【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】

研修講演は約3500回
資産形成・老後資金準備・資格取得を支える50台FP
投資・ジョグ・仕事が日課

議決権を行使した株主だけの特典

2006-09-30 18:56:55 | FP
上場企業の株主優待は色々とありますが、
最近、個人株主で議決権を行使した人に
クオカードを配布するサービスが普及し始めたそうです。

株主総会の参加や議決権行使を促進する目的だそうです。
私は個人的に、株主総会の議事進行を1回やった経験がありますが、
確かに原稿を読むだけに等しかった記憶があります。

単純な投機ではなく、
長期的に会社を育て株主を育てるための施策だと思いますが、
1つの方法としてはよいのではないでしょうか?

ただ、新たな株主を呼び込むまではいかないような気がしますが・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神先勝

2006-09-30 06:31:48 | マイホビー&レジャー
セリーグ優勝をかけた一戦。
甲子園の阪神はやっぱり強い!

下柳の飄々とした表情ながらも
気合いの入ったピッチング、
金本、赤星、関本らのナイスプレー、
今岡のタイムリーヒット。

昨日は試合開始から試合終了まで、
じっくりと観戦しました。

阪神ファンを公言しながらも
忙しさに負けて球場に足を運んでいませんでしたが、
やっぱ甲子園はいいですね。

今日はデーゲームのため、観戦できませんが、
よい試合を期待します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京スター銀行の自由返済型住宅ローン

2006-09-29 08:43:51 | FP
東京スター銀行が10月2日から取り扱う住宅ローンは
ちょっと面白い。

大きな特徴は4つ

●出産、進学、転職等の出費が嵩む期間の元本返済額を一時的に減らせる
 ○最低元本返済額1円、利息は通常通り)
 ○1カ月から最長7年まで
 ○複数回に分けて減らすことができる
 ○返済期間が延長される場合でも最長40年まで

 確かに一時的には助かりますが、元本が減らないため、住宅ローンの総返済額は
 増加しますので、ご注意を!

●返済中に入院すると10万円。
 返済日に入院しているとその月のローン返済額は保険金から支払われる

 ○保険料は銀行負担(金利に含まれる)のため、気持ちとしては楽かも・・
 ○1入院につき6回、合計36回まで
 ○告知内容によっては加入できない場合も・・

●物件価格の6割以内なら基準金利より0.5%優遇、
 6割超8割以内であれば、0.2%優遇、ただし、8割超の場合+0.1%

 頭金が少ない人は辛いかも・・・。
 
●世帯収入で判定
 派遣社員、パートタイマーであってもローンが利用できる可能性が高まりますが
 「借りられる」ことと「返済できる」ことは別問題のため、ご利用は計画的に。

東京スター銀行は「預金残高連動型住宅ローン」や「リバースモーゲージ」など
面白い商品を次々に開発しているため、今後も注目です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球も面白くなっているのですね・・・

2006-09-29 07:31:28 | マイホビー&レジャー
今年はほとんど野球を観ることなくシーズンが終わってしまいそうです。

一昨日、日本ハムが1位で終了しましたね。
1位でシーズンを終わるのは、昭和56年以来です。
ちなみに昔は、日本ハム少年ファイターズ会に入って、
よく後楽園球場に行ってました。
これも、新庄パワーなのでしょうか・・・

新庄が、現在セリーグ2位の阪神と戦いたいといっていることが
実現するとなると今週末の阪神・中日戦の甲子園3連戦は
阪神が全部勝つことが条件。
結構、面白い試合になるのでしょうね。
デッドボールなんかがあったら、一触即発なのでしょうね。

折角ですから、日本ハム・阪神 という
自分にとって「夢にまでみた」日本シリーズを観たいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変動型の住宅ローン金利、引上げへ

2006-09-29 07:26:53 | FP
住宅ローンの金利は、固定タイプを中心に金利が引き上げられていましたが、
来月から変動金利タイプのローン金利が引き上げられます。
そろそろ変動タイプの金利競争もひと段落することになるのでしょうか。

どちらにしても、地価上昇とローン金利上昇は
これからマイホームを買おうと考えている人には、
2~3年前では想像もしなかったサプライズでしょうね。

やっぱり、景気の波に関係なく、いつごろマイホームを買おうと
決めて、コツコツと貯蓄をしたり、ローンを研究したり、
モデルハウス・モデルルームに行って勉強することが
大切なのだなあと感じます。

★編集後記★
確定拠出年金の残高が2兆5000億円だそうです。
この残高を見て、現在、凍結されている特別法人税が
復活したら、いい安定財源になるのだろうなぁと思います。
消費税の増税よりも、特別法人税の凍結解除のほうが早く確実に
実現しそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラット35の団信に「三大疾病付」が加わることに

2006-09-28 11:02:28 | FP
最近の住宅ローンは、金利での競争というよりも
団信の保障内容での競争が激しいですね。
銀行では「7大疾病」「5大疾病」「3大疾病」「ガン」「要介護」
となった場合の毎月返済の免除または残債全額免除など、
さまざまな団信が扱われています。

一方で、フラット35の団信は、旧来の団信で、
債務者が死亡・高度障害となった場合に限り、
ローンは保険から完済されるというものでしたが、
早ければ、来年4月以降のフラット35は
「ガン、急性心筋梗塞、脳卒中」となった場合の保障も選択により
付けられることになります。
なお、3大疾病の保障をつける場合は通常の金利に0.2%~0.3%
上乗せされることになります(通常の銀行の団信と同じ)。

やっぱ、住宅ローンを組むときに死んだ場合は勿論のこと、
大きな病気をした後、治療しながらローンを返済するのは、
ちょっと大変。
私なら、3大疾病の保障をつけておきたいと思います。

ちなみに、
フラット35について、
一定の省エネ等の要件を満たす優良住宅のローンの金利を
当初5年間、0.3%割り引く特例(フラット35s)は、
今月末の締め切りでしたが、10月末まで延長されました。
お申込みはお早めに!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金返上者、表彰へ

2006-09-27 16:27:32 | 世相
厚生労働省の発表によると
年金受給を自ら停止し、返上した人を表彰し、希望者の氏名を公表する仕組みを
検討しているそうです。
年金と引換えに名誉を得られるというのがうたい文句ですが、
ま、そこまでの長者になってみたいものです。

確かに資産を十分に持っている人や高額所得がある人の年金は
低所得者に回したほうと思いますので、制度としては賛成です。
ちなみに北欧の年金制度は、高所得がある人には年金は支給されません。

FPとしてもらえるものは、もらおう!とアドバイスしますが、
数千万円の年金受給権放棄を広告宣伝費のような位置づけで
広告宣伝効果を生むことができれば、やってみたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通反則金共済、廃業に・・・

2006-09-26 07:28:59 | FP
以前7月8日のブログで紹介した、
交通違反共済の大手「全日本交通相互保障協会」が廃業の方針
であるそうです。

金融庁が「公序良俗に反する」として認可しないため、
営業を継続できなくなるためとか。
確かに、交通違反金が補償されるのは、違反ユーザーから
すれば嬉しい話ですが、法を破っても保険金が出るのは
??という感じですものね。

昨日の川口での、保育園児の親御さんの気持ち分かります。
何ともむごい事故で、命が助かった園児達にも心の傷は大きく残ることでしょう。
最近の飲酒運転も含め、
違反ユーザーを減らしていかないと、
何も罪のない善良な人に危害を加えることになるわけですから、
反則金共済は「犯罪幇助」とも捉えられても仕方ないかもしれません。

以下、7月8日のブログ

6月から駐車違反の取締りの強化が行われており、
交通反則金を取られる方が増えているようです。
そこで、加入者が急増しているのが、交通反則金共済。
入会金2000円、年会費6000円程度(女性の方が安い場合も)
支払うと、青切符に対する反則金を何度でも全額保証してくれる
共済があちこちに立ち上がっています。
(ちなみに、赤切符の反則金は対象外の場合が殆ど)。

モラル的にはどうかとも思いますが、
運送業者などにとっては、切実な問題でもあるため、
ニーズは大きいといえるようです。

ただ、保険業法改正により、
保険会社並みの規制を受ける共済事業者なのか、
少額短期保険業者として規制を受ける業者なのか、
全くの無認可業者であるのか、も確認する必要があると考えます。
最悪の場合、会費を集めて、ドロンする可能性もないとは
言えませんので。

ちなみに、業者が支払う会費は、交通反則金と同じ税務となるため、
損金(必要経費)にはなりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式から7年目

2006-09-25 06:44:49 | マイライフ
今日9月25日は、結婚式記念日(入籍は9月9日)。
ようやく丸7年。贈与税の配偶者控除は婚姻期間20年といいますが、
まだ3分の1。すごい制度だなぁとつくづく感じます。

よくよく考えれば、減量を始めたのも、結婚5周年の2年前の今日9月25日。
妻と娘も「痩せて欲しい」という希望を叶えるべく、強く決心して、
皆さんの応援もいただき、20キロ以上の減量を達成できました。
今後もこの体重は維持してまいりたいと思いますし、できれば
来年は60キロ台まで落としたいと思います。

また、今日は9月配当の株式の権利確定日でもありますね。
配当や株主優待狙いの投資で相場が一時的に上昇するのでしょうか。

いずれにしても、今日から心機一転頑張りたいと思います。
とにかく今週が仕事の年内の最も大きい山場となりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死亡率低下、保険料は?

2006-09-24 17:15:24 | FP
生命保険会社では来年度から保険料の見直しをする動きが
強まっているとのこと。

死亡率が下がっているため、
概ね、保険料は以下のとおりなるでしょう。

◎ 定期保険 保険期間が短いほど、若いほど大きく下がる
○ 終身保険 少し下がる
× 終身年金保険 保険料があがる方向へ
         ただし、利回り改善で上昇幅は抑えられる可能性も
▲ 確定年金 死亡率が関係ない。運用環境の改善で保険料は下がる方向へ
- 医療保険 長寿化から保険料があがる可能性が高いモノの、
       保険会社間の競争激化によりあまり変化はないのでは?

運用環境の改善、死亡率低下は
保険検討にはよい環境が戻ってきているといえますが、
個人的には、個人年金保険や養老保険、定額タイプの終身保険等の
貯蓄性が高い保険は、あまりお勧めしたくないですね。
お勧めするとすれば、変額終身保険や、
外貨建ての貯蓄性の高い、養老・年金・終身保険でしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通算企業年金の利回り、10月から2.25%に

2006-09-24 16:52:43 | FP
通算企業年金とは、企業年金の加入資格を失った人で、
脱退一時金などを受け取らず、企業年金連合会で運用し続け、
将来、年金で受け取ることを選択した人の年金をいいます。

この年金制度の予定利率が、
現在の年0.5%から
去年10月まで遡って、2.25%に。つまり、年1.75%も上昇。

私もFP会社時代に加入していた企業年金制度がありますが、
従来の予定利率では60歳から年1.8万円(少な!)でしたが、
単純計算で、年金が倍になる予定(でも年3.6万、ホント少な!)

多くの人が退職時に脱退一時金でもらってしまうものですが、
玉手箱のように、将来フタを開けてみたら、増えていたという
楽しみがあるのは、嬉しいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の乾いた空気

2006-09-24 16:22:28 | マイライフ
3日ぶり。
金曜は電話相談。昨日、今日は証券会社の勉強会でした。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。

しかし、空気が乾いてきましたね。
そろそろ、うがいをして、ノドのケアに気をつけなければならない季節と
なりました。

加湿器も出さなくては・・。

加湿器を使うとき、アロマオイルで香りを楽しめるのが、嬉しいですね。
去年から使っているのが「ペパーミント(覚醒効果)」
「シトラス(リフレッシュ)」「ラベンダー(沈静効果)」の3つですが、
そのときの精神状態に合わせて使い分けています。

ウガイ、マスク、加湿器を使って、
カゼをひかないようにしましょう。
皆さんも季節の変わり目、体調には気をつけましょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイに行きたいと検索中・・・ガッカリ

2006-09-21 09:09:18 | マイホビー&レジャー
今年は正月にハワイに行ってきましたが、
今年もハワイに行きたいとツアーを検索してましたが、
ガッカリ・・・。

理由は2つ。
1つ目は景気回復や原油高のせいでしょうか、
去年よりもツアーがバカに高い。
サーチャージ(航空機燃料付加料金)をあわせても去年は1人あたり、
11万円くらいだったのに、今年は同じプランで17.4万円と
1.5倍くらい高い・・・。
ロンドン、パリ、ロサンゼルスの方が安い始末。
これで「ハワイに行くのは諦めよう」と思って、色々検索していたら、
もう1つのビックリ。

それは、11月16日から、
ハワイ州で禁煙法が施行され、
●レストラン、バー、ナイトクラブ
●ショッピングセンター
●空港、公共交通機関(バス・タクシー等)
●ホテルのロビーや通路
●スポーツ・アリーナ、屋外アリーナ、スタジアム、円形競技場等の座席部分
●チャイルドケアや介護施設に使用している個人の住居         
は禁煙とされ、上記施設等の出入り口より約6m圏内も禁煙に。

しかも、ホテルの宿泊室も禁煙を原則とし、
喫煙可能部屋はホテル室数の20%までしか喫煙室を設けられませんから、
喫煙室は割高になり、満室必至でしょうね。

ちなみに、違反すると個人では50ドル(約6000円)の罰金。

リゾートでくつろぐことができなそうで、ウンザリ。
きっぱり、ハワイを諦められた点ではよかったですが・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍総裁、期待してますよ!

2006-09-21 09:00:18 | 世相
戦後生まれの総理誕生がほぼ確実になりましたね。
谷垣氏にやって欲しいという気持ちもありましたが、
決まったのですから、応援したいと思います。

今朝の新聞を見ると、
●教育改革(義務教育を5歳から高校卒業までに)
●社会保険庁(抜本改革)
●地方再建(地方交付税の見直し)
などなど、色々謳っておりますが、
コメント場面が多く、聞こえのよい対策ばかりなので、
具体性を打ち出せないときは、かなり反作用が大きくなりそうです。

個人的には「社会保険庁・年金改革」をしっかりやってもらいたい。
社会保険庁は解体または給付専門機関として、
年金・医療費の財源は谷垣氏が主張するように消費税でまかまう方式に変更して、
少子高齢化にともなう財源圧迫に備えるべく、高齢者にも負担してもらいつつ、
全世代で支えていく制度に変更して欲しいものです。

その他、細かいことですが、
「飲酒運転・暴走自転車の取り締まりの強化」をお願いしたいです。本当に・・


◆編集後記
来週、首相指名がありますが、首相指名のルールは意外と庶民的。

●国会議員の中から国会の議決で指名する
●過半数を獲得すると当選。1回目の投票で過半数の人がいない場合は上位2人で
 決戦投票。
●決選投票で同数の場合は「くじ引き」。
●衆議院、参議院で指名者が異なる場合は、両院協議会で調整するが、
 一致しない場合は衆議院の指名を優先。

生きている間にくじ引きで決まる場面をみてみたいです。
ただ、短命内閣になること、必至でしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節税は2の次、商品特徴の把握が優先

2006-09-19 09:06:32 | FP
今朝の新聞に生命保険料控除の拡大を要望する旨の記事が載ってましたね。
現在は一般生命保険、個人年金保険、それぞれ控除額最高5万円(合計10万円)ですが、
要望は区別を廃止した上で、控除限度額を20万円に引き上げるというもの。

ま、毎年要望として挙がっているものの、通らないこともあり、
実現性は低いと予想しますが・・・。

確かに生命保険に加入するときに、支払った保険料の一部が節税効果があるのは
嬉しいことですが、その前に「必要な保障に」「必要な保険料」で加入することが
大切なのであり、節税効果は二の次なのではないでしょうか?
これは、国民年金基金、小規模企業共済、確定拠出年金も同じだと
思います。

似たような税効果が問題となった点でいうと、
10年前は「長期平準定期保険」「逓増定期保険」、
最近では「長期傷害保険」の保険料の経理処理。

当初はいずれも保険料の全額を損金に算入できましたが、
節税しながら、役員退職金を準備できるという触れ込みで加入した方は
「支払い保険料の一部は資産計上(損金にならない)」と変わりました。

このことで、「損をした」と感じた方も多いことと思いますが、
やはり必要な保険に加入することを第一義と考えなかった点が
そのような思いを起こさせるのでしょう。

税制は「あくまで今はこう」であっても「将来は変わるもの」ですから、
節税目的の投資で、普通に考えて???と思われるものは
潰しにかかりますので、理不尽な節税商品はあまり飛びつかずに、
その商品の良し悪しで検討されることをお勧めします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする