【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】

研修講演は約3500回
資産形成・老後資金準備・資格取得を支える50台FP
投資・ジョグ・仕事が日課

寒い朝のご褒美

2005-11-30 07:50:29 | マイライフ
今日は昨日よりもかなり冷え込みましたね。
こういう日の朝の「おめざ」として嬉しいのは、
綺麗な富士山。

とても綺麗な雪化粧をしてました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉歯氏の意見を聞かないと真相は分からない

2005-11-29 21:35:19 | 世相
今日の1時半から、国会特別委員会をテレビ、ラジオ中継で聞いていましたが、
色々感じるところがありました。

木村建設の社長、元東京支店長はお話にならない答弁でしたね。
昔の国会答弁と同じ・・・。ま、何を聞いても真相は分からないでしょう。
個人的には、高齢者の社長はかわいそうな気もしました・・・

ヒューザーの社長も綺麗ごとを言ってるだけ、色々とボロが出てましたね。
こんな人が作ったマンションを買ってしまった方、テレビをみて、さぞ
後悔したことでしょう。

シノケンの社長は、対応としてよかったと思いますが、気のせいか、
ビビッてしましたね。木村建設が破産申請をしたのに対し、建替えの対応を
申し出ただけ、信頼は地に落ちずに済んだような気がします。

イーホームズは、偽造を公表した点では評価できますが、実際に建築確認を
パスしてしまったことに対する、対応策が見えてきませんでした。
個人的に気になったのは、姉歯建築士以外の建築士の物件にも、構造計算に
問題があるとの発言。もし、気づいているのであれば、
自らの問題を公表することになっても、公表して欲しいと思います
(私が住んでいる物件の建築確認済証もイーホームズなので・・)。

今日のマンション業者の株価はある程度下げ止まり、上げるものも出てきましたが、まだまだ、問題物件は増えそうな気がします。

今回の一連の問題は、
やはり姉歯建築士の意見が最も真相を語っているように気がします。
構造計算を偽造したその事実は、罪を償うべきですが、
姉歯氏自身には、構造計算を偽造することのメリットはなかったはずで、
何らかの外圧がなければ、あのようなことはしなかったと思います(思いたいです)。
また、奥さんが病気がちとのこともあり、生活にはかなり困っていたとも
聞いています。
だからといって、許される問題ではありませんが、罪を全て認め、冷静に事実を
語っているような気がします。

参考人招致は今後も続くものと思われますので、
是非、真実を明らかにして、当面の人命の確保、財産損失の補填対応、
そして、今後の建築行政制度のあり方の検証を行い、今後の建築にも活かして
欲しいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワー

2005-11-29 21:20:55 | マイホビー&レジャー
明日から年末まで、一気に時が過ぎそうなスケジュールとなるため、
今日は、気持ちを入れなおすため、東京タワーに行ってきました。

就職活動中、転職するか悩んだとき、会社を辞めた後、
色々、節目でここには来ましたが、展望台からの夜景はやっぱり綺麗でした。
明日からまた仕事、頑張るぞ! って気合いを入れなおすことができました。

できれば、先週金曜日にオープンした、政府が作った「感どうする経済館」
を見たかったのですが、またの機会に・・・。

http://www.kando-kzai.jp/opening/index.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション選び

2005-11-29 04:38:06 | FP
新たに構造計算偽造のマンションが発覚し、
行政により建築確認でも、構造計算が偽造しており、いやはや何ともいえない
状況ですね。

これを機会にマンションを買う人は、是非「安全」が一番とお感じいただきたいと
思います。
火災、地震、水害、テロ、色々な恐怖がありますが、地震に対する強さは
しっかり確認しておきたいものです。

まず、土地について、ゆれやすさを把握できるHPがあります。
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/index.html

また、東京都では5年ごとに地震によるまちの危険度をランキング形式で
発表しています。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/home.htm

建物では「住宅性能表示制度」がより着目されることでしょう。
住宅性能表示制度は、第三者機関が物件の性能9項目
●構造の安定
●火災時の安全
●空気
●光、視
●音の環境
●温熱の環境
●高齢者への配慮
●劣化の軽減
●維持管理への配慮
について、評価したもので、
設計図書を見て評価する「設計住宅性能評価」と
施工・完成段階で建物を見て評価する「建設住宅性能評価」の2種類があります。
ただし、この制度は任意の適用となっているため、全ての物件では利用されているわけではありません。

性能評価は、当然評価が高ければ有り難いですが、知っておいて頂きたいのは
ある項目の評価が高いとある項目の評価が低くなると言う「トレードオフ」
の関係があることです。
(例えば、窓が大きく広ければ、「光、視」の評価は高いが、「構造の安定」の
 評価は低くなります)

この制度を活用する場合、第三者機関への評価報酬も必要となりますので、当然
コストはかかります。
多くのマンションでは、コストを抑えるなどの目的からか、
活用されているのは、ごく一部です(大京は全てのマンションで評価制度を
利用しています、その分割高感はありますが、安心はできますよね)。

なお、建設住宅性能評価書が交付された住宅であれば、評価書の内容、請負契約、
売買契約等の当事者間の全ての紛争処理について、1事件1万円で、住宅紛争処理機関に申請できるため、裁判費用なども抑えることができるといえます。

これからマンションを買う人は、モデルルームのチェックも大事ですが、
安全に対する「地味」であるが、大切なことを知っておいていただきたいと
思います。

住宅性能表示制度
http://www.sumai-info.jp/seino/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金手帳

2005-11-28 15:02:13 | マイマネー
今日の午前中、時間ができたので、荒川区役所に行ってきました。

年金手帳の見方で分からないことを、解決してスッキリ。
税金は税務署、年金、医療は区役所や社会保険事務所で聞くのが
一番です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資産売却して、借金減らすの?

2005-11-28 15:00:33 | 世相
国の保有する資産を売却して130兆円から190兆円くらい減らすようです。
この資金で国の保有する借金(国債)残高を減らすのでしょうか?

日経新聞によれば、
現在、国の資産は約696兆円(地方、独立行政法人の資産は除く)、
借金(国と地方の合計)は762兆円ありますので、
借金を減らすことができれば、よいですね。

なんせ、1分あたり利息が6500万円、1時間で39億円、1日で936億円も
借金が増えてしまうのですから・・・

大変なものですが、できることは今のうちにやっておいてほしいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IQテストに挑戦!

2005-11-28 06:45:36 | マイホビー&レジャー
昨日の夜は、テレ朝のIQテストに挑戦しました。
昨年もやってますが、人並みでしたね。

典型的な左脳派(屁理屈屋)で、
仕事も今の仕事が適職だということだそうです。
ちなみにIQは106で、去年は118でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

indian summerの休日

2005-11-27 15:00:29 | マイホビー&レジャー
今日は昨日に続き、ポカポカ陽気でしたね。
年賀状も書き終えたので、ゴルフ練習に。
今年は1回しか、ラウンドしていないため、練習もサッパリ。

ただ、ストレッチをして、力を抜く練習にはゴルフが最適!
力を入れると曲がるけど、力を抜いて、大きくゆっくり振れば、
まっすぐよい球がでます。

年内はいけないかもしれないけど、29とか30日に1回行きたいなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに英語辞書

2005-11-27 10:45:30 | マイライフ
毎朝、起きるとまずメールチェックから始まるのですが、まずは
英語のメルマガをとって、朝の最初の数分間は英語を勉強しています。

中学の頃は本当によく英語の勉強をしましたが、その頃から20年。
かなりさび付いてますが、ちょっと息抜きに勉強しています。

来年は、またTOEICを受けてみようと思うので、ちょっとでも全盛期まで
戻したいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震保険料控除

2005-11-27 08:55:46 | FP
今日の新聞に、
地震保険料控除(所得税最高5万円、住民税3.5万円)の創設をどうするか、
という記事が載ってました。
最近の構造計算偽造、地震保険の低加入率(18%程度)、大地震の頻発
(全世界のM6以上の2割は日本)などからすれば、必要かもしれません。

この制度が導入されれば、私も加入しようか検討したいと思いますが、
マンションの場合、建物(共用部分)は管理組合で付保するか否かを検討するものですし、専有部分に地震保険を付けても、あまり大きな利益はないと思うので、
家財に地震保険を付保することを検討したいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーナス運用、私ならこうする

2005-11-27 08:22:37 | FP
雑誌や新聞でもボーナス特集が増えてきましたね。
私は個人事業なので、非常に懐かしい響きですね。

さて、自分なりのボーナスの運用について書いてみたいと思います。

★財形貯蓄(申込:勤務先)
 サラリーマンの特権。
 住宅取得・リフォーム資金目的の人は財形住宅、
 老後資金準備目的の人は財形年金貯蓄、
 教育資金・介護資金目的の人は、一般財形貯蓄がお勧め。
 何も目的がない人は財形住宅をお勧めします。

★変動金利定期(申込:銀行)
 郵便貯金、ニュー定期、スーパー定期は固定金利なので、今後の金利上昇が
 予測される中ではお勧めできません。変動金利定期(3年)くらいで様子見。

★個人向け国債(申込:証券会社、銀行、郵便局)
 変動金利型の債券。今後、金利があがると利息収入も増える。
 解約する場合、過去2回分の利息は引かれるものの、額面で国が買い取ってくれ るため、大きな元本割れはない。
 参考までに、来年1月以降、「固定金利型の個人向け国債」も発売されるが、
 こっちはお勧めしませんし、通常の長期国債(固定金利)もNG。

★外貨(申込:外貨預金=銀行、外貨MMF=証券会社)
 個人的には今外貨を持っていない人は年明けまで待ってから検討したほうがよい
 と思います。
 1ドル120円ちょっとくらいが、円安の限度に感じるため、年明けにアメリカ の金利が下がってきた後、円高に戻ってきた局面で(できれば
 1ドル110円くらいまで待ってから)検討されてはいかがでしょうか?
 商品としては、外貨預金と外貨MMF、FXなどがありますが、個人的には
 ①為替手数料が安い、②いつでも中途解約ができるMMFをお勧めします。
 
 既に外貨をお持ちの方、米ドル、豪ドルをお持ちの方は、債券の購入をお勧めし ます。いずれも高金利ですし、金利が下がってきた局面でも、利息収入は減ら 
 ず、売却すれば、売却益を見込むことができます。
 ただし、格付けが高い債券を選ぶことが大切。

★国内株式(申込:口座開設している証券会社)
 これは何とも言えません。
 個人的には銀行、不動産、小売、薬品、自動車に着目してますが、 
 一方ではハイテク株は正直、よく分かりません。
 初心者の妻には、10月頃、ETFを勧めました。

★ローン返済(申込:借入先)
 確実な効果を見込めるものの、12月中の返済にはご注意。
 ローン控除を受けている方は、年末借入金残高で判定されるため、
 12月よりも1月に返済したほうが効果的な場合も

★教育資金準備(申込:郵便局)
 先にあげた財形貯蓄のほか、教育積立郵便貯金やソニー生命の学資保険
 をお勧め。 

 教育積立郵便貯金は、民営化後はなくなるかもしれませんが、始めておけば少  なくとも既得権が保証されるでしょう(ただし、子が6~7歳以上になっていれ ば・・。5歳よりもちいさいうちから初めても非効果的です)
 国民生活金融公庫の低利のローン(10年固定1.65%)も積立額と同額まで 利用できるので、教育資金の不足が予測される場合 は是非、お勧めします。
 なお、国民生活金融公庫は政府系金融機関見直しにより、存続しますが、教育ロ ーンを縮小しようという動きがありますので、ご注意を!
 ただ、少子化対策を考えれば、縮小しにくい部分だと考えています。

 ソニーの学資保険は予定利率が3%以上であるため、比較的運用益も期待できる
 といえます。早めに始めるとよいでしょう。

あくまでもご参考に・・・今日、お時間があれば、色々調べてみてください
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手書きは大変、でも大事

2005-11-26 17:37:38 | マイライフ
今日は4時半起きで、原稿チェック。
午後は来週のセミナーの予習と年賀状書き。

原稿チェックも年賀状書きもパソコンでできればやりたいものですが、
原稿チェックは赤ペン指定、年賀状は宛名はパソコンですが、
1枚1枚、1人1人にメッセージを書くようにしています。

何となく、パソコンで宛名が打ってあって、メッセージがないと「機械的」
で嫌なんですよね。
個人的な意見で言えば、形式的に出していると言う感じがして。

お陰で、久しぶりに手が痛くなりましたが、思っていることを素直に伝えることが
自分のよいところなので、今日はプライベート編、明日は仕事関係の年賀状を
書き上げたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公的医療保険改革で、ひときわ光る改善点

2005-11-26 11:12:59 | FP
高齢者医療費負担が増える、高額療養費が増える、といろいろ負担増が
言われていますが、唯一、有り難いのが、病気やけがのため、働けないときに
支給される「傷病手当金」、出産時に支給される「出産育児一時金」、出産休暇中に支給される「出産手当金」です。これについて概説します。

1.傷病手当金(2007年4月~ 改定予定)

病気やケガのため会社を休み、お給料をもらえないときに、療養中の生活を保障
する目的で支払われます。

傷病手当金をもらうためには、以下の3つの条件を満たす必要があります。
●療養のために休んでいること
●働くことが出来ないこと
●連続して3日間の待期期間がすんでいること

現行では、休んだ日1日につき標準報酬日額の60%の金額が、療養4日目から支給されますが、改定されると、標準報酬月額、標準賞与額の合計(おおむね、年収)の日割額(概ね360で割る)の6割が支給されます。

つまり、「月給を30で割った金額の60%」から、「年収を360で割った金額の60%」になりますので、ボーナスが多い人は、多くの傷病手当金が支給されます。

なお、傷病手当金がもらえる期間は、最長で1年6ヶ月です。
ただし、市町村が実施する国民健康保険に加入する人が、病気やけがで働けなくてももらえません。いわゆる、企業に勤務するサラリーマン、OL、役員さんのための制度です。

2.出産育児一時金(2007年4月~ 改定予定)

健康保険の被保険者または被扶養者の妊娠4か月以上の分娩に対して支払われます。

出産育児一時金(被扶養者の場合、家族出産一時金と呼びます)は、1人につき
30万円支払われますが、改定されると1児につき35万円に増える予定です。
出産費の負担が減ることになりそうです。

なお、妊娠4ヶ月以上であれば、流産・死産など残念な結果になったときでも支払われます。

3.出産手当金(2007年4月~ 改定予定)

健康保険の被保険者が出産のために会社を休み、お給料がもらえないような場合に
支払われます。

対象となる期間は、予定日以前42日(双子以上の場合は98日)から出産後56日までの間で、仕事を休んだ日数分支給されます。

出産手当金の金額は、現在は、休んだ日1日につき標準報酬日額の60%ですが、
改定されると改定されると、標準報酬月額、標準賞与額の合計(おおむね、年収)の日割額(概ね360で割る)の6割が支給されます。

つまり、「月給を30で割った金額の60%」から、「年収を360で割った金額の60%」になりますので、ボーナスが多い人は、多くの出産手当金が支給されます。
ただし、市町村が実施する国民健康保険に加入する人が、病気やけがで働けなくてももらえません。いわゆる、企業に勤務するサラリーマン、OL、役員さんのための制度です。


このように出産や傷病による休暇に対する給付は厚くなり、出産費の負担も軽くなります。どの程度の効果があるか、分かりませんが、病気やけがになっても
ある程度は生活費は何とかなりそうですし、出産前後で働いていない期間の住宅ローンの支払いなどはまかなうことは、十分可能になりそうですね。

ちなみに今回の医療保険改革の案をまとめた私のブログが10月20日にありますので、是非ご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なめてますね

2005-11-26 10:51:16 | 世相
木村建設の東京支店長は、木村建設が姉歯に支払った報酬の一部を
自分の個人名義に振り込んでもらっていたそうです。

何か昔、似たような人が近くにいて、こんな奴の近くにいたら腐ってしまう! 
と思い、会社を辞めたのを思い出しました。
「極悪人の見本市」のような人だったな、ホント。 
ま、目の前に現れないで欲しいし、気持ち悪いから話題を変えよう。

姉歯問題で、ヒューザーの社長は、住宅ローンの90%を放棄してもらいたい、
と言ったそうです。
「公的資金がないと破綻するしかない」などと段々開き直ってきましたね。
銀行側は国土交通省が動いたら、飲んでしまうかもしれませんが、
ここでも前に書いた「大規模問題の強さ」を感じますね。

中途半端な問題や戸建て住宅だったら、このようなことはないのですが、
問題が大きいだけに税金が投入されたり、銀行は債権放棄に応じてしまいそうですね。特に銀行は大きな利益をあげているわけだから、了承しないと、銀行側が
非難されかねませんから。

でも、そうだとしたら、営業休止しているホテルとかはどうなんだろうか?
考えたらキリがありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12兆円の国債を買入消却

2005-11-26 10:37:28 | FP
現在、国の借金は762兆円。
このうち、今年は2兆円、来年は12兆円の国債を償還期限前に消却する方針だそうです。
家計で言えば、住宅ローンの繰上げ返済。
余剰資金がある場合、道路工事だとかそういう資金に充てず、国債の早期償還に
充ててほしいものですね。

そうそう、昨日、東京タワーの4階に政府が造った経済館というのが出来たそうです。1分に増える借金6500万円分の重さのリュックを背負ったり、
1万円でできることを100通り紹介したり、まあまあ面白そうです。
今度、娘と一緒に行ってみようと思います。

感どうする経済館URL
http://www.kando-kzai.jp/opening/index.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする