新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

沖に飛来の「スズガモ」

2019-12-12 18:02:50 | 水辺の鳥
「ハジロカイツブリ」が遠くに回遊している間、遙か沖合に着水したのがスズガモのグループ。
あまりに遠く黒っぽい鳥たちと、しばらく放っておいたのですが、ふと気がつくとくちばしの根本が大きく白いです。「スズガモ」です。この池によく来るのか最近は知らないのですが、とりあえず撮影です。
過去の「スズガモ」の画像データはW7に残したままです。この辺が課題です。W10に移せないのなら、当初の計画通り鳥の画像管理ソフトはW7で続けて管理しようかとかと思っている今日この頃です。



5~6羽ほどだったと思いますが、着水したところでこのくらいの距離です。
その後どんどん池の中央に泳いでいってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの「ハジロカイツブリ」

2019-12-11 18:02:46 | 水辺の鳥
久し振りの「ハジロカイツブリ」です。いつブリかと言いますと、撮影データがW7に入れたままにしているので、すぐに出ません。それだけでもう一度W7に繫ぐのが面倒なのです。
さて今日は午前中快晴だと言うことで、なんとか早く起きていつも出かけるため池に行きました。「ハジロカイツブリ」がかなり近くまで寄ってくるという噂があって。

しかし現着後約1時間全く姿を見せませんでした。ところが突然右手の岸近くに姿を現わしたのです。どうも岸沿いに潜水しながら餌を探して回遊してきたのではと、一緒に居たCMとの結論です。

水中での泳ぎが上手いのか、かなりの確率で魚を咥えて浮上します。

テレコンを繫ぐ必要が無いほど近いのです。その上浮上時間が大変短いので、狙ってピントを合わせるのが大変です。

水鳥によくある風景ですが、正面からの顔はかなり精悍です。自然界で生きている姿です。でも木の実を食べる種類と異なり、下顎は膨らんでおりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何という数字!!

2019-12-09 18:02:26 | 閑居閑語
防災に関する情報くらいしか私のブログでは事件に関する話題しか取り上げることは少ないのですが、本日のニュースを読んでびっくりな数字があったのであえて書き込みます。
神奈川県庁で不要になったHDDを処理業者に破棄を委託したらそこの社員が十数個オークションに出品し落札され、そのうち9個しか回収できなかった事件がありました。
本日その処理会社の社長の記者会見で、犯人は盗んだ備品をオークションにかけた数7844個、そのうち記憶媒体が3904個だと会見で報告しておりました。

神奈川県庁で盗まれた十数個の記憶媒体はそのデータ量をA4に換算すると24億枚になると報道されています。世界的にも驚くデータ流出量だと言うことです。では3904個の記憶媒体のデータ量はどのくらいになるのでしょうか。
県庁レベルではなく各省庁レベルの情報も含まれるのでは。あるいは防衛省なども。また民間では最先端の基幹産業や精密機器産業や宇宙開発や防衛産業や医療関連など、世界中から情報がほしがっている日本企業の情報が含まれているのではないでしょうか。また電力ガス水道などのインフラ企業の情報や、空港施設や航空会社の情報は大丈夫でしょうか。原発の情報は。
社長が辞任してすむ状況では無いでしょう。
国家的規模の真相究明組織を立ち上げて、実情把握と、海外への情報流出の有無を調査を早急にする必要があると思います。破棄を受注した元請け会社は、協力して客先機関と究明に当たってほしいものです。
どんなに素晴らしいシステムを構築しても、その業務に携わる人間が闇を見てしまうとこんな事が起きるのです。

しかし、社員が客先から盗んだ7844個の備品をネットオークションにかけていることを、全く気がつかなかったとは何という会社でしょうか。こんな会社ですから、彼が扱った記憶媒体の品番や客先名などの記録をなど保管していないでしょうね。
小学校のラベルの付いたデジカメまであったと言うことです。あ~あ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとか年賀状作ってみましたが。

2019-12-07 17:17:32 | コンピュータ関連
横浜では朝の温度が4℃だったと言うことです。昼間も寒く冷たい雨が降ってます。暖房の入れていない部屋は、しんしんと足先が冷たくなってきます。
予告通りこんな日は、年賀状を作るのほかはないと朝からづっと仕事をしていました。
筆まめV.30とエプソンの新規購入機で始めました。昼前になんとか印刷終了しましたが反省会の報告が届きましたので書き込みます。
➀葉書用紙のセットがしっくりこない。
プリンターが新機種になり二段に用紙がセットできるようになりました。気になるのは葉書を裏向けにしてセットしなければならないことです。例えば宛名を印刷するときは、郵便番号面を裏にしてセットするのです。マシンを小型化するための構造上さらに手前から用紙をセットし手前に用紙が排出できるようにしたため、用紙が内部で反転しているのです。一般用紙が反転するのは理解できますが、厚みのあるはがきがマシンのなかで反転しているのが理解できないのです。
まだマシンの内部をじっくり覗いておりませんので、インクのヘッドが用紙の下から印刷しているのか、反転して用紙の上から印刷しているのか分かりません。
ただ驚いたのは、厚みのある葉書が反転して出てきたときには、郵便番号の枠にピタリと番号が印刷されていたことです。従来のプリンターでは印刷前に枠内に番号を収めるために微調整が必要でそれが大変面倒だったのです。これは凄いです。
➁筆まめについては16年間使ってきましたので、多少改良がされていましても、殆ど問題なく作業できました。小さいことを言いますと、今年新しく追加された住所があります。当然一覧表の最後尾です。ア行の方なので一覧表を並び替えたのですが、印刷順序は最終になってしまいました。ファイルごと並び替えねばならないのか、課題が残りました。年末までに暇なときにチェックしてみます。
これで全部印刷終わりました。昨日郵便局でかわいい63円の切手買ています。年賀葉書受付が始まったら切手を貼って投函するのは、従来通りの習慣です。

ですが、デザイン面の鳥の大きさが微妙に気になっています。もう少し大きくしたいのです。なんとかその方法を確立したいのです。プリンターの内蔵インクがまだ1回分くらいは残っています。買い置きもありますので、このインク使い切ってしまっても良いかと考えています。葉書だけは買わねばなりませんが。明日試し刷りをしてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり「筆まめ」にしました。

2019-12-05 18:02:33 | 閑居閑語
いよいよ12月になってしまいました。例年ですと11月中に年賀状はできあがっており、喪中のお知らせを待って用意した切手貼るだけになっています。
ところが今年は一昨日ソフトを購入したのでした。
過去のデータによりますと、平成11年1999年に最初の万華鏡の画像の年賀状のデータが保存されていました。20年前になりますのでW7ではなく98の時代からの「筆まめ」を使っていたことになります。
富士通のPCにはW7もW10にも「筆まめ」は入っておりません。入っているのは「筆ぐるめ」です。ですからW7でも別途筆まめのソフトを購入していたことになります。98ではどうだったか記憶にありません。

さてこの度は、折角W10にしたことでもあり筆まめを購入する予定でした。色々価格や口コミを調べておりますと、あまり良い印象ではありません。特に筆まめがソースネクストに買収されてから、新規ユーザーのユーザー登録がややこしくなりインストールしにくいとか散見されていました。以前購入したV.22の時に年賀状ソフトのメーカ間の競争が激しいことを実感しております。乗り換えの時に他社のデーターの移行が簡単にいく事が謳い文句になっていました。
W10に乗り換えるに際して宛名と裏面の画像データを外付HDに移しておりましたので、新しい筆まめV.30に簡単に移せるだろうと思っていました。

で一昨日ヨドバシにアップデート版を購入しに行ったのです。売り場の女の子と話しているうちに、どのメーでも他社の宛名データ移行は簡単にできるとうたっているなら、現在新規の私の富士通のW10には筆ぐるめが入っているのだから、、わざわざ筆まめを買わなくても筆ぐるめに外付HDから読み込めばすぐ出来るじゃないかと話が盛り上がりました。店員も多分可能です、一度お試しになったらと言うことで、買わずに帰ったのです。
駅の改札口まで戻ってはたと考えました。私の年賀状は裏面が凝ってます。昔は万華鏡の画像画面、現在は鳥です。更に挨拶の文章の書体や年号や撮影場所などすべてレイアウトにこだわってます。もし画像を移せないなら最初からやり直しです。ヨドバシに戻って売り場に行くと先ほどの女店員が都合良く居ました。その件を彼女に確認しますと、1枚の画像としてなら移行できますが、画像や文章を分解することは多分出来ないでしょうとのことでした。
ま。考えていてもしょうがないので試してみると帰りました。

帰宅後、筆ぐるめを初めて立ち上げてみました。どうも筆まめと印象が違うのです。会社が違うのですからしょうがないです。どこがどうなのかは省略します。最初から書体や文章レイアウトをやり直す手間を考えると結局買い換えることにしました。その理由の一つに、W10の購入時のポイントがまだ5000Pも残っていることもあったからです。
で、昨日朝一でヨドバシに出かけアップグレード版を購入しました。もう一つの件、ソースネクストのアカウント作成のことです。言い忘れましたが、私のPCのウイルス対策ソフトはソースネクストです。ですから何も問題なく登録できました。
今朝午前中、令和2年の年賀状画像作成と宛先のデータ更新が終わりました。そのうち雨の日にでも、シコシコ年賀状を印刷しようと思っています。年賀状用の切手も先日郵便局で目星を付けました。まだ売れ残っていれば良いのですが。

まだ年賀状ソフトの件で悩んでいる方に少しでも参考になればと、お粗末ですが報告させて頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう「モロゾフのアップルチョコレート」の季節になりました。

2019-12-04 18:02:20 | グルメ
もう「モロゾフのアップルチョコレート」の季節になりました。
冬季限定販売です。
本日、懸案だった「筆まめ」をとうとう買ってしまいました。先ほどインストール終了しました。宛名も画像もすべて確認しました。帰り道Tデパートの地下街をうろうろしていて、モロゾフのお店で発売しているのに気がつきました。
数年おきに思いついて買っております。中身はそれぞれリンゴとナシの塊が入っていてチョコレートでコーティングされています。ナシはあのシャキシャキ感がもう一つ納得が出来ず、今年はリンゴだけにしました。チョコとホワイトチョコのコーティングの2種類有ります。なかは密リンゴです。(全く変換能力が低く密林語になってしまいます。蜜とリンゴと分けて入力するなんて、プンプン)

チョコの包み紙で区別できます。赤い包み紙は蜜リンゴをチョコで、白い包み紙は蜜リンゴをホワイトチョコです。今年は白を二袋購入しました。赤は一つ。リンゴは果物の中で最も好きですが、梨はどうも苦手です。
1個がほどよい大きさなのですが、それが後を引く原因なのでしょうかつい食べ過ぎてしまうのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入した地場商品は「津久井納豆」です。

2019-12-02 18:02:02 | グルメ
おいしいものを食べたので「グルメ」か、おいしい物を買ったので「ショッピング」か何時もカテゴリーに悩む管理人です。
昨日宮ヶ瀬のふれあい館の地場産品コーナーで、偶然見つけたのがこの「津久井納豆」です。長年遊びに行っているのに気がつきませんでした。広い地場産品コーナーの片隅に置かれた冷蔵ショーケースにあったのです。
3年前くらいですか、偶然知った津久井の在来種の大豆のはなし。色々近くの販売店を探し、座間というところのお豆腐屋さんで取り扱っていると言うことで何度か納豆とついでに津久井大豆で同じく作った豆腐を買ったことがあります。
その後忘れてしまいました。車で行くのが少し面倒なところなのです。

さて昨日見つけたのがこの納豆です。

昔見かけた経木に入った納豆です。私が子供の頃は自転車の荷台に箱を載せて、『なっと、なっと~♩』と売りに来てくれた物です。最後にへらで経木に辛子を付けてくれたのです。懐かしいな~♫。今では落語の世界になってしまいましたが。
取り扱いを考えて、50グラム入りを二つ1組を2組買いました。何時も1パックを食べていますので。
早速昨夜作ってみました。最近は食べていない大粒納豆です。糸がとてもしっかりしてかき回すのが大変なほど堅いのです。何時もなら100回はかき回すのですが、50回がやっとです。何時もの箸でかき回しておりましたので折れるか気になりました。今思えば納豆専用箸でかき回せば良かったと思います。辛子と醤油と青のりの小袋が付いていました。

で、味ですが。大量生産品の納豆になれてしまっていたので、一口食べてその素朴な味にびっくりです。太い甘さがあります。気のせいか経木の香りもするような感じです。卵の黄身だけを入れてかき回したのですが、量が増さないので、もう1個追加して結局100グラム作ることにしました。
少し大きめの小鉢で混ぜました。何時もご飯は茶碗一杯です。ですがやっぱり2パックは多かったです。100グラムは100グラムでした。ご飯と納豆が同量のようなあんばいになりました。ま、これはこれで納豆好きにはたまらないですが。

気になって少し調べて思い出しました。「津久井在来大豆」です。以下紹介記事から抜粋です。
「津久井在来大豆」は、相模原市緑区の千木良(ちぎら)地区を中心に、県内で古くから栽培されてきた大豆で、昔はこの地域を津久井(つくい)郡と言ったことから、「津久井在来大豆」という名前になりました。
戦後、輸入大豆に押され、栽培面積が減り、「幻の大豆」と呼ばれるまでに生産量が落ち込みました。その後、県内各地で「津久井在来大豆」を守ろうという取組が行われ、平成20年に「かながわブランド」に認定されたそうです。 
「津久井在来大豆」は、ずっと昔から、津久井地域に伝えられてきたもので、品種ではないそうです。その特性を守るため色々努力をされているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大忙しの日曜日

2019-12-01 17:17:31 | 閑居閑語
今日も良い天気でした。そんなわけで思いついて、早朝出かけました。
①宮ヶ瀬ダムに朝9時着。月一の手作り作品市に出かけました。以前紹介した地元で狩猟された動物の革のクラフトの出店によって、以前紹介した3本編みを教えて頂いた講師に3本編みと五本編みの作品をを見せに行ったのです。趣味として今後の展開について相談しようと思っていたのですが、マナーの悪いほかの店の主人が割り込んできたので、あっさり引き上げました。出店の商店主がお客さんと話し込んでいるところに入り込んできて持っていた箱でお客さんを押すような、礼儀の知らない田舎の男にガッカリです。
久し振りの湖畔ですので、湖畔まで降りて撮影をしてみたのですが、あまり収穫もなく、地場商品の店に戻って地元の食材を購入してすぐに帰路につきました。昨日購入したタイヤの慣し運転になったでしょうか、往復80キロほどのドライブでした。

②12時過ぎに帰宅。まず見たのは、福岡国際マラソンです。オリンピックの第三の内定が出るかと思ったのですが、結局モロッコ?の選手の驚異的な強さを見せつけられただけで、内定にはならなかったです。
③マラソンの最後は予想が付いたので次に見たスポーツは、関東大学ラグビー対抗戦です。明治×早稲田戦でした。これも明治の圧倒的な強さです。
④大学ラグビーも勝敗が決定してきたので、LPGAゴルフに転進です。渋野は優勝できず、もちろん賞金女王は鈴木愛選手でした。ま、順当でしたか。
⑤後は、男子ゴルフと、競馬と、路線バスの旅のザッピングでした。
こんな風な一日でした。購入した地場産の食材は今夜食べてみます。報告はまた今度と言うことで。明日はまた雨の一日のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする