goo blog サービス終了のお知らせ 

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】

研修講演は約3500回
資産形成・老後資金準備・資格取得を支える50台FP
投資・ジョグ・仕事が日課

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】ストレッチで太ももが細く、前屈で地に着くように

2025-04-25 16:00:46 | マイ健康&ダイエット
昨日は出かけるまでに、コラムチェックのお戻しを4点
その後、来週火曜日の年金、投資信託のセミナー
再来週月曜日のマンション、投資信託のセミナーのレジュメを納品

さて、
今年に入ってからの大きな目標の1つが痛くない体を作ること
そのために、月に2回、ストレッチに通っています
2004年から20年以上、
ほぼ毎日、ストレッチを20分程度かけてやっていますが、
その強度を高めたり、より効果が高いものにリプレースするなどしています

効果として太ももが細くなり、筋肉が浮き出るシルエットとなり、
以前は付け根で70センチありましたが、さっき巻き尺で測ったら55センチ

また、付け根の絞り込みの影響もあり、
仰向けで右脚が100度、左脚が110度まであがり、
前屈も両手指が地に届くようになりました

カーボンプレートシューズの影響で、
ハムストリングスとお尻の凝りは出ていますが、
随分と理想に近づいたように感じます

年齢的なこともあり、徐々に退化していくでしょうが、
その中でも進化していく部分を楽しんでいこうと思います

今朝は10キロジョグ
その後、原稿チェック、収録の準備作業、オンライン研修の受講

世の中は明日からGWですが、
セミナーと研修、レッスン、相談業務を1つ1つしっかり取り組み、
合い間の時間で、ジョグ、銭湯、六大学野球、B級グルメ等を楽しみたいと
思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】坂道への苦手意識は解消、あとは暑さ対策

2025-04-20 08:21:45 | マイ健康&ダイエット
昨日は資料の読み込みと新しいセミナーレジュメの作り込み作業
朝の涼しいうちに10キロジョグ、55分程度
しっかり体が動いていましたし、3週間後の10キロレースに向けて
脚の不安はなくなりました

後は暑さ対策と坂道対策ですね
日中は資料を読み込みながら、六大学野球をネット観戦
東大の渡辺投手の粘り強いピッチング、
立教大学の9回裏のサヨナラ勝ち内野安打、素晴らしかったです

今朝はレジュメの作り込み
その後、1級FPオンラインレッスン
終了後は坂道5キロジョグと銭湯
強烈な坂道で練習することで、
坂道に対する苦手意識は徐々になくなりつつあります

この後、午後は六大学野球等をネット観戦しながら、
ゆっくり休日を楽しみたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】浮いている睡眠感覚

2025-03-10 05:56:27 | マイ健康&ダイエット
昨日は午前中にコラムの下書きを4本しながら
名古屋ウィメンズマラソンをテレビ観戦

その後、ストレッチ、筋トレをしてから5キロ弱ジョグ
4日連続で走って、ちょっと疲れが溜まっているのを感じたので、
今週はレースに向けて、短い距離を軽く走る程度にとどめようと思います

午後はまず眠って体力回復
最近、眠りが浅いな・・・と感じていたので、
思い切って西川のマットレスを購入

2時間昼寝した感想、昨夜眠った感想は浮いている感覚
非常に深く眠れたように感じます

夕方はプールでウォーク&スイムを1000M
突っ張っていた筋肉、特に腕と脹脛を緩めてきました

今日はまず、納品期限のレジュメを納品
その後は、コラムを仕上げて納品
午後は、洗面台のリフォームの検討
株式市場の動向を横目に見ながら、やるべきことを前に進めていきたいと
思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】テニスボールで脛、腿、膝裏筋膜リリース

2025-02-16 06:39:49 | マイ健康&ダイエット
昨日は起床後、学研の4冊の原稿チェック作業を午後2時過ぎまで

少し長めに寝てから、夕方起床後、昨日が締め切りの原稿チェック作業
昨日の午後に送られてきましたが、さすがに疲れた頭では作業ができないので
普段はあまりやりませんが、夜9時頃まで作業に取り組みました

久しぶりに長い昼寝をしたおかげで、夜も眠くなかったので、
テニスボールを使った筋膜リリースに取り組みました

脛、大腿外側、膝裏、脹脛、お尻等、ちょっとハリが気になる部分を入念に
やりましたが、動画を見ながら、時間をかけて眠る前にケアをするのは
いいなと思いました

今朝は解した効果を確認するためにゆっくり10キロあまりジョグ
この後は、来月、来年度の研修資料の作り込み作業に取り組みたいと思います


【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】ストレッチ+銭湯+リライブ=筋肉弛緩

2025-02-15 08:37:26 | マイ健康&ダイエット
昨日は朝から学研の戻し原稿チェック
その後は、来月の1級FP研修資料の磨き上げ作業

ストレッチ、筋トレ、ヨガ後、軽く4キロ程度走ってリフレッシュ

午後はオンラインで来年度の研修の打ち合わせ
その後は、バッティングセンターとストレッチ
そのまま銭湯に流れ込み、サウナ、ジェットバス、水素風呂に浸かり、
帰宅後はテニスボールを使ってケア

夜は、リライブのスパッツとシャツを着て寝てみました
本当に効き目があるかわかりませんが、
いつもよりも熟睡できたような気がしますし、
太もも、脛のハリ、お尻の付け根の痛みが少し楽になった感じがします

今日は走りたいところですが、
できるだけ抑えて、原稿チェックと来年度の研修教材の作り込み作業に
取り組み、明日よい状態でジョグできるのを楽しみにしたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】パソコン打ちすぎで首、肩、腕がパンパン

2025-01-30 18:56:47 | マイ健康&ダイエット
昨日はジョグはお休み
朝からコラムの仕上げ、
研修資料の作り込みを徹底的に取り組みました

金曜は相談、土曜は研修、日曜はセミナー&レッスンと
作り込みやチェックに集中できないので、貴重な時間でした

月曜から今日までの4日間、
ここまで進むか?と思うほど作業できましたが、
頭には膜が張り、目の奥が痛く、首筋、腕・肘がパンパンに

来週からの3週間、原稿チェック作業が1回目のピークを迎えますので
いったん手入れをしておかないと大変なことになりそうなので、
夜は急遽、鍼治療に行って頭と腕のオーバーホールをしてきました

今日は明日の研修に向けての機材動作確認、
来月のマンションセミナーレジュメの強化、
お昼はご相談、午後はストレッチ
帰りは銭湯に立ち寄って、ちょっとリフレッシュしようと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】ネガティブスプリットで50代自己ベスト更新

2025-01-26 16:17:40 | マイ健康&ダイエット
今朝は5時起きで年金額改定、保険料率の改訂等のチェックから始めて
来年度の教材への反映作業を9時頃まで

その後、ストレッチ、筋トレで体にスイッチを入れて国立競技場へ
水曜から走らずに歩くだけにして、脚を休ませていましたし、
体も食べ過ぎに気を付けていたため、軽かったです
ただ、風が強かったので、寒さ対策として
手袋とニット帽をランパンに挟んで出走

国立競技場を出るときは上り
その後1キロ、4キロ過ぎで上り坂、その後しばらくダラダラ上り
絵画館前あたりはフラットですが、
3キロ過ぎ、7キロ過ぎの信濃町駅横は下り
7キロ過ぎから8キロ半ばまでダラダラ上り
折り返し後は基本的にずっと下りと
意外とアップダウンが多くタフなのですが、前に比べると楽なコース
最後の下りまで脚を残しておけば楽しくゴールできるプランで走りました

前半5キロは上り坂が多いため、ネットで26分32秒
後半5キロは下り坂をうまく使えて、ネットで25分34秒
ネット52分6秒と50代自己ベストを更新、全体でもサードベスト

強風でしたし、満足していますが、
風がなく、坂が少なければ、あと1分は余裕で更新、
折り返しを写真撮影を気にせずにインコースターンすれば、
もうちょっと出たかな・・・と、
10キロ50分台(セカンドベスト)は出そうな手ごたえが得られました

去年は頚椎症でもうマラソン大会なんて出られないな・・・
と思っていたのでものすごい幸せ感を感じます

次はさいたまマラソン
私は8キロですが、さいたまスーパーアリーナから駒場スタジアムまでを
楽しく走れるように、仕事の合間に練習を積み重ねようと思います


【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】国立競技場発着10キロレース

2025-01-26 06:28:08 | マイ健康&ダイエット
木曜日から土曜日までは
特にこれをやる!ということはなく、
読書したり、居眠りしたり、
北の国で景色を眺めたり、温泉に入ったり
いつも、今日はこれ、次はこれ!あっ、これも作業できる、
という日常を離れて過ごしてきました

今日はFP技能検定ですから
試験以降にご報告したいと思います

今回、お手伝いをさせていただいた皆さん、
やってきたことを出し切ってください!

今朝は年金額改定を受けて、
今週末の年金セミナーレジュメの改訂作業
もう少しだけ作業を進めてから、ストレッチ、筋トレ、ヨガ

十分体を伸ばしてから、日中は新宿ハーフマラソンの10キロの部に出場

今日は北風が冷たいようなので、タイムはでにくいかもしれませんが、
まずはけがをしないで完走することですが、
できれば、52分40秒台で50代自己ベスト
体が動いていれば、51分台でセカンドベストを目指したいと思います

帰宅後は入浴して体を温めてから
教材の改訂作業、テキストチェックに取り組みたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】ストレッチ徹底で体調劇的改善

2025-01-18 15:46:55 | マイ健康&ダイエット
朝は夕方の打ち合わせに備えて、
急遽のリクエストに対する考え事をしながらストレッチ、筋トレ、ヨガ

午前中は1級FP実技面談対策のオンライン研修
ご参加くださった皆さん、お疲れさまでした

研修終了後は来週の国立競技場のレースに備えて最終調整の10キロ走
研修終了後で、疲れていましたが、昼食を抜いてガチで走って53分台
最近の練習では大体56分台、最高55分台でしたから、期待できそうです

帰宅後は半身浴をしながら読書
その後は打ち合わせに向けての資料作成と打ち合わせ

さて…現在、一番自分が力を入れているのがストレッチ
特に大腿部、内転筋、肩甲骨回り
ストレッチの角度を正確に調整するだけで、
今までまったく改善しなかった症状が劇的に改善しています
疲れにくい体つくり、
しっかり運動しても早く高度にリカバリーできる体つくりのため、
運動前、運動後のストレッチをしっかりやりたいと思います

特に走り込みと大腿部、内転筋のストレッチ徹底のおかげで、
太ももの外側と前部の筋肉がくっきり浮かび上がってきました

ストレッチ効果を高めて、
できれば、ハーフマラソンへの復活と体重72キロ台に
チャレンジできればと
ま、おじさんなので焦らず、コツコツ続けて、
大きな変化を感じた時に
一人こっそり喜びたいと思います

今日は朝のうちは原稿チェック
ストレッチ、筋トレ、ヨガをしてから、ジョグと銭湯
午後は駅伝を見ながら、心と体を休めようと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】年末年始の糖質漬けの生活から卒業

2025-01-13 06:40:04 | マイ健康&ダイエット
昨日は原稿チェック作業と週末の面談対策研修の準備
合間に気分転換を兼ねて、アメ横までジョグ、帰りは三ノ輪経由でジョグ
ちょっとお出かけ気分を味わいつつ、普段走らないルートで新鮮でした

帰宅後は半身浴をしながら駅伝をテレビ観戦
その後は座椅子で転寝をしながら、読書

夜は緊張型頭痛を緩和するため、そのまま早く休みました

さて、年末年始は即席麺やお菓子を好きなだけ食べていましたので、
ちょっと体重が重めでしたが、年始からいつもどおりに戻したことで、
ようやくいつもどおりに戻りました
まずは73キロ台定着、できれば72キロ台に落として、今月、3月、5月の
レースに合わせて、脚づくり、体重管理をしていきたいと思います

今日は確定申告とマンションのセミナー
帰宅後は風が弱ければ、銭湯に行ってリフレッシュ
夜は大学ラグビー決勝戦の録画をゆっくりテレビ観戦したいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】緊張型頭痛からの解放は寝るより気分転換

2025-01-12 08:05:04 | マイ健康&ダイエット
昨日はジョグをお休み
ゆっくり起床して、スタミナ温存して、
メール、ニュースチェック後は、ストレッチ、筋トレ、ヨガ
日中は7時間、1級FPオンライン研修
ご参加くださった皆さん、お疲れさまでした

終了後は、事務処理、調べ物を少しだけして、
夜は息子と進学に関する話し合い、その後は読書をしてゆっくり過ごしました

さて、今朝は緊張型頭痛がひどいです
寒いからかもしれませんが、
世の中、インフルエンザも流行っていますので、
体調管理に一層気を付けないといけないなと感じます

今朝はテキストのチェック作業と
明日の確定申告、マンションセミナーレジュメの最終チェックと納品

この後は、来週末の1級FP実技面談対策の研修の準備
合間に軽くジョグをして、体と気持ちを解放して明日に備えたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】初老になって響く「回復能力」

2025-01-09 17:49:36 | マイ健康&ダイエット
昨日は朝のうちに軽く5キロジョグ
午前と夕方は原稿チェック作業
お昼は原稿チェックのFBを兼ねて、江戸川橋・早稲田へ
お昼は神楽坂のとろ~り豚汁 八百食堂で豚汁(大)

根菜が溶けてとろとろの豚汁はお腹に優しく、
体中に染み渡る点滴のように、寒い中でも歩いていく価値のある一杯でした

その後、早稲田大学の周りを少しだけ散策
生協の書店で色々と書籍を立ち読みしてから、クライアント様へ行き
原稿チェックのFB

帰宅後、再度、原稿チェックに取り組みました
さて、今、移動中とか仕事の合間に、切り替えるために読んでいる本が
最強の回復能力という本

簡単に言えば、
疲労度合いを軽くするための運動、ストレッチ、
疲れた体を少しでも早く、元通りに回復させるための運動、ストレッチなどを
書いてあります

今、とにかく余計なことはできるだけしないで、
仕事や遊ぶ以外の時間はできるだけ、休む、眠ることにして、
100%に近い充電状態に戻すことを最優先しています
そんな自分にぴったりの本
ストレッチ、筋トレ、ジョグ、プール、睡眠、野菜中心生活など、
色々と取り組んでいますが、少しでもよいパフォーマンスをするために
できることに取り組んでいきたいと思います

今朝も原稿チェック作業
この後、4キロ程度ジョグ
今日は原稿チェック、明日のオンライン研修の機材チェックなど
日中はドクターストレッチ
年末年始のストレッチの効果を確認いただき、さらにできることを見つけたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】体調と柔軟性アップで心、仕事のバランスもアップ

2025-01-08 07:01:04 | マイ健康&ダイエット
昨日は朝のうちに資料の読み込み
その後は6キロあまりジョグ

午前中に帰宅して、午後はオンライン打ち合わせと原稿チェック
夜は鍼治療でバランスを崩していた部分をアジャストしました

さて、昨年末からストレッチをさらに強化して、
コンディションの改善に取り組んでいますが、
やはり体調がよいほうが細かいところまで気が回りますし、
仕事の運びも違うと感じます

今年はストレッチを強化して、
50代後半に向けて不安を小さくするステップにしたいと思います

今朝は原稿チェック作業
この後、日中はマンションと日本株のセミナー
夜はオンライン打ち合わせ
保有株ではABCマートの決算発表

今日もやるべきことをコツコツ前に進めたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】内転筋と肩のストレッチで可動域を大きく

2025-01-06 05:32:22 | マイ健康&ダイエット
昨日は朝のうちに3冊目の原稿チェック
終了後は、買い物と図書館へ行くのを兼ねて
ストレッチ、筋トレ後、9キロ程度のジョグ
帰宅後は半身浴をしながら、図書館で借りた本を読んだりして過ごしました

昨年22日に最後の研修、27日に相談業務でしたが、
約2週間、表向きには静かにしながら、コツコツ進めるべき作業を
取り組むことができました
12月は自宅業務用のデスクトップ、オンラインセミナー用のMac
相談業務用のノートWindowsと3台のパソコンの入れ替えが
最も重要でしたが、無事に入れ替えが終えることができました

年末年始の2週間で65キロ走って、体重も74キロ台キープ
年末年始は肩回りのストレッチ、内転筋のストレッチを強化することで、
体の動きがよくすることができたのも大きな収穫です

あと1キロ軽くして、ストレッチで少しでも柔軟性を高めつつ、
月末の10キロレースに向けて、12~3キロを走るようにしたり、
走る頻度を上げて、長い距離に対する体の耐性を高めて、
何とか10キロのセカンドベストを更新したいと思います

今日は、今日が納品期限の来年度の追加原稿の納品
水曜日の日本株、マンションセミナーのレジュメの納品が最低限やること

その後は、ちょっと自宅を離れて、
来週の確定申告セミナーレジュメの作成、
マンションセミナーのネタ仕入れを目的に街を歩きたいと思います

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】走り納め

2024-12-29 04:30:30 | マイ健康&ダイエット
昨日は朝3時から研修、セミナーレジュメの作り込み
その後、午前中は半身浴をしながらニュースチェック

午前は脚、腕、指の手入れ
午後は少し眠ってから、来年度の書籍のリニューアル作業に取り組みました

さて、今日は栗橋の栗男・栗女の一心不RUNの10キロ
新しいシューズに変えて、ソールを入れ替え、少しだけ走ってみました
朝から、脚の指がやたらつるので、ちょっと不安はありますが、シューズは
問題なさそうです

今日はこの後、出かけるまでは書籍のリニューアル作業
年末年始中に3冊仕上げる予定であり、1冊は今朝終わりそう

その後は、ストレッチ、筋トレでスイッチを入れて栗橋へ
気温はほぼ0度のようなので、
防寒対策はしっかりやって走り納めをして、最低でも55分切り
調子が良ければ、セカンドベスト、サードベストを狙いたいと思います