朝のTVで輪島のロケが放送されていた。
私も数十年前に石川県能登半島を旅したことがある。
そのときは11月の下旬で、日本海の荒波には驚かされたことを覚えている。
沖から打ち寄せる波が岩で砕けて泡となり、
その泡が強い季節風で一ヶ所に集められ、さらにその泡が空中に舞い上がる。
「波の花」という言葉もその時はじめて知った。
白米千枚田(しろよねせんまいだ)は、小さな棚田が海岸まで続いている。
訪れた時はすでに稲刈りも終った後だったが見下ろす千枚田は絶景であった。
俗に数が多いので千枚田と呼ばれるが、「狭い田」からの転じたという説もある。
実際のところ田の枚数は1,004枚だとか。
現在は田植え、稲刈りの時にはボランティアを募って作業を行っているようだが、
そうでもしない事には機械も入らないこの地で景観も保てないだろう。
景観保全と稲作の家庭菜園ともいえるオーナー制度もあるようです。
興味のある方は↓
http://www.city.wajima.ishikawa.jp/kankou/senmaida/index.html
(昨年から更新がないようですが・・)
機会があればもう一度訪れてみたいところである。
クリックで応援をお願いします。
↓
私も数十年前に石川県能登半島を旅したことがある。
そのときは11月の下旬で、日本海の荒波には驚かされたことを覚えている。
沖から打ち寄せる波が岩で砕けて泡となり、
その泡が強い季節風で一ヶ所に集められ、さらにその泡が空中に舞い上がる。
「波の花」という言葉もその時はじめて知った。
白米千枚田(しろよねせんまいだ)は、小さな棚田が海岸まで続いている。
訪れた時はすでに稲刈りも終った後だったが見下ろす千枚田は絶景であった。
俗に数が多いので千枚田と呼ばれるが、「狭い田」からの転じたという説もある。
実際のところ田の枚数は1,004枚だとか。
現在は田植え、稲刈りの時にはボランティアを募って作業を行っているようだが、
そうでもしない事には機械も入らないこの地で景観も保てないだろう。
景観保全と稲作の家庭菜園ともいえるオーナー制度もあるようです。
興味のある方は↓
http://www.city.wajima.ishikawa.jp/kankou/senmaida/index.html
(昨年から更新がないようですが・・)
機会があればもう一度訪れてみたいところである。
クリックで応援をお願いします。
↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます