【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】

研修講演は約3400回
資産形成・老後資金準備・資格取得を支える50台FP
投資・ジョグ・仕事が日課

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】1ドル150円突破!

2022-10-21 06:21:28 | FP
昨日もジョグはお休み。
朝のうちは、来年度に向けた作り込み作業。
その後、午前中は添削作業。
帰宅前に、バッティングセンターに立ち寄って軽く汗をかきました。

帰宅後はアクティブ運用専門会社のキャピタルのセミナーを聴講。
夕方は来年度に向けた打ち合わせ。

夜は昨日に続き、百人一首と三国志の本を楽しみました。

さて・・・1ドル150円を突破しましたね。
日本も資源や食品等の原材料価格の上昇を原因とする物価の上昇は少し落ち着きつつありますが、
円安による物価上昇はアメリカ・海外が利上げ、日本がゼロ金利を維持する限りは、この傾向は大きく変わらなそうです。
政府、日銀が為替介入すると言っていますが、諸外国は痛みを感じつつも利上げでインフレに歯止めをかけようとしていますが、
日本は利上げで財政悪化・景気悪化を回避したいために、利上げではなく、諸外国にも直接影響を及ぼす為替介入をちらつかせています。
財源は無限にあると言っていますが、通貨そのものの残高は多くなく、外貨準備の多くを占める米国債は気軽に売却することもできません。
アメリカ政府は市場に任せるべきというスタンスですし、仮に債券を大量に売却しても、債券が下がり、金利が上昇し、
結果的アメリカとの金利差が広がることになりますからね。

そろそろ物価だけでなく、資産の海外流出、働き手の海外逃避、
海外脱出等のリスクを考えた対策を、岸田さんには実行していただきたいです。

今朝は来週の賃貸不動産経営管理士講座の進行の確認。
この後は、気分転換を兼ねて5キロ程度の軽くジョグ。
午後は、投資信託のオンラインセミナー、夕方は体の手入れ。

今日もやるべきことをコツコツ取り組みたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする