goo blog サービス終了のお知らせ 

新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

手作り感いっぱいの子供神輿

2019-08-25 17:44:06 | 閑居閑語
昨日昼は10時過ぎのことでした。この日は朝から祭り囃子が聞こえていました。多分歩いて5分くらいの近所の小さな公園からではないかと思っていました。
10時過ぎでしょうか、「ワッショイ」と言う例のかけ声が外から聞こえてきました。大人の声で、どうもスピーカーを通しているようです。だんだん近付いてきます。そのスピーカーの「ワッショイ」のかけ声の間に『わっしょい』と子供の声が続いています。何人もの子供の声です。
「子供神輿だ」と外へ出て自宅前の道路を観ると、子供たちとお母さんたちを含めて30人ほどの子供神輿です。神輿を担いでいるのは同じユニホームの子供たち。どうも少年野球のメンバーのようです。後ろの綱には女の子たち。その回りでお母さんたちが。


先導してかけ声をかけているミニパトカーは、町内会の防犯パトカーです。我が町は自前のパトカーで防犯を呼びかけるかなり有名な町内です。
多分町内会の人口は14000人くらいだったと思います。それにしては子供数が少ないです。多分7丁目まである我が町でわが4丁目の子供神輿ではないかと思うのですが。
でもこうやって画像で観ると、子供神輿が本格的な子供神輿です。さてこの御神輿は、我が4丁目の神輿なのか、全7丁目でつくったこどもみこしを持ち回りで楽しんでいるのか気になるところですね。そうすると公園から聞こえた祭り囃子も、テープかもしれませんね。
これも気になるところです。
夏休みの終わりの一時を楽しむ子供神輿でした。
もうすぐ秋ですね。今朝は少し涼しくて目が覚めました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湯煎用に!! | トップ | 渋谷からの »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

閑居閑語」カテゴリの最新記事