goo blog サービス終了のお知らせ 

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】

研修講演は約3500回
資産形成・老後資金準備・資格取得を支える50台FP
投資・ジョグ・仕事が日課

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】充実したGWでした

2025-05-07 05:20:04 | マイライフ
昨日はGW最終日
生憎の雨でしたね

ジョグはお休みして、
月末の日本株のセミナーに向けての資料の作り込みながら
日本ハム戦をテレビ観戦

合い間に、最近、社会問題になっているの証券口座のセキュリティ設定
普段は使っていない口座で、あらたにコモディティETFの積立投資を設定

悪い天候に乗じて、後回しにしがちな作業に取り組むことができました

今年のGWは、
プライベートは
平日の鎌倉をジョグを含めてジョグ45キロ
神宮球場で早稲田大学の野球応援を3試合、
銭湯に2回

仕事は
セミナー・研修が5回、レッスン1回
HP更新、外部サイト登録、
レジュメ、研修資料の磨き上げ
執筆の提案をいただいている書籍の見出し

資産運用・資産形成は
リゾート会員権の物色
投資信託、ETF、株式、債券の追加購入

とバランスよく前に進めることができました

今週の残り5日間は
新入社員研修、ストレッチ、会員権購入の相談、週末にマラソン
合い間に資料の読み込み作業や決算チェックに取り組む予定

今日も起床後、
月末の日本株決算チェックセミナー資料の作り込み作業
目の前のやるべきことを1つずつ前に進めたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】ワークマンのイージスの防水効果を体感できた大雨

2025-05-03 08:25:44 | マイライフ
昨日は朝のうちに
投資信託、米国株、年金のセミナーレジュメの磨き上げ作業
6月、7月、8月のセミナーが今から楽しみです

その後、GW中ということもあり、仕事は切り上げて
自宅から歩いて20分程度で行ける、鶯谷の萩の湯へ
開店と同時に入って、露天、炭酸風呂、水風呂等でリフレッシュ

帰宅後、食事を食べてから図書館へ
到着後、雨が強くなってきたので、借りて帰ろうと考えていた本を
ゆっくり読んで、スーパーでの買い物を済ませてから帰宅

ワークマンで購入してから、試せていなかったレインコート「イージス」
の威力を思い知りました

今朝は4時台に起床して、資産状況の確認
結果的にGW前に今年の当初の状態に戻りました

買い増し資金も確保できているので、
GW明け後は、決算で好業績なものの、今季予測が期待外れな銘柄を
拾っていきたいと思います

今朝は10キロ走、55分40秒


前半は強烈な向かい風、後半は追い風なものの強い日差しという状況
前半29分台、後半26分台としっかり上げることもできましたし、
暑さの苦手意識も少しだけ軽くできたように感じます
後は坂道のポイント練習をして、来週の本番に臨みたいと思います

今日は読書と買い物、
神宮で早稲田・立教戦の応援を楽しみたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】

2025-04-28 05:45:54 | マイライフ
昨日は早朝に、ストレッチ、筋トレ、ヨガ後、坂道トレーニング3キロ
研修前でしたので、短いながらもきつい坂で効果的にトレーニング

その後、日中は7時間、1級FP直前対策、3日間の研修の最終日
ご参加くださいました皆さん、お疲れさまでした

終了後は、今日の仕事の下準備をしながら、
ネットで早稲田・法政戦を観戦。後半、まさかの逆転負け

今日は
朝のうちに長めのジョグ
今日で今月も100キロ走達成できそうです
その後、6月、7月から始まる研修の下準備作業
日中は全日空商事時代の先輩と日本橋でランチ
今日もやるべきことをコツコツ前に進めたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】読書で悩む時間を短く、前向きに

2025-04-24 06:06:19 | マイライフ
昨日の朝は資産状況の確認作業

ストレッチ、筋トレ、ヨガ後、
午前中は対面、午後はオンラインでマンションの情報収集のセミナー
ご参加くださった皆さん、お疲れさまでした

終了後は原稿戻しのチェック作業をしてから、
読書でリフレッシュしました

今月はできるだけ本を読んで自分を振り返る時間をとっていますが、
自分はどうしたらいいのか・・・と悩んでいるとき、一定の方向性を
示してもらえて、悩まなくなるのが、読書のいいところですね

今年のGWはたくさん本を読んで、
多くの気づきを得て生活の質の向上に活かしたいと思います

今朝は5キロ都電沿いをジョグ
今はつつじがキレイですが、GW中にはバラも咲いて、
カメランを楽しむことができそうです

この後は、原稿チェック戻し
GW中のセミナーレジュメ納品等
やるべきことをコツコツ前に進めたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】サードプレイス

2025-04-22 06:21:30 | マイライフ
昨日は来月のセミナー、秋以降の新セミナーのレジュメ案の提示
午後はオンラインセミナーの聴講と読書

書籍10冊リニューアル作業もほぼ終わり、
GWに向けて少しずつ遊ぶ時間、本を読む時間等を増やしています

さて・・・
朝3時過ぎに起きて、布団の中でニュース、マーケットチェックして
布団から抜け出して、同じ部屋のデスクで、4時から仕事を始める毎日です
原稿執筆やチェックも自宅でやっていましたが、
最近はセミナー、研修も自宅でできるようになりましたので、
ちょっとした逆転現象が起きています

部屋でセミナー・研修をした後は外でリフレッシュ、
2~3日研修セミナーがなければ、執筆、チェックの仕事は自宅外で作業

特に22年に東急ハーヴェストの会員になってから、
そんな時間が増えましたし、情報収入の効率、仕事の質がアップしました

1カ月に1回~2回、
那須、軽井沢、熱海、伊東、鬼怒川、箱根、山中湖、京都鷹峯、六甲有馬等、
ハーヴェストに行く途中、帰る途中は資料の読み込み、読書

チェックイン後、集中している時間は原稿執筆、チェック等
疲れたら、プール、サウナ、温泉等
その後のリフレッシュタイムは読書、資料の読み込み

起床後の集中できる時間は、原稿執筆、チェック
疲れたら、プール、サウナ、温泉等でリフレッシュ
等のよい循環ができています

広いお部屋に1人で泊まっても、
GWも年末年始もお盆も5500円(税込み)または6300円(税込み)
自宅で仕事をしている私にとって、このサードプレイスは本当に貴重です

自分をリセットできる場所があるって、有難いと感じます

疲れが溜まる前に、ハーヴェストに行ってリカバリーすることで、
前向きなメンタルをキープし、
読書や資料の読み込みで得た気づき、原稿執筆、チェックで
帰京後、仕事を加速できる流れを作る
そんなよい流れを作るサードプレイス、大切にしたいと思います

【心・体・お金・仕事・時間のバランス生活】読書と資料を読み込みながら、新セミナーを構築

2025-04-18 06:36:11 | マイライフ
昨日は資料を2冊、本2冊もって、
自宅を離れて、読み込む時間を過ごしました
結果、2冊の資料は読み終わり、2冊の本は途中まで読めました
自宅を離れると、作業ができなくなる分、アイデアがわいてきますね

今朝も資料の読み込み、
午前は2冊、午後も2冊読み込みをしながら、
秋以降の新セミナーの内容の組み立て作業に取り組みました

合い間にマンション管理組合の理事長さんと土嚢の詰め替え作業
当マンションが浸水被害にあいそうなときに守るべきは電気室
そんなことがないことを祈りますが、そういうときにやってよかった!
と感じたいと思いながら、詰め替え作業

今週は読書と資料の読み込みを思いきりでき、
毎朝、少しずつ、部屋の整理もでき、外からは見えないところが整いました

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】

2025-04-17 05:29:40 | マイライフ
昨日は朝4時から新しいセミナーのコンテンツ作りに着手
途中で、買い物や通帳記帳を兼ねて、5キロジョグ
マンション管理組合の防災対策の土嚢袋も大量に購入
帰宅後は原稿チェックFB、
午後は今年度の収録の打ち合わせ

夕方までは再度、新しいセミナーコンテンツ作り込み作業

落ち着いて取り組むことができました
さて、京都の初日の報告はしましたが、2日目
マスターズを2時から観戦しながら読書
読み終えて、ストレッチ、筋トレ、ヨガ後、上賀茂神社まで往復5キロジョグ

ハーヴェストとの距離もちょうどよく坂道ジョグの練習もできるコース
でしたので、ちょうどよかったです
帰りは豊臣秀吉が京都の町を外敵と鴨川の氾濫から守るために作った
御土居がより明確にわかる史蹟も見ることができました

ホテルに戻ってからマスターズを観戦後、
ハーヴェストを出発
まずは桜がキレイで有名な常照寺へ
続けて、秋の悟りの窓からの紅葉の景色と
伏見城の戦いでついた血の床板を供養のために天井につけた血天井で
有名な源光庵へ
その後は、北大路の駅まで散策をしながら、今宮神社、大徳寺等に
立ち寄りながら、朝の2時間の散歩を楽しみました

その後、任天堂ミュージアムに行ったことをご報告済みですね

今朝は、まず来週のマンションセミナーレジュメの納品
その後、新セミナーのレジュメ作りを7時くらいまで
ストレッチ、筋トレ、ヨガ後、
資料の読み込み、本を読みながら、気づきをレジュメの作り込みに
活かすための下準備をしたいと思います

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】読書2冊、発見が多い週末でした

2025-04-14 07:34:06 | マイライフ
昨日は朝2時過ぎからマスターズをテレビ観戦しながらストレッチ
その後は、リフレッシュ

ラーメン、アイスクリーム、から揚げ、チキン南蛮等、
食べたかったものを食べ、
消化するために、博物館、桜がきれいな水路、神社、お寺を探して歩き回り、
夕方はサウナとお風呂でリフレッシュ

移動中と今朝は読書
1か月くらい前に購入したまま放置していた書籍、
読むことで、自分が言語化できていなかったこと、
うまくいってないことをうまくいくように修正するヒント、気づきが
得られました

今朝はストレッチ、筋トレ後、坂道を中心に5キロ弱ジョグ
今日は仕事を離れて、動き回りたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】マラソンの急坂対策に近所の3つの急坂を利用

2025-04-13 03:35:21 | マイライフ
昨日は朝3時起きで宅建の資格法定更新研修
終了後、ストレッチ、筋トレ、ヨガをしてから、5キロジョグ
来月のマラソン大会のコースを試走して、4キロ過ぎの上り、ゴール直前の
急な上り坂への苦手意識を克服すべく、
・西日暮里駅から諏訪神社に向かう坂
・千駄木小学校校門に向かって続く坂
・開成学園右脇の坂
の3つを走ることにしました
きつかったですが、刺激になりますし、
慣れることでハムストリングスをうまく使えるようになれれば・・と
考えています

日中は1級FPオンライン研修2日目
ご参加くださった皆さん、お疲れさまでした!
終了後は体をゆっくり休めました

今朝は2時からマスターズをテレビ観戦しながら、
チャットGPTの活用方法の洗い出し
今朝は初めてCANVAにチャレンジしてみました

今日はオフタイム
読書、食べ歩き、博物館等、気ままに過ごしたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】数少ないプラス面に目を向けて、生活に取り込む

2025-04-11 04:49:23 | マイライフ
昨日はジョグをお休み
朝のうちに新規依頼のコラムのサマリー作り込み
その後は、トランプ関税、トランプショックに関する
セミナー資料の作り込み

午前中はオンライン相談、午後は電話相談をしながら、
資料の読み込み、作り込み作業に取り組みました

さて・・・
昨日はアメリカも日本も株価は上がりましたが、
絶対に浮かれてはいけません!

アメリカと中国の貿易戦争が落ち着くまで、
日本も自動車関税がなくならない限り、影響は大きいと思います

一方、トランプショックの影響、今後の円安是正交渉等を考えると
円安による物価高が落ち着き、
円高により海外旅行者の負担増、
先行き不透明感の高まりにより、オーバーツーリズムも少し収まる可能性も

マイナス面の方が大きいかもしれませんが、
メリットばかり見ても大失敗しますし、
デメリットやリスクばかり見ても、何もできません
メリットを理解しつつ、
デメリットやリスク受け入れられるアクションを起こすことが大切です

円高に動けば輸入品価格の上昇は抑えられ、
内需株、海外仕入れが多い内需銘柄にはプラス
オーバーツーリズムが軽減できれば、ホテル価格の高騰も抑えられ、
旅行しやすくなる可能性もあります

どのような出来事も捉え方によってはプラスもありますので、
生活やライフスタイル、資産運用に活かすことで、
生活の質を高めていきましょう!

今日から4日間、朝はマスターズゴルフ
見ながら、ストレッチ、筋トレ
その後は、軽くジョグして、午前中はストレッチへ
午後はコーチングの会社とオンライン打ち合わせ

今日はちょっと仕事は軽めにして、体を緩めようと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】ユニバーサルマナー検定2級合格!

2025-04-04 16:05:38 | マイライフ
昨日の朝は来月の新入社員研修の資料、お見積もりを整えて、提出
その後は、久しぶりの晴れでしたので、
赤羽の荒川河川敷で桜と芝桜の競演を見にジョグへ
帰りもジョグで合計8キロ
距離はもう少し行きたかったですが、徐々に伸ばしていこうと思います

帰宅後は図書館とスーパーで買い出しして、帰宅後は半身浴をしながら
資料の読み込み

午後は原稿チェック作業をコツコツ取り組みました

連日株価が大きく下げていますが、
アメリカ株は全体相場通りに下げていますが、日本株の保有株はほぼ横ばい
しっかりトランプ関税から守ってくれています
個人的には保有株は下げていますが、高いときに買った株はないので、
あまり気にせず、下がりきるのを待って、高くて買えなかった株式を
買い増ししたいと思います
ある意味、円高ドル安と株安で、大バーゲンセール状態になりますから

アメリカに工場を作って、雇用を作ることが目的とのことですが、
日本の3倍の人件費をかけて作ったものはアメリカ国外では高くて売れません
日本の雇用、国力を高めるためには、国内で作ってそれを高く評価してくれる
相手と取引していくのがよいと思います

さて、昨日は郵便物が多かったですが、
その中にユニバーサルマナー検定2級合格証が入っていました
初めて、視覚・聴覚、身体障害者、高齢者向けのこのような研修を
受けましたが、知っている・知らない、体験したことがある・ないで、
違うなと感じましたので、今後も続けて、勉強していきたいと思います

今日は1級FP直前対策オンライン研修3日間コースの1日目
終了後の銭湯を楽しみに、準備してきたことを出し切りたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】

2025-03-31 05:00:04 | マイライフ
昨日は朝のうちに5キロジョグ
図書館で本を返却し、近所のすき家を通りましたが、営業してました
西日暮里の桜のキレイなところを走ってスイッチを入れて、
帰宅後は半身浴をしながらニュースチェック

日中は7時間の1級FPオンライン研修
ご参加くださった皆様、お疲れさまでした

前回も合格率が25%以上の金融機関さんなので、
ものすごいプレッシャーですが、準備してきたことを出し切りました

そのプレッシャーから解放すべく、
夕食後、外を少しお散歩して、気分転換を図り
夜はユーチューブでグアムや済州島の動画を見て旅行気分を味わって
過ごしました

さて、プロ野球も始まりましたね
今年はユーチューブで日本ハムの試合のダイジェスト動画を見るのが
日課になっています
日本ハムも3連勝スタート
新庄監督のチーム作りが実を結んで生きているように感じますし、
何より試合がスピーディで楽しい
今年は所沢、幕張、仙台、北広島等に応援に行きたいと思います

今日は新年度の研修資料の年度改訂作業
合い間に8キロ走って、月間走行距離100キロ乗せ
予算が無事成立することを願って、
やるべきことをコツコツ取り組みたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】今月は内なる改善と自己投資

2025-03-29 06:08:03 | マイライフ
昨日は新年度の研修資料の年度改訂作業
途中で集中力が切れたら手を止めて、
午前は桜を訪ねて7キロジョグ、
午後はストレッチに出かけました

この時期、今月は寒暖差が激しく、放置するとダメージが残るため
その都度、疲労を回復するように気を配っています

今月は「体」に時間を多めに使いました
睡眠の質の向上も図ることができましたし、
ストレッチを強化して、柔軟性もアップ、前屈ももうすぐ地に着きそう
ジョグも、さいたまマラソンでもほぼ狙ったタイムで完走できましたし、
ハーフマラソンにチャレンジしようという気持ちもわいてきました

1月、2月は仕事中心でしたので、今月は自己投資にも取り組みました
ユニバーサルマナー検定のほか、読書、チャットGPTも積極的に活用

1つずつできる改善に取り組んで、よい循環を生み出したいと思います

今日は1級FPオンラインレッスン
午後は、神宮球場で観戦を予定していましたが、雨のようなので、
プールか、読書に切り替えて、過ごそうかなと考えています



【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】決定権とお金は握らない

2025-03-27 05:44:55 | マイライフ
昨日は朝3時から集中して原稿チェック
原稿チェック終了後、ストレッチ、筋トレ、ヨガ後、有馬温泉の駅までお散歩
ハーヴェストに戻って、プールで泳ぎ、金の湯・銀の湯に浸かりリフレッシュ

日中は甲子園で2時前まで観戦し、その後、帰京
帰京後、事務処理を済ませて、夜はそのまま休みました

さて、世界の各国のトップが世の中をかき回していますが、
企業の経営者も、上司・役職者もそうですが、
決定権とお金を握ると、おかしくなる方が本当に多いです
多分、私もそうなると思います

なので、
仕事でも人を雇いませんし、
仕事でも、マンション管理組合も、家庭でも、
改善案、解決案は提案はしますが、決定権は委ねるようにしています

その決定に納得できなければ、その仕事をお断りするしかありませんし、
家族であれば、全体ごとなら従い、
自分ひとりでできることで、家族に害がなければ、一人で単独行動します

権力とお金を握るとバランスを崩しやすくなります
体、心、時間のバランスを維持するためにも、
自分の仕事とお金をコントロールできる程度に軽く握るくらいが
ちょうどよいのかもしれません

今朝は原稿チェックのフィードバック
午前は、新規依頼の研修の打ち合わせ
4日ぶりにジョグをして体を動かして、
夜は、銭湯後、全日空商事の先輩たちとラーメンを食べに行きたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】約20年ぶりの甲子園、約38年ぶりの甲子園・高校野球

2025-03-26 19:32:37 | マイライフ
昨日、今日は朝3時から原稿チェックの仕事はしっかりやりつつ、
日中は甲子園で高校野球を観戦してきました

昨日は、
エナジックスポーツ・智辯和歌山、早実・聖光学院、
今日は、
準々決勝、花巻東・健大高崎、横浜・西短、広島商・智弁和歌山
と1塁側アルプススタンドで野球観戦

約20年ぶりに甲子園球場での野球観戦
高校2年生以来、約38年ぶりの甲子園高校野球
初めてのアルプススタンドで応援してきました

健大高崎の石垣君の155キロには球場がどよめきがあがってました

広島商のしゃもじ応援
智辯和歌山のジョックロックと「C」の赤い人文字
早実の紺碧の空・ビバ早稲田
など楽しんできました

さすがに体力的に4試合は見られませんので、
3試合目の2回表で切り上げて、帰京
帰りの新幹線は読書をしていましたが、途中で爆睡でした

目標としていた読書1冊と原稿チェック作業を終えて帰ることができ、
また今週と来週の仕事に向けてよいチャージができました