goo blog サービス終了のお知らせ 

ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

台湾、中国との衝突望まず/ドイツの行き先?/メローニ伊首相のマフィアとの戦い/明日選挙「参政党」これでいいのか?

2025年07月19日 | 政治

台湾、中国との衝突望まず 対立挑発せず=副総統

[台北 18日 ロイター] - 台湾の蕭美琴・副総統は18日、台湾は中国との紛争を求めておらず、対立を挑発することはないと発言、中国の「攻撃的な」軍事姿勢は逆効果だとの認識を示した。

台湾外国人記者クラブで述べた。

蕭氏は、台湾に対する中国の圧力がエスカレートしたのはここ数年のことであり、台湾の人々は平和を愛していると指摘。

「われわれは紛争を求めない。対立を挑発することもない」とし、頼清徳総統が中国との協議を提案していることに触れた。

また、台湾の人々と企業が何十年にもわたって中国の成長と繁栄に貢献してきたが、それは平和で安定した環境だったからこそ可能だったと主張。

「攻撃的な軍事姿勢は逆効果であり、台湾海峡両岸の人々が成長と繁栄を追求する機会を奪うことになる」と述べた。

さらに「現状維持がわれわれの選択だ。それは簡単だからではなく、責任ある行動だからであり、地域全体の利益に合致するからだ」と語った。

半導体の主要生産地である台湾は現在、米国との関税交渉というもう一つの国際的な課題に直面している。

トランプ米大統領が4月に台湾に32%の関税を課すと発表した後、台湾は米国と交渉を続けている。

蕭氏は「米国との交渉担当者は、文字通り24時間体制で、ハイテクや投資などにおける二国間協力をさらに推進しつつ、貿易バランスを達成するための相互関税に関する合意に達するべく努力している」と述べた。


ドイツは不安定・・・

「ドイツ軍が関与すれば攻撃も辞さず」…ロシア、ウクライナ支援国への武力行使を警告!トランプ政権の「50日休戦案」一蹴
ロシアは、ウクライナによるロシア本土攻撃を支援した第三国に対し武力行使の権利があると主張した。

17日(現地時間)のRIAノーボスチ通信によると、ロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官はこの日の記者会見で「ロシアは、ウクライナに(長距離)兵器の対ロシア使用を許可する国々の軍事施設に対し、武器を使用する権利があると考えている」と述べたという。ザハロワ報道官は「紛争がさらに激化すれば、我々は断固として同様の方法で対応する」と警告した。

さらに、ウクライナ軍が長距離ミサイルを独自に使用することはできないと主張した。彼女は「本質的に、我々に対して長射程巡航ミサイル「タウルス」が使用される場合、戦闘作戦の計画及び実行にドイツの軍事要員が直接関与することになる」と具体的に言及した。

 イタリアのメローニ首相は、マフィアと戦っています。最新のサイトの分から。
今日、ヴィア・ダメリオの虐殺から33年が経ち、パオロ・ボルセリーノを偲びます。彼は真実、正義、イタリアのために命を捧げた人物です。 彼の模範は、スポットライトから遠く離れた場所で、日々、より公正で、マフィアや不正、恐怖から解放されたイタリアのために闘う人々の中に生き続けています。 正義なくして自由はなく、合法性なくして国家はありません。 多くの裁判官、警察、国の奉仕者たちが、命を犠牲にしてでも勇気を選んだことに対し、私たちは感謝と敬意を捧げなければなりません。彼らは忘れられることのない道を切り開きました。 そのバトンは今も堅固です。そして、私たちは毎日、敬意と決意、そして祖国への愛をもって、そのバトンを引き継いでいきます。 パオロ・ボルセリーノと、決して頭を下げなかった人々の記憶に捧げます。

・・・今までマフィアを批判してきた首相は車ごと爆殺されてきました。
まず、自国から、とメローニはマフィア、移民難民の仲介業者らへの追及を止めません。

戦後、イタリア最高のバリトン歌手としてヴェルディ「ナブッコ」などを歌い、尊敬を集めたジーノ・ベーキ、
ベッリーニ作曲「光さす窓辺」をどうぞお聴きください。(幸運にも晩年のベーキの指導を受けることができた私です)
Gino Bechi Fenesta che luciva

ここでわが日本で勢いがとまらないという「参政党」について。
これでいいのでしょうか?

 極端な思想の持主、って神谷代表のことでしょう?

「極端な思想の公務員、洗い出し辞めさせる」 参政・神谷代表が発言

参政党の神谷宗幣代表が14日、松山市であった参院選の街頭演説で、公務員を対象に「極端な思想の人たちは辞めてもらわないといけない。これを洗い出すのがスパイ防止法です」と述べた。

 憲法19条は、思想や信条の自由を保障している。また、思想調査については憲法13条に基づくプライバシー権に触れる恐れがある。

 演説で神谷氏は「極左の考え方を持った人たちが浸透工作で社会の中枢にがっぷり入っていると思う」と述べており、急進左派的な思想を排除したい考えがあったとみられる。

 思想把握や選別の必要性に言及したと受け取られかねない内容で、毎日新聞は神谷氏と党に質問状を送った。

 党事務局は17日に回答を寄せ、「特定の思想を理由に公務員を辞めさせるようなことは憲法上許されるべきでない」との見解を示した。「思想信条そのものを理由に『辞めさせる』という趣旨ではない」としつつ、法令に反する行為があった場合に「相応の措置が必要であるという一般論を述べた」と答えた。

 また、「浸透工作」の意味を尋ねる質問に対しては、「特定の思想や利害を背景に、個人や団体が制度や政策決定に影響を及ぼそうとする活動」だとした。

 参政党は公約で、経済安全保障のための「スパイ防止法」の制定を掲げている。

 公務員は、国家公務員法や地方公務員法などにより、政治活動には一定の制限がかかるが、思想信条の自由は保障されている。

 大阪市では2012年、橋下徹市長(当時)の指示で、全職員に対して労働組合や政治活動への関与を尋ねるアンケート調査をした。後に違法性が争われ、憲法が保障する団結権やプライバシー権を侵害したと認定する大阪高裁の判決が確定している。【春増翔太】

 神谷氏の発言の該当部分は以下の通り。

 <自民党がもうアメリカの民主党みたいになっているんですよ。だから全然自民党がトランプ政権とうまくいかないでしょ。関税交渉もいかないでしょ。それは官僚ですよ。官僚、公務員。そういった極左の考え方を持った人たちが浸透工作で社会の中枢にがっぷり入っていると思うんですよ、ね。これをね、洗い出して、ね、極端な思想の人たちは辞めてもらわないといけないと思います、私は。これをね、洗い出すのがスパイ防止法です>

 まるで「ナチス」のゲシュタポ、
もう我慢も限界だ。もしかしたら異常なのか、それとも注目されたいがために言っているのか。

さや候補、デタラメばかり連発、大阪芸大には「ピアノ科」や「ヴァイオリン科」も存在しません。
・・・これで国会議員務まるの?「そこの教授の話を聴いた人から聞いた」って???自分で確認もせず。
《“存在しない学科”と指摘続出》参政党さや氏 演説で「大阪芸大のピアノ科の募集ゼロ」と訴えも物議…問い合わせに本人が寄せた「回答」(女性自身) - Yahoo!ニュース
これに対してXで指摘が・・・
>《大阪芸大にピアノ科ないで もし演奏学科のことを言ってるとして、ピアノとバイオリンの受験生ゼロていつのこと?又聞きレベルで適当なこというなよ。貧困問題と日本の文化と、西洋楽器、の話しをめちゃくちゃに結びつけるな。》 《大阪芸大には、そもそもピアノ科ありません》 《大阪芸大を国公立と勘違いしてる? ピアノやりたくて大芸行く子の方が少ないと思うし関西圏で音楽ガチ勢がいく大学って京都芸大か大阪音大か相愛やろ》

これらの指摘に対して「さや候補」は・・・
>《お問い合わせ頂きした発言は、大阪芸術大学(「大阪芸大」といいます)の教授の方のお話を、友人から伝え聞いた内容に基づくものです。確かに、大阪芸大に「ピアノ科」はございませんが、演奏学科に「ピアノコース」はございます。私は、そちらを指して発言を致しました。ご指摘の発言は、「ピアノコース」に訂正致します。
★ この人、ロシアのメディアに勝手にインタビュー受けたりしても、本人からの謝罪はない。
これで政治家としてやっていけるのか? 普通の一般人としての教養や謙虚さにも著しく欠ける。
【参政党】さや候補 ABEMAをドタキャン!ロシア影響下のメディアに出演し、末端職員に責任を追わせ辞職勧告!神谷宗幣の元秘書のリークもやばい件


参政党支持者の特徴が完全にカルト宗教のそれでしかない件、なぜ人はハマるのか 2890

参政党支持者からのラスボスコメント来た 2891


このおかしな党が大きな勢力を持っていくと、日本はどうなるのか?
そこまで国民は知らされていないのか・・・

ところで「さや候補」を育ててきた経済評論家の三橋貴明氏が書かれていた文に驚いた。
これはもう削除されたというが・・・
画像

日本の政界、どうなるのだろう。明日は選挙だ。

午後9時6分に追加動画をUPしました。


参政党憲法解説③ 外国人の土地取得 2892

あとは「検察」を期待するだけ、と言っている。詳しくは動画をご覧ください。


ブログのティールームは休みます。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あまりにも危険な参政党の神... | トップ | テレビも警察もノータッチ…女... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事