資リスク審査現代化法」を制定し、CFIUS(対米外国投資委員会)の機能強化に踏み切った。

豪は「事前承認」を義務づけたばかりか、「中央政府の方針とは異なって地方政府が売買した場合、それを無効に出来る」法律を作った。

英国も事前届け出を義務づけた。

 いずれの国でも中国人の不動産投資が熱狂的に活発化している。(以上、宮崎正弘氏)

 国民は今までずっと国土の安全について心配し、声をあげてきていたが、今回の件ではたして「よくやった」とは到底言えない内容だった。(自民党のホシュ議員は「まず一歩」と言ったが、今まで何くわぬ顔で通過させてきた(そのホシュ議員たちも「賛成票」を投じてきた悪法の数々には何も言わない)



ところで今回のこの案に反対してきた政党の意見はどういうものか? 共産党についてはどうか?
アタマから決めつけたくないので、是々非々でいくつもり。しかし・・・これはいただけない。

 「奪われた土地の周囲に住むものが監視される」・・・・これは日本共産党の反論だが、これには驚いた。どうすればこのような意見が出てくるのか。本気で信じる人はこれでは少ないでしょう。
(それでも、これについては今回の「ザル」では反論も難しくなります。)
共産党は時々素晴らしい意見を言うが、このように理解しがたい意見を言ったりもする。

私は共産党は「確かな野党」と思うが、これはいただけない。公明党との闘いはおおいに賛同しているが。

世界各国の外国資本による土地買収に対する法整備は、取得や利用方法を制限していたり所有者や利用者を厳格に管理していたりしており、何ら法整備もルールも持たないのは日本だけだった!

ところで共産党の志位氏はオリンピック開催に対し、必要な問題提起をしています。
今の共産党で「論客」と言えるのは志位さんだけ、と篠原常一郎氏も言っていましたが。それならぜひ聴いておく必要が感じられます。これはこれ、それはそれ、として耳を傾けるのは必要なので聴いています。

山口なつお代表が妄言!五輪中止は非現実的?息を吐くように嘘をつくカルト公明党は解党を
志位和夫「日本共産党」委員長、定例会見 2021 06 17



私があきれているのは、野党だというだけで意見をよく聞かずにレッテル貼りをして決めつけ、一方アベやスガに家来のように「寄り添い」、国民なら当然従うべきと言って身分制度復活の如き「妄想」にとりつかれている人たちです。
これは少なからず存在します。ツイッターやフェイスブック、ブログにもよく目立ちます。
自分一人で思うなら勝手ですが、必ず他人に「同調圧力」をかけてきてそっくりかえっています。
皇室に対しても同様、いやはや・・・。

 

 

感染拡大なら五輪継続困難 観客上限1万人「厳しい」   共同通信社

 2021/06/18 22:32

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長ら専門家有志は18日、東京五輪・パラリンピックについて、無観客が最もリスクが低く、望ましいとする提言を発表した。尾身氏は記者会見で、最近までの大阪のような感染拡大が東京などで生じれば「五輪を続けるのが難しくなる」との認識を示した。同席した専門家の一人は観客の上限について「1万人を想定するのは東京の状況を考えると厳しい」と述べた。

 尾身氏は提言を作る過程で「当初、東京五輪開催の有無を含め検討してほしいという文言があった」とも話した。菅義偉首相が先進7カ国首脳会議で開催を表明したため、削除したという。

感染拡大なら五輪継続困難 観客上限1万人「厳しい」 (msn.com)


 長いのでなかなか見ることはできないのですが、時間を区切ってでもご覧になれますようにUPしておきました。
 【Live】尾身氏ら有志、五輪開催で提言 18時から会見




 五輪組織委・橋本会長が会見 尾身会長らの提言受け(2021年6月18日)





軍事ジャーナリスト小川和久氏の文をご覧ください。尾身会長のこと。

先日から気になっていたのですが、自衛隊幹部が尾身先生に対して「政治のトップの意見を聞けないなんて」という非難をしていたので、自衛隊出身でもある軍事評論家の小川和久氏がいかにそれが筋違いであるかをメールマガジンでお書きでしたので、ご紹介します。ぜひご覧ください!!

東京オリンピック・パラリンピック開催をめぐり、政府・自民党は政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長への不満を強めているようです。

確かに尾身さんは3日の参議院厚生労働委員会で「オリンピック開催は普通では(ありえ)ない」と発言し、4日の衆議院厚生労働委員会でも「人流が増える。やるのであれば覚悟を持ってさまざまな感染対策をすることが求められる」などと強調しています。政府・自民党といっても内部には開催反対論もあり、なにがなんでも強行したい人たちが尾身さんに不満を抱いているという話ですね。

これに関連して、自衛隊のOBたちから「スタッフが指揮官に異を唱えていたら組織は成り立たない」といった尾身さんへの批判が飛び出し、「オリンピック開催という国家の大事を何と心得るのか」という同調圧力を生み出しかねない傾向が生まれています。ちょっと整理が必要だと思いますので、一言申し上げておきたい。

私自身は専門家としての尾身さんの姿勢に対する批判や疑問を昨年初めの頃から発信してきましたので、ここでは批判はしません。今回は尾身さんのような国家のアドバイザーの位置づけの観点からお話しします。

たしかに、自衛隊のOBたちが言うように、軍事組織においては指揮官が決心した方針にスタッフ、つまり幕僚が従うのは当たり前です。自分たちの知見を述べ、白熱した議論をするのは指揮官が決心するまでの段階です。

しかし、国家のアドバイザーの立場は違います。日本の制度では立場が明確になっていませんが、閣僚級の職務であり、ときには首相や大統領とも国民の前で衝突することも辞さない立場なのです。歯車の役割を期待される軍事組織の幕僚とは違うのです。

代表的なのは、バイデン政権の首席医療顧問を務めるアンソニー・ファウチ博士です。ファウチ博士は1984年から米国の国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)の所長を務め、6代にわたって大統領のアドバイザーとして様々な疾病と対峙してきました。昨年1月からはタスクフォースの主要メンバーとして、トランプ政権のホワイトハウスの公衆衛生面のスポークスパーソンでもありました。

もちろん、専門的知識を持たないトランプ大統領に対しては正面から異を唱え続け、昨年11月には「ファウチ氏がトランプ政権の新型コロナウイルス対応を批判したことは容認できない」と公式に非難されたりもしています。それでもトランプ大統領はファウチ博士を首にはできず、博士の発言を都合のよい形でつまみ食いして選挙運動に利用したりもしています。

専門家の誇りにかけて言うべきは言う。国民はそれを期待しているし、批判された大統領でさえそれを認めざるを得ない。首にしたら国民の怒りは大統領に向けられます。それが閣僚級のアドバイザーという職責なのです。菅義偉首相が記者会見で尾身さんを同席させ、自分の発言を補足させているのは、それを意識している面があるからでもあります。

トランプ政権でも、マティス国防長官、ケリー大統領首席補佐官、マクマスター国家安全保障担当大統領補佐官は、軍人出身者として公式に異を唱えてきました。これに対して、トランプ大統領はいかに腹が立とうとも、丁重に労をねぎらい、次の人物に引き継ぐことしかできなかったのです。

このような閣僚級アドバイザーの姿は、米国と密接な関係にある自衛隊OBであれば熟知していなければなりません。
それを、軍事組織、それも自衛隊の幕僚と一緒くたに考え、尾身さんへの非難を口にするというのは、日本の国家制度の未熟さを見る思いがします。カニは自分の甲羅に合わせて穴を掘ると言いますが、私も含めて、もう少し大きなカニに成長したいものです(笑)。(小川和久)


ブログのティールーム


ヴァーグナー【生涯と名曲を厳選解説】「ヴァルキューレの騎行」など有名作品とクラシック作曲家の人生




戦後、再開されたバイロイト音楽祭・・・マックス・ローレンツとマルタ・メードルが歌う「ヴァルキューレ」
(1954年のバイロイト実況録音、あのローレンツが長年の疲労で不調だが、気力で聴かせる歌はやはり素晴らしい。そして全盛期を迎えた「バイロイトの女王」マルタ・メードルのドラマティックな声の見事なジークリンデ、指揮は巨匠カイルベルト)

Wagner - Die Walküre - Act I, Scene III - Max Lorenz, Martha Mödl (Bayreuth, 1954)



Siegmund - Max Lorenz
Sieglinde - Martha Mödl
Orchester der Bayreuther Festspiele
Joseph Keilberth, conductor
Bayreuth Festspielhaus, July 25, 1954





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民総裁と幹事長資金投入決裁 首相、案里氏陣営への1.5億円/安倍総理(当時)国会で「問題ない」と答弁/その他

2021年06月18日 | 政治

★ ハッキリ事実を!! (もうわかっていたけどね・・・) 
自民総裁と幹事長
が資金投入決裁 首相、案里氏陣営への1.5億円
菅義偉首相は17日の記者会見で、2019年参院選広島選挙区の買収事件で有罪が確定し、当選無効となった河井案里氏陣営に対する1億5千万円の自民党資金投入を巡り「当時の総裁と幹事長で行われたのは事実だ」と述べた。
当時の安倍晋三首相(党総裁)に説明を求めるか問われたのに対しては、具体的な言及を避けた。
当選無効となった国会議員の歳費返還を義務付ける改正について「自民党総裁として、党内で議論が進むように促していく」と表明した。法改正を巡っては、自民党内から議員歳費を保障する憲法49条との関係などについて慎重論が出たため、先の通常国会での成立が見送られた。(共同通信)

自民総裁と幹事長が資金投入決裁 首相、案里氏陣営への1.5億円 (msn.com)


 当時の安倍首相、国会で「問題ない」と答弁していた。
安倍総理「問題ない」河井案里議員に1億5000万円(20/01/27)



恥を知らない人たち・・・国民が一生懸命で日本は成り立っている。しかし中小企業いじめ、コロナ対策、国会、無残!

・・・ずうずうしい!この人たちもかばう必要なし。不快きわまりない!なめてるのか!!

【追捜】小室母 遺族年金詐取 鍵を握る「第二の男」


【Front Japan 桜】明らかになった隠れ共産主義者の実態 ゲスト:川口マーン惠美[桜R3/6/16]

 


コロナワクチン
2回目を接種の友利医師の感想・・・参考になりました。
この女医さん(内科・皮膚科)はワクチン賛成なのですが、お話をきくと・・・私個人は二度目はやめておこうと思ったのです。(勘だけですが)・・・自分で決めることなので。(といいながら職場などで同調圧力もあるようです)
副反応はやはりきついようです。個人差はあると思いますが、直接youtubeをお聴きください。




ワクチン2回接種後にコロナ感染 職場同じ女性2人 加西毎日新聞  2021/06/16 18:54

兵庫県加西市は4日、2回目のワクチン接種を済ませていた30代と40代の女性が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。2人が接種を受けたファイザー製ワクチンの発症予防効果は約95%とされるが、感染予防効果は十分に明らかになっていない。

 同市によると、2人は市立加西病院で患者用の調理補助を担当しており、5月31日に他2人を加えた職場内の計4人で昼食を共にした。6月2日夜に30代女性が発熱し、同病院でPCR検査した結果、感染が分かった。濃厚接触者として3人を検査し、40代女性の感染が分かった。症状はないという。

 厚生労働省のホームページによると、ファイザー製ワクチンで十分な免疫ができるのは、2回目の接種から7日後以降とされる。(小日向務)

 




ブログのティールーム

スメタナ【生涯と名曲を厳選解説】壮絶な人生と愛国心溢れる代表作「ヴルタヴァ(モルダウ)」とクラシック作曲家



オペラでは「売られた花嫁」が素晴らしい。

ヤフオク! - チェコ 切手 2016年発行 オペラ 売られた花嫁 初...

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする