私たちに連休は関係ありませんが、今年は飛び石というより間抜け(あいだが抜ける)の感じですね。
今日は昭和の日で祭日です。お天気も回復してやれやれの朝です。もちろん国旗掲揚をしています。(なにか?)
玄関前も一気に春めいてきました。(モッコウバラとベニカナメとナンテン)
腰を痛めてしばしお休みしていた薪割りも、なんとか痛みもなくなってきたので、コルセットをしたまま、電動薪割り機で作業しています。
ニレの樹は意外と粘っこいというか繊維っぽいというか、杉のようにパカッと割れることが少ないので、時々斧の出番があります。
そうして積み上げたのがこれ ↓
2年分くらいはあると思います。もちろん家の裏側の軒下にも積み上げています。
玉切りの丸太は、まだあります。
まあ、無理せずにボチボチ作業して、体力が落ちないように・・動かない老人が一番体に良くないと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます