3日のラウンドに備えて屋外練習場へ最終調整に行きバッグを送ってきました。
今日の練習は打つまでのルーティンを同じにすること、ダウンスウィングの軌道をバックスウィングの軌道と出来るだけ同じになるようにすること、1球に集中することを重点に取り組みました。
80ヤード以下は以前よりかなり確率がよくなってきた感じです。
7番以上ではばらつきがかなりありますがその原因は掴めるようになりました。
私の場合左右へのブレの大部分はバックとダウンスウィングの軌道のずれが原因となっています。ずれの99%以上はダウンでのアウトサイドインです。
それをいつも一定にするにはトップでの切り返しを力まずゆったりといつも一定に出来るようにするのが一番ですが、まだまだ無意識に出来る状態には遠いようです。
もう一つの原因はスタンス。練習場では右に目標を設定して打つときが特に悪くオープンになりやすい傾向があります。
平坦な練習場でもこれではコースへ行ったら益々正確なアドレスが困難になりますから更に工夫と練習が必要です。
距離のばらつきは(ダフリとトップは)ダウンでの左腰の流れが原因です。
この二つ(ダウンでのアウトサイドイン・腰の流れ)は以前からの修正項目ですが肝心な時には悪いほうが出るようで難題です。
ドライバーは距離は出ていませんがブレの幅は今日は少なかったです。
少々飛ばなくてもきっちりフェアーウエイをキープできれば良いのですが、コースに出ると色んなプレシャーもありますからねー。
今年は10/14のキープ率が目標です。
パット数は32以下になれば最高です。
今日の練習は打つまでのルーティンを同じにすること、ダウンスウィングの軌道をバックスウィングの軌道と出来るだけ同じになるようにすること、1球に集中することを重点に取り組みました。
80ヤード以下は以前よりかなり確率がよくなってきた感じです。
7番以上ではばらつきがかなりありますがその原因は掴めるようになりました。
私の場合左右へのブレの大部分はバックとダウンスウィングの軌道のずれが原因となっています。ずれの99%以上はダウンでのアウトサイドインです。
それをいつも一定にするにはトップでの切り返しを力まずゆったりといつも一定に出来るようにするのが一番ですが、まだまだ無意識に出来る状態には遠いようです。
もう一つの原因はスタンス。練習場では右に目標を設定して打つときが特に悪くオープンになりやすい傾向があります。
平坦な練習場でもこれではコースへ行ったら益々正確なアドレスが困難になりますから更に工夫と練習が必要です。
距離のばらつきは(ダフリとトップは)ダウンでの左腰の流れが原因です。
この二つ(ダウンでのアウトサイドイン・腰の流れ)は以前からの修正項目ですが肝心な時には悪いほうが出るようで難題です。
ドライバーは距離は出ていませんがブレの幅は今日は少なかったです。
少々飛ばなくてもきっちりフェアーウエイをキープできれば良いのですが、コースに出ると色んなプレシャーもありますからねー。
今年は10/14のキープ率が目標です。
パット数は32以下になれば最高です。