■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

ETCへの道15(PASSAT設置場所の準備)

2009年04月23日 | 育児・家族・自分・日常


PASSATETC設置場所で考えられるのは上の5箇所。
センターコンソール運転席側の横に貼り付ける(常時見える)
灰皿
センターコンソールの収納部
ハンドル右側下の小物入れ
グローブボックス
 オートバックス等で頼むと位置になるらしいが、ここに設置するぐらいなら絶対に自分でした方がいいと思う。(普段は収納されて見えない位置に工夫して設置してくれるなら5000円から15000円の料金でも妥当だとは思うけど。)
ネット上で調べるとETCの機械が見えなくなり比較的設置が楽な4、5の設置が多い。ただの助手席側のグローブボックスは一人で運転中には万一の時に手が届かず操作出来ないので危ないと思うので候補から外した。のハンドル右下の小物入れはPASSATの場合中が樹脂剥き出しでなく内張りで装飾してあるので、一旦つけて剥がしたらその跡が残るし、右手での操作には慣れていないのでパス。
かがいい。しかし灰皿は本格的に外すのが大変でなおかつ「かなりの加工」が必要なので、のセンターコンソールにするつもりであった。

センターコンソールの隙間の後ろ側から配線しようかと思ったが、中にこんなもの発見。

外すと・・・。穴!

ここに配線出来ないかと針金ハンガーの針金で作った「配線通し」で確認。

やっぱり!

針金の先端を丸く屈曲して、そこに紐を通して・・・

引っ張るとスルスルっと通った。一応紐を3本通しておいてそのまま留置しおいて配線に備える。

これなら見えない状態に配線できる。

しかし、一番操作し易くカッコよく後付感がないのは灰皿んだよなぁ。。。
ただ外すときにシフトの部分のパネルを全部外さないといけないので躊躇していた。

が、、、一応チャレンジしてみた。内装剥がしは持っていないのでプラスティックのヘラをここに慎重に差し込んでいく。

4箇所(片側2箇所)でとまっていたのが順番に外れていく、最後に全体をジワッと持ち上げていくパカッと外れた!lol。
(このときシフトは「Pレンジ」だと邪魔になるし灰皿の外れる方向にあるので「Nレンジ」に入れておかないといけない。)
そして灰皿の部分が外れました。(下の写真は灰皿も全部既に外した状態)

シガーの部のソケットも外してそこに開いた穴が配線に利用できるか針金を使って確認。OK。

ETCの大きさは灰皿より大きく、カードが入った状態でも蓋が閉まるようにするには「穴あけ加工」が必須。

穴あけは↓コッチも必要なのだが、金属の部分が干渉しているようではダメなので確認したがOK。

灰皿のこの部分の穴開けは楽勝で出来る。

↓コッチはこのまま開けるとなると大変そうである。。。が、不可能ではない。

そしてココに綺麗にETCが納まるようにプラスティック板を買ってきて加工が必要である。

さてどうしょうっかなぁ・・・。
センターコンソールだったら15分くらいで楽勝で出来ると思うがシガーの配線から電源とることも可能なこの位置は魅力である。
コレくらいの加工で10000円って言われたら納得してお願いするんだけどなぁ。

まだETC届いていません。はー、、、いつ来るんでしょう。待ち遠しい。
私とほぼ同じ10日(私は11日)にセットアップ申し込み出して14日に届いた人もいるらしいのですが、、、、
今日は23日。メーカーが連休にはいっちゃうよー。orz


 




 


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿