【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】

研修講演は約3400回
資産形成・老後資金準備・資格取得を支える50台FP
投資・ジョグ・仕事が日課

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】

2022-10-05 06:21:24 | マイマネー
月曜、火曜とお客様と情報交換を兼ねて、旅行に出かけてきました。
月曜は、まず袋田の滝へ。

学生の頃と、妻と結婚する前に行ったことがありますが、おそらく20年から30年ぶり。
現地を歩きながら、昔の記憶は完全に思い込みだったことを感じました。
水量は思ったよりも少なかったですが、多段にわたる滝から跳ね上がる水飛沫のマイナスイオンを浴びてきました。

お昼はお客様のリクエストで奥久慈しゃもの親子丼をいただきました。

濃厚な卵の黄身と、鶏肉の強い弾力を楽しみました。

そのまま、118号を北上し、白河ラーメンを火風鼎で醤油ラーメンをいただき、その後、今年の夏、話題になった白河関を散策してきました。

話題になっているわりには観光地化されておらず、静かな佇まいの中、松の大木の合間を歩いてきました。

その後は甲子高原から那須高原に抜けて、南が丘牧場でソフトクリームをいただき、ホテルへ。
夜はホテル近くのステーキ店でネバダハンバーグをいただきました。


ホテルに戻ってからは、サウナとお風呂を楽しんできました。

昨日は、4時過ぎ起床後、私は襖を閉めて、隣の和室でストレッチ・筋トレ・ヨガ。
お客様はいつも通り5時起き。
リゾート内のお庭を散歩してから、朝風呂を浴びて、朝食。
購入前の下見では、食べることもできませんでしたが、大満足の食事でした。
野菜とヨーグルトの充実は嬉しいですね。


お客様も冷たい温泉卵、組み豆腐等をお気に召していただいたようで、よかったです。

出発後、紅葉にはまだ早いのですが、もみじ大吊橋へ。

塩原ダムの水の放流も見ることができましたし、
とんぼがたくさん飛んでいて秋の空気を楽しむことができました。

その後、日塩もみじラインを抜けて、鬼怒川へ。
鬼怒川公園駅の近くに自動車を止めて、滝見橋等に向けて、散策してきました。


その後、最後の締めは、佐野まで移動して、森田屋総本店の中華そば。
すき通ったスープと手打ちの縮れ麺は変わらず、最高でした。


お客様の運転に甘えて、私は行き先や食事先のプランを考えるだけでしたが、
最近、悩んでいた仕事への取り組み方、向き合い方、
私が分からなかった税務のご質問をさせていただき、収穫の多い時間を過ごすことができました。

3時過ぎに帰宅後は原稿チェックと今日のセミナーの最終準備をして、ゆっくり体を休めました。

今日は年金と年末調整・確定申告の準備セミナー。
準備してきたことを出し切りたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする