【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】

研修講演は約3300回
投資・ジョグ・仕事が日課の50代FP
娘も12歳でFP3級,17歳で2級,21歳で1級合格

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】在宅時間増加を動画撮影・アップに

2023-10-04 13:06:40 | マイビジネス
昨日は軽井沢で朝を迎え、ジョグ、スイム、温泉でリフレッシュ
その後、午前中に帰京し、帰京後は事務処理と資料の読み込み作業する程度にして
先週末のマラソンの疲労と9月までに溜まった疲労の回復に努めました

現在、来年の仕掛けを色々と動いていますが、
来年は自宅からのオンラインセミナー・研修の配信が増えそうです
そうなると、通信環境が安定していればどこでもセミナーを実施できるようになります
一方で、積極的に出かけるようにしないと自宅に籠りがちになりそうです

時間の自由度が高まりますので、
よりプライベートの時間も確保できますし、
より高い頻度で動画を収録、アップすることも考えていきたいと思います

2010年代とは
働き方だけでなく、セミナー・研修のあり方、位置づけも変わってきています
以前のように戻ることは考えず、今、自分自身ができることで、ベストと考えたことを取り組んで、
インターネット、オンライン、画面共有機能を活用して、対面では発揮できない付加価値を提供していきたいと思います

今日はジョグをお休み
午前中は動画の収録、今はアップしながら、野村證券の投資セミナーを聴講
この後は、オンラインで来月、再来月の研修の打ち合わせ、
夕方は体の手入れに出かける予定

やるべきことをコツコツ取り組んでいきたいと思います

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】最低気温7度

2023-10-03 17:21:25 | マイライフ
昨日は自宅を出て、
来年から始まる予定の金融経済教育の下地固めの資料を読み込むために軽井沢へ行ってきました

移動時間に資料を読み込みたかったので、高崎までは各駅停車で、高崎からは新幹線で
ホテルチェックイン後、入室できるまでの時間はホテル近くを散歩
ホテルから1キロくらいのところにある雲場池に行ってきました


水がきれい!
鴨が泳ぐ姿と清流の流れに沿って漂う水草に癒されてきました
こういう「休日」って気持ちが休まるんですよね



素敵な景色を見て、ホテルに戻り、資料の読み込み作業
その後は、プール、サウナ、お風呂でリフレッシュ

今朝は気温7度
ストレッチ・筋トレ・ヨガをしながらモーサテの前半を見てからジョグへ
雲場池、旧軽井沢あたりを4.5キロジョグ
旧軽井沢のつるとんたんが7時から朝食モーニングをやっていることを発見したので、次回は行ってみようかなと

戻ってからプール、サウナ、お風呂でスイッチを入れて、資料を読みながら帰京
ホテルでは食事をしなかったので宿泊費は4,770円

高校受験でどのような社会科の学習をしているのかをしっかり把握することで、高校での授業に活かしたいと考えているのですが、
自宅だとどうしても、急ぎの仕事を優先してしまうので、移動時間や滞在時間でそれしかできない環境を作ることができてよい時間でした

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】私はインボイス登録事業者

2023-10-02 06:51:00 | マイビジネス
昨日はジョグをお休みして、
7時間のオンライン講義
一時、通信環境と機器不具合があり、10分あまり、復旧に時間を要しました
オンライン講義はこのようなことが起こりうるので、色々なことを想定しておりましたが、
MacからiPadに切り替えて、講義を進行しました

ケーブル接続でも落雷や大雨の影響で接続が切断されたり、
午前9時前後は遅延が発生しやすいなど、色々なトラブルを経験していますが、
オンライン講義は想定外のことが起こることを考えておかないといけませんね
講義としては事前に準備していた内容は全部、ご提供することができました

さて・・・昨日からインボイスが静かに始まりましたね
色々と議論が沸き起こっていますが、
従来では免税事業者さんが受け取る消費税は、国に納税すべきところ、懐に入っていたことを考えると違和感があります
消費税を納税しないのであれば、顧客から消費税を受け取らないというのが本来の姿にも感じますので、
導入当初、免税事業者は消費税を受け取ることができないとしていれば、起きなかった問題なのかな・・と感じます

元々、私自身は課税事業者で簡易課税を利用していますので、インボイス登録事業者ですので
請求書や領収証の記載内容の変更は必要でしたが、納税額に影響はありません

今後は事業者がタクシーに乗るときも、個人商店で買い物するときも、
インボイス発行事業者であるか否かを気にするようになると思われます
個人事業者、小売店、飲食店、特に売上が少ない事業者で、インボイス発行事業者でない場合は
さらに事業者や法人団体客の利用が減ってしまうことになりかねませんので、事業としても大きな転換点になりそうです

今日は日銀短観に着目
今月は債券投資の強化に努めたいと思います

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】大満足!

2023-10-01 07:20:05 | マイホビー&レジャー
昨日は朝のうちは今月の米国株セミナーの決算資料の準備
今回はナイキ、コストコを取り上げようと考えています

日中はストレッチ、筋トレ・ヨガをしてから、頭を使う作業はやめて
8月に収録してアップしないまま放置していた動画のアップ

7月は2級、3級の実技模擬試験のアップをしましたが、
8月以降は、個人の資産運用、ライフプラン、家計管理、老後資金準備などをアップしようと
7月から準備をしていましたので、その20本程度をアップしました
https://www.youtube.com/channel/UC64HJjMcKVplJCWy-49jNnQ/videos

あと200本程度を撮る予定なのですが、体力と気持ちが充実しているときに
少しずつ進めていきたいと考えています
その他、他にも撮りたい動画のアイデアもありますので、コツコツ撮り進めていきたいと思います

その後は、AbemaTVで六大学野球を見ながら、仮眠とストレッチ

一休みしてから、国立競技場のスポーツフェスタへ

出場するのは9.8キロ
トラックと競技場内の外周通路を7周
外は風があって気持ちよいのですが、
競技場内の外周通路は文字通り通路で、風がなく湿気が籠っているだけでなく、
通路なので、灰色の壁の景色が変わらないのが精神的に厳しかったですね

頭の中では1周1.4キロを8分、56分でゴール、申告タイムは55分でしたが
1周目7分15秒、2周目7分30秒でしたので、7分30秒×7=52分30秒を目標に
1周目、2周目は結構抜かれましたが、3周目以降は追い抜きモードに入り、4周目、国立競技場に灯りがつき幻想的でした


2周目から給水をしっかりとり、
同じようなペースの方の後ろについて、
その方がへたってきたら追い抜いて、次のペースメーカーを探すように
最後の周回でペースアップしようと思いましたが、結果的にはほぼイーブンベースで、
修正後目標の52分30秒とほぼ同じ52分38秒で走れました

今日の7時間研修のことを考えて、脚も息もきつくならないペースでしたが、思ったよりもよい感じでいけました

何もしなければ涼しい陽気だった昨日ですが、走った後の汗は尋常ではありませんでした
8月の5キロレースも暑かったですが、10キロの汗の量はすごいですね

9月初旬、体調を崩してから、いったんリセットしてから、
ウォーキングから始めて、3キロ、4キロ、5キロ、6キロとジョグを伸ばし、結果的に10キロ近くをしっかり走れたことは自信になりました
自宅近くの銭湯で、サウナ、外気浴、ジェットバス、水素風呂、水風呂でしっかりクールダウンして、疲れを残さないようにしてから帰宅

昨日は動画のアップとマラソンで大満足、
9月は作り込み作業、肩凝り解消、昨日のマラソンなど、体と仕事のバランスを改善できましたし、
資産形成も、相場が悪い中ではありましたが、堅調をキープできました

今日はジョグはお休みで、7時間のオンライン研修
準備してきたことを全部出し切り、10月をスタートしたいと思います

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】バリュー株健闘、メキシコペソ債購入、米ドル債は・・

2023-09-30 09:22:35 | マイビジネス
昨日は早朝にラグビー観戦
日中は11月の研修資料の作り込み作業
手間がかかるため、先送りしてきた作業を進めることができました

夜は月見ができるかな・・と思っていましたが、残念ながら曇っていて見られませんでした

さて・・・今週は保有する日本株は全体的によいパフォーマンスでした
アメリカ金利上昇を受けて、全体的に上げにくくなっていますが、
このような局面でもよい業績が期待できる銘柄は下げにくく、安心して保有できますね

また、先月償還を迎えたメキシコペソ債はいったん日本円に戻して利益確定をしましたが、
メキシコは中長期的に脱中国の製造先として期待できること
利上げが止まり、債券の下落幅が見えてきたこと
金利が下落局面では債券価格の上昇が期待できること
などから、長期の割引債(フィンランド金融公社)を1万メキシコペソ、購入しました

追加でアメリカドルのストリップス債、アマゾン債を買おうと考えていますが、財務金融大臣が円安為替介入をしてくると思われますので、
そのタイミングで、購入しようかなと計画しています

今は、株よりも債券投資に妙味がありますので、
できるだけ長期で、信用度の高いものの高金利(低インフレ)通貨のものを選んで購入して、
中長期で心配される円安リスクに備えつつ、高金利、金利下落による債券価格上昇の恩恵を受けたいと思います

今朝もラグビー観戦
その後、午前中は来月の米国株セミナーレジュメの作り込み
この後は、研修レジュメの作り込み作業に取り組み、夕方は国立競技場のスポーツフェスタ
国立競技場内外を7周する9.8キロレースに出場予定
ちょっと湿度が心配ですが、練習してきたことを出し切りたいと思います

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】150キロも打てるように、背泳も少しだけ進化

2023-09-29 10:09:48 | マイ健康&ダイエット
昨日はジョグをお休み
出かけるまではレジュメの作り込み作業

午前中は首肩腰の神経麻酔注射
その後、バッティングセンターに立ち寄り
先日145キロが打てるようになっていましたので、昨日は150キロにチャレンジ
最初はかするだけでしたが、徐々にアジャストして、左右打席で150キロも何とか芯に当たるように

その後、130キロ、140キロも打ってみましたが、
スピードが遅く感じられるようになってきました
もちろん、本番の試合では打てるはずはありませんけどね
コロナ禍で気分転換で始めたバッティングセンターですが、個人的には老化に坑うことができていることに喜びを感じています

午後は散髪、区役所での手続きを終えてから、原稿チェックと作り込み
作業を終えてからプールでひと泳ぎ

最近は
大股で前向き、横向き、後ろ向きのウォーキングで脚をストレッチして
その後、自由形、平泳ぎ、背泳、バタフライをローテーション

最近、一番磨きをかけている背泳の手の掻きが上手になったことを感じます
決して速くはありませんが、掻き数が1割程度少なく泳げるようになりました
首肩脚をしっかり伸ばして、筋肉の疲労を取ることを目的としていますので、できるだけ楽に遠くまで泳げるようになりたいな・・・と練習しています

特に先月下旬から9月末までに首肩凝りを解消することを目標にして、肩回しと水泳に取り組んできましたが、
この1カ月少しの間に、過去40年近く悩んできた肩凝り、首凝りが随分と軽くなったように感じます
この流れを大切にして、来月も新しいチャレンジをしていきたいと思います

今朝はラグビーをテレビ観戦
その後、研修のレジュメ納品
来月のセミナーレジュメ作成、来年度の書籍の下準備作業、再来月の研修資料の作り込み作業に取り組みたいと思います

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】

2023-09-28 06:44:08 | マイライフ
昨日はジョグはお休み
土曜日のレースまでは基本的に脚を休ませる予定
ただ、週末は気温があがりそうですし、湿度も高そうなので、日陰が多いのですが、ちょっと微妙になってきましたね・・・

出かけるまではストレッチ・筋トレ・ヨガ、原稿チェック
日中は投資信託と年末調整・確定申告の準備のセミナーでした
ご参加くださった皆さん、お疲れ様でした
久しぶりに蒸し暑かったので、マスク着用でのセミナーは体力的に厳しかったですね

終了後、帰宅前にマッサージに行って、しっかり体の手入れをしていただきました
喉も体も、悲鳴を上げる前に定期的にメンテナンスが必要ですからね

今日は3月末決算企業は配当、株主優待等の権利落ち日ですね

今朝はコラムの最終チェック、
出かけるまでは研修資料のチェック
午前は病院で首肩腰に神経麻酔注射
午後は区役所での手続きと原稿の作り込み

今日は暑くなりそうなので、落ち着いたら、
夕方はプールか、銭湯に行ってリフレッシュしてきたいと思います

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】私が待っていた局面が来ました

2023-09-27 06:30:47 | マイマネー
昨日は朝のうちに、10キロジョグ
日中は作り込み作業、原稿チェック作業、
午後は投資信託、債券等の選び方レッスンでした

さて、米国株も日本株も一時期の勢いを失い、相場全体が低調になってきましたが、
ようやくこの局面がやってきました

相場全体がよいときは、値動きが軽い銘柄、話題性がある銘柄が買われますが、
相場全体が悪いときは、割安ながら、好業績である銘柄に視線が集まりやすくなります

今年はバフェット効果、インバウンド、CHATGPT等の話題性で買われる傾向があり、
なかなか個別銘柄の業績は瞬間的には注目を集めても、長続きしなかったこともあり、
私のようなスタンスの投資では痛快なパフォーマンスが得られませんでしたが、秋の乾いた空気と同時によい風が吹いてきたかなと感じています

今日は年末調整と投資信託のセミナー
準備してきたことを出し切りたいと思います

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】10キロは大丈夫そう、あとは天候次第

2023-09-26 07:51:34 | マイホビー&レジャー
昨日は
朝のうちに6キロジョグ
10キロ走るつもりで出かけましたが、
強風でもありましたので、無理をせずに回復具合の確認だけに

日中は
明日のiDeCo、NISA、年末調整セミナーのレジュメの納品
来月の研修レジュメのブラッシュアップ、年末の研修提案書、来年3月の研修の企画書提出など
午後は来年度の書籍発行に向けた下準備作業に取り組みました

夜は税理士FPさんと会食
いつも適切な示唆をいただけて、昨日もよい刺激をいただくことができました

今朝は10キロジョグ、58分30秒台
日中の仕事のことも考えて、息が上がらず、脚も使わないイメージでも走れましたので、
土曜日の国立競技場のレースは温度と湿度が厳しくなければ、出場しようかなという気になりました

日中は来年度に向けた作り込み作業
午後はNISAの活用法のレッスン
やるべき作業をコツコツ取り組みたいと思います

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】神宮で六大学野球観戦

2023-09-25 06:50:12 | マイホビー&レジャー
週末は土曜日朝に10キロジョグ
週末に向けて、今日、明日のうちにもう一度10キロ走っておこうと考えています

ジョグ後、新規で依頼をいただいた研修の進め方を確認してから、神宮へ
早稲田・明治戦、慶応・法政戦を内野席で観戦してきました
1試合目は早稲田応援席の近くで観戦し、2試合目は慶応応援席の横で慶応の応援を肌で感じてきました
今までは早慶戦しか行ったことがなく、反対側でしか見たことがありませんでしたので、新鮮な体験でした

昨日は1試合目は法政の学生応援席、2試合目は早稲田の学生応援席で、ハリセン叩いて、振り回して、応援してきました
試合は負けてしまいましたが、3時間、学生応援席の真ん中で声を出して、応援して、よい時間を過ごせました
ようやく声出し応援ができるようになったこともあり、昔以上に迫力のある応援に感じました
今後もセミナー、研修がない土日は、気持ちよい風に吹かれながら、声を出して、母校を応援しに行きたいと思います

今朝は、
水曜日のセミナーレジュメの仕上げと納品
先週末、新規でご依頼をいただいた研修の企画書の作成とレジュメ案の作成
HPの更新指示、
この後は、先週末の打ち合わせに基づいた研修の企画書の作成、週末納品予定の研修レジュメの磨き上げ作業
合間に10キロ走って脚を仕上げて、夜は税理士FPさんと情報交換
今日もやるべきことをコツコツ取り組みたいと思います

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】4カ月ぶり10キロ

2023-09-23 10:31:33 | マイ健康&ダイエット
木曜、金曜は
レジュメの作り込み作業を中心に
来月から始まる研修、年末の研修のオンライン打ち合わせを3つ
さらに動画撮影、資産形成レッスンと2日間、濃い時間を過ごしました
また、新しい研修セミナーのご依頼もいただきました

また、木曜は久しぶりに7キロ、そして今朝は10キロ走りました
10キロは5月末の山中湖ロードレース以来の10キロ以上ですが、
脚は全然問題なく、呼吸も今日くらいの気温であれば、湿度が高くても、息が上がることなく57分30秒台で走れました

来週末の10キロは気温、湿度の様子を見て
高すぎなければ、出場し、高いようであれば、翌日の研修への影響を考えて、見合わせようかなと思います

今週末は六大学野球を見に神宮へ
久しぶりに涼しくなった空気を楽しんできたいと思います

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】リフレッシュできました

2023-09-21 09:47:13 | マイライフ
火曜、水曜は東京を離れて、本を読みながら、滋賀と福井に行ってきました
行きたいと考えていながら、なかなか行くことができないエリアでしたので、ちょっと時間を作って行ってきました

詳細はまた後日、アップしたいと思いますが、本も2冊読めましたし、
火曜は天気もよく、田舎道をサイクリングをしたり、お城巡りをしたり、恐竜博物館を見学したり・・と充実した時間を過ごせました

昨日は早朝にハーヴェストホテル周辺を軽くジョグをして、入浴してから読書後、カーシェアで駅まで異動し、
その後、東京まで約5時間、電車に揺られながら、原稿チェック作業に取り組みました

途中、名古屋で自動車が橋桁に衝突したとのことで、岐阜で電車が止まってしまい、名鉄に振り替え乗車して名古屋まで移動するハプニングも
ありましたが、振り替えのおかげで、特急券が全額払戻しになり、ちょっとだけ嬉しかったかも・・・

今朝は気温的には涼しかったですが、湿度が高い中、7キロジョグ
あと3キロ伸ばせば10キロですので、週末、しっかり10キロ走れるまで、仕上げたいと思います

今日はこの後、午前中に販促用の動画の作成
午後はオンラインで研修の打ち合わせ、夜は資産形成のレッスン
やるべきことをコツコツ前に進めていきたいと思います

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】パフォーマンス=スキル×コンディション+運

2023-09-18 11:51:58 | マイビジネス
3連休はいかがお過ごしですか?

今朝はラグビーをテレビ観戦
よい流れで前半から後半の10分までは勝つチャンスがありましたが、
ノックオンと思い込んでトライを決められたあたりから厳しい展開になりましたね
日本選手は汗と蒸し暑さの影響でしょうか、ノックオンでチャンスを手放してしまうことが多かったのに対して、
イングランドはフォード選手のキックパス、ボーナスポイントにかける気迫に押し切られてしまいました
サモア、アルゼンチン戦は負けることができない戦いになりましたが、応援しましょう!

さて・・連休は走り込み、3キロ、4キロ、そして今朝は5キロ
暑いので、いきなり長い距離を走るのではなく、徐々に伸ばしています
来週末10キロレースがあるので、なかなか涼しくならず、長い距離の練習ができませんが、焦らず、気候に合わせて練習していきたいと思います

また、連休中は、まず先送りしたくない作り込み作業に取り組み、
終了後にリフレッシュのため、外を歩き回って、浮かんでくるアイデアを書き留めています

手を動かしたり、脚を動かすと、それまで見えていなかった景色が見えたり、変わって見えたり、
忘れていた記憶が呼び起こされたり、アイデアが浮かんできたり、自分の考えが変わってきたりと、変化があって面白いですね

また、歩き回って汗を掻いた後は、お風呂でぬるま湯の半身浴をしながら、読書
昨日、読んだ本に、仕事のパフォーマンスは、スキル×コンディション+運と書いてありましたが、
50歳台になって、特に、スキルアップはもちろんですが、コンディションを作ることを特に意識するようになりました
運を味方にするために、善行を積むことも大切ですが、睡眠、食事、運動などを意識して、よいパフォーマンスをしていきたいと思います


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】四季報、四季報プロ500読破

2023-09-15 16:12:37 | FP
昨日は朝のうちに作り込み作業の下準備
午前中は首肩腰の神経麻酔注射
帰りにバッティングセンターに久しぶりに立ち寄り
140キロのもう1つ上、145キロも左右打席でヒットできるようになりました
もちろん試合では絶対に打てないと思いますが、速いボールに対応できるようになることで、老いを感じるなかでも、進歩している部分を感じられるのは嬉しいものです

帰宅後、午後は研修資料の作り込みを継続
夕方以降は、四季報、四季報プロ500を読み込み

市場は内閣改造、アメリカの消費者物価指数、小売売上高の発表が終わった安心感や、
イギリスのソフトバンク傘下の半導体アームのNASDAQ上場(その他、阪神のアレ達成)などで湧いていますが、
株式は短期的な値動きに振り回されず、中長期的スタンスで業績向上が見込まれるよく知っている銘柄を持ち続けるスタイルを続けていこうと思います

今朝は3キロジョグ
蒸し暑くて気持ち悪い気候でしたが、無理をしない程度に

日中は作り込み作業、終了後、先ほど、来月初旬の研修資料の仕上げと納品、来週納品予定の動画収録等
3連休は読書とジョグを楽しめたらいいな・・と思います


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【心・体・時間・仕事・お金のバランス生活】アメリカ消費者物価指数、四季報発売前日

2023-09-14 07:21:29 | FP
昨日は今月下旬のセミナーレジュメの作成、来月頭の研修資料の作成、コラムの執筆
午後は来年度に向けての書籍出版の打ち合わせ
来年度も今年と同じく、最低でも8冊作る方針は変わらなそうです

合間には5キロウォーキング
2週間後の約10キロレースに向けて、週末から走り始めようと考えており、
まずは長い距離を歩き、1時間歩き続けることで、体が1時間動かし続けることを覚えられるように取り組んでいます

夕方は体の手入れ
先生にも首肩の可動域が広がり、褒めていただきました
マウスの肘置きも活用することで、肘と手首の負担軽減にも取り組んでおり、徐々に体の負担を抑える取り組みの効果が出てきているようです

さて・・・アメリカ消費者物価指数
前年同月比3.7%で2カ月連続反転、エネルギー価格の上昇の影響があるようで、コアは4.7%から4.3%に減速
物価上昇が大きく反転しなければいいかな・・・と考えていますので、投資スタンスはこのままキープ
今日はアメリカの小売売上高、息切れしていないかを確認したいと思います

今朝も4時台から作り込み作業
この後は、首肩腰の神経麻酔注射
午後は、作り込み作業を継続し、
夕方は会社四季報の読み込み作業に取りかかり、来年から拡充される新NISAに向けての新しい投資候補を見つけたいと思います





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする