goo blog サービス終了のお知らせ 

うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

無縁ほっとけ:12 グラフィックボード

2020年09月22日 | 千差万別

グラフィックボードは、CPU やメモリーへの負担を減らし、動作を快適にしてくれる。

動画を使ったサービスやアプリの高度化で、一般の利用者でもパソコン購入時に搭載の「グラフィックボード」をチェックするのが当たり前になると言われる。

自分のパソコンはどうなのか、DirectX診断ツールによればそれを確かめることができる。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


無縁ほっとけ:7 オンライン

2020年09月17日 | 千差万別

「国勢調査のお願い」という袋入りの書類が配られてきた。

「インターネットでの回答が とても便利です」
と書いてある。

給付金のときはだいぶ手こずったオンライン、今度はまともに行くのかと、ちょっと気にかかる。

それはよいとして、大見出しの下の1行は何だろう。
国勢調査対象に、日本語の読めない人も入っているのか?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


できない相談か:27 非損壊

2020年09月06日 | 千差万別

HDDを壊さない使い方」という記事があった。

モノは壊れるこわれると思っていると、早く壊れそうだ。

毎日付き合うモノは、慣れが粗末な扱いを呼ぶから気を付けよう。

むかしプログラミングのセミナーで、キーボードの裏側まで指先が突き抜けるのではないかと思うほど激しくキーを叩く人を見た。
壊すのはどんな人と考えていたら、それを思い出した。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


できない相談か:25 Tiger Lake

2020年09月04日 | 千差万別

Intel のモバイル向け新型 CPU は Tiger Lake となづけられているという。

虎と湖、湖のほとりで虎に食われる話もあった。
こういう名前はひらめきで付けられるから、命名の由来探訪は無意味。

だが、湖からガボガボと水を飲む虎のようにデータ処理をこなしてくれそうな名ではある。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


できない相談か:18 タグ

2020年08月28日 | 千差万別

小さな忍ばせ具がまだあった。
忘れ物防止タグ」というボンヤリ頭に向いていそうなもの。

しかし、便利さには抱き合わせの何かがある。
忘れ物がないように見てくれている、ということは、絶えず見張られているということをお忘れなく。
なにしろ、このタグはあそこ製のものだから。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


できない相談か:17 ジャック

2020年08月27日 | 千差万別

パソコンの音声系統のジャックには、マイク入力専用、ヘッドホン出力専用、両者兼用の3種類がある。

Zoom で発生音の伝わらないミーティング参加者がいた。
イヤホンの差し込みを抜くとマイクが動作する。
マイク入力専用のジャックにイヤホンのジャックを差し込んでいたのではないかと想像できる。
同径で寸法さえ合えばどちらにも使えると思い込まれていたようだ。

専用の場合は、入出力逆には差し込みができないよう径を変えておけばよいのに、なぜそうしないのだろうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村