1月11(土)~12日(日)に東京へ行きましたが、所用は別にして、その他の概ねの行程は次のとおりでした。近くになってホテルの予約を入れたので、本来なら池袋や新宿が良かったのですが、とてもとれず、結局、立川の東横インになりました。
【行程の概要】
11日 千駄木「Player's Bar R」→ 東中野「Judgement Records」→ 江古田「珈琲館」、Jazz Bar「そるとぴーなつ」
(宿泊) 立川市 東横イン立川駅北口
12日 吉祥寺「コピス吉祥寺HMV」→ 「オーディオユニオン吉祥寺店」 → 「星乃珈琲」 → ライブハウス「サムタイム」
Player’s Bar R、そるとぴーなつの関連については、別に記事を書き、サムタイムのライブについては後日アップの予定なので、ここでは、その他について記します。トータルで言うと、とても楽しい2日間でした。
【JUDGMENT! RECORDS】
住所:東京都中野区東中野1丁目57番6号 福山ビル2F
電話:.03-6908-5992
ホームページ:JUDGMENT! RECORDS
東中野駅からすぐです。実は、違う出口にでてしまい、ちょっと迷いました。
ヴィンテージのものを含む中古レコードの在庫は多く、ホームページも充実しています。
試聴用でしょうか、オーディオ装置も置いてあります。スピーカーは「JBLランサー101」のようです。
【珈琲館 江古田店】
住所:東京都練馬区旭丘1-73-3
電話:03-3952-8768
ホームページ:珈琲館 江古田店 | 縁の市
「JAZZ BARそるとぴーなつ」のライブは、午後7時30分からなので、時間があったので、近くの喫茶店「珈琲館」で軽食をいただきました。珈琲館は、本来チェーン店ですが、ここは個人経営のお店のようです。提携でもしているのかもしれません。
ビーフシチューのセットを注文。
具材が結構入っていました。
セットのサラダ。これは悪くありません。
珈琲。意外に美味しい。満足して、このあと、JAZZ BARそるとぴーなつへ向かいました。
(東横イン立川駅北口)
住所:東京都立川市曙町1-13-14
電話:042-521-1045
ホームページ:【公式】東横イン(最安値)|ホテル,ビジネスホテル予約は東横INN
東京のホテルは、すごく混んでいて、東急ホテルズやコンフォートホテルは、全くとれませんでした。都心からは遠いのですが、なんとかこちらの禁煙部屋を確保。翌日が、吉祥寺の予定だったので、まあ、いいかなと。初めての東横インです。
入口。ジャズライブの終了が午後10時で、江古田駅から立川駅には一時間くらいかかったので、到着は午後11時過ぎでした。撮影は、朝、出てくる時です。
(朝食の様子)
いろいろなお料理が用意されていました。
こういうビジネスホテルにしては、朝食がまずまず良くて驚きました。茄子の煮たものです。
オムレツやウィンナー。
サラダが新鮮でした。
スープ。カレーやチキンライスなどもあります。東横インは、ホテルの数が多く、旅行などに使えそうなので、このホテルで手続きをして東横インの会員になりました。
立川駅北口から入り、中央線に乗車。吉祥寺へ行きます。
(コピス吉祥寺 HMV)
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5
電話:0422-29-1130
ホームページ:HMV record shop | Shop List ショップリスト | コピス吉祥寺 – coppice KICHIJOJI –
吉祥寺駅で下りて、サンロードに向かいます。『迎春』という看板が、明るい気持ちにしてくれて、嬉しい。
コピス吉祥寺の入口
レコード店のHMVにきています。
在庫は、結構あります。ただ、貴重盤のお値段は高めです。
【オーディオユニオン 吉祥寺】
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-24
電話:0422-23-3521
ホームページ:オーディオユニオン 吉祥寺店 | オーディオユニオン
外観、入口。コピスのすぐ近くです。吉祥寺の良い点は、街がコンパクトで、音楽関連のお店を回りやすいところです。
プリメインアンプなどを見ました。これは、DENONの新製品。
ラックスマンのプリメインアンプ。
テクニクスのレコードプレーヤー。ほしいものがあるけど、とりあえず、我慢。二階に上がり、ディスクユニオンでレコードやCDも見ました。
【星乃珈琲店 吉祥寺店】
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-5 レンガ館モール2F
電話:0422-27-2871
ホームページ:星乃珈琲店 オフィシャルサイト
右手は、コピス吉祥寺です。東急百貨店へ向かう左手二階にお店はあります。
看板
メニュー。なんと、『御年賀珈琲』がまだありました。10日までの販売期間ですが、12日もあり、早速注文。
御年賀珈琲。基本はウィンナー珈琲で、クリームが浮かんでいます。そこに、金箔がトッピングされていました。
金箔のアップ。なんだかいいことがありそうな気分になりました(笑)。時間になったので、ライブ会場のサムタイムに向かいます。
東京お出かけでは、音楽関連のお店めぐりが、充実ですね〜!😊
自分が知っている吉祥寺も、視点が違うと、知らない街のようで、新鮮に、目に映りました〜♫
星乃珈琲店の、御年賀珈琲〜、リクエストがあったのでしょうか・・・、12日まで延長してのメニューで、ラッキーでしたね〜!!😊
金粉が、ふわふわのクリームの上にトッピングされていて、華やかですね〜
ほんと、何か良い事ありそう〜\(^o^)/
以前、金沢のアンテナショップで、金粉入り珈琲を購入したのですが、すごく気分上がるので、趣味仲間の方々にも、お裾分けさせていただいた事あります〜😊♫
素敵な新年のドリンクメニューに出会えて、ラッキーでしたね〜♪
ティーガーデン
立川は元米軍が撤退して、広大な敷地がありますので、今は立川が中心核都市として目覚ましい発展となっています。
昔は吉祥寺にはジャズの生演奏する店は沢山ありましたが、今ではサムタイムくらいかな?
オーナーは早くして他界し、奥さん?が経営しているんじゃないかな?
吉祥寺も老舗がどんどん無くなって、チェーン店ばかりで淋しい限りです。
金粉コーヒーには、驚きましたが、金沢には既にあったのですね。金沢は金箔の本場だけに、さすがというか、すごいです。
僕の街歩きは偏っているので、あまり、参考にはならないとは思いますが、そういうお店もあるのかといった感じで、ご覧いただければと思っています。まあ、吉祥寺は、結構、僕にとっては天国です〈笑)。
ただ、今回は、御書印をいただきに表参道にも行こうと思ったのですが、歩き回って疲れて、吉祥寺から直行で長野へ戻ってしまい、それができなかったのが心残りです。いつか、安西水丸さんの御書印いただきたいと思っています。
コメントありがとうございます、
吉祥寺にお住まいとは、羨ましいです。僕は、東京に単身赴任を2回していますが、その時にはよく吉祥寺を訪れていて、こういうところに住めればよいなと思ったものです。
ジャズ関連のライブハウスですが、「赤いカラス」という良いお店があったのですが、だいぶ前にお店を閉じてしまい、現在は、「サムタイム」だけになっています。
「曼荼羅」など、他のジャンルのライブハウスはいくつもあって、いまだ吉祥寺はライブが盛んな街です。
やはり老舗は無くなっているのですね。そういう点は残念です。昔の話で恐縮ですが、駅近くにあった普通の喫茶で「STONE」というお店が気にいっていて、たまに入ったことを想い出しました。
コメントありがとうございます。
東中野はわりとディープでおもしろいお店がたくさんひそんでいそうですよね🎶
クリンたち以前は練馬に住んでいたものですから(吉祥寺も自転車に乗って行ったな~🐻👩🚴)って、なつかしく思い出しましたね。※今住んでいるところからも吉祥寺は遠くはないのですがとんと行きませんね・・
そして珈琲館!!ここのお店ではありませんがチットが学生時代に珈琲館のチーズケーキにハマり、しょっちゅう行ってました⤴✨これまたなつかしいです🌈✨
東横インがazuminoさまをちゃんとおもてなししてくれて、うれしいです🍀✨✨✨(ナスの煮物もセンスグ~👍)
良いところにお住まいで、羨ましいです。今回は、ジャズ関連で、レコード店やライブハウス、オーディオ店、それに休憩で喫茶店を回りましたが、普通の街歩きとは、ちょっと離れていましたが、喜んでいただけて良かったです。
立川の東横インは、なかなかで、東横インに対するイメージを変え、会員になっちゃいました。朝食が良かったし、ベッドの大きさ、硬さがちょうど良くて、感心しました。
東中野は初めて下りましたので、迷ってしまいました。でも、そういうのも含めて、今回の東京楽しかったです。次は、御書印もほしいので、本屋さんにも寄りたいと考えています。
コメントありがとうございます