★ 政府インターネットテレビ 4月12日~ハンブルグから「桜の女王」来日
平成28年4月12日、安倍総理は、総理大臣官邸でハンブルク桜の女王及び日本さくらの女王等による表敬を受けました。
下記のリンクをクリックで動画もあります。

http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg13501.html
German National Anthem - Deutsche Nationalhymne ドイツ国歌斉唱
・・・この国歌はもとは・・・
WIKIによると、
この歌は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンが1797年に神聖ローマ皇帝フランツ2世に捧げた「神よ、皇帝フランツを守り給え」(後に弦楽四重奏曲『皇帝』第2楽章の主題に用いられる)のメロディーに、1841年にアウグスト・ハインリヒ・ホフマン・フォン・ファラースレーベン(August Heinrich Hoffmann von Fallersleben)がヘルゴラント島で詠んだ詩を付けたものである。なお、同じメロディーはオーストリア=ハンガリー帝国でも国歌として使用されていた(こちらの方が皇帝ともども元の「神よ、皇帝フランツを守り給え」を引き継いでいる)。
3番
(第二次世界大戦後に設立されたドイツ連邦共和国では3番のみが公式なものとなっている)
Einigkeit und Recht und Freiheit
Für das deutsche Vaterland!
Danach lasst uns alle streben
Brüderlich mit Herz und Hand!
Einigkeit und Recht und Freiheit
Sind des Glückes Unterpfand
Blüh' im Glanze dieses Glückes,
Blühe, deutsches Vaterland!
統一と正義と自由を
父なる祖国ドイツの為に
その為に我らは挙げて兄弟の如く
心と手を携えて努力しようではないか
統一と正義と自由は
幸福の証である
その幸福の光の中で栄えよ
父なる祖国ドイツ (以上)
★ 今はこれだけです・・・。
ドイツ国歌はあのハイドンが作曲した「皇帝」弦楽四重奏曲から。
歌にするとごつごつした感じ。やはり器楽の曲かしら。歌いにくい・・・君が代は歌いやすいのに。
下記はオーストリア帝国国歌、今のドイツ国歌と同じメロディー。
オーストリア帝国国歌「神よ、皇帝フランツを護り給え」