新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

季語「青田風」・・・風の名前

2016-08-18 18:02:12 | 読書
ひまわり畑から離れて青々とした田んぼを、そうですね15分くらい歩きますと一面見渡すかぎり田んぼになります。ぐるりと田んぼになります。
陽射しはとても暑いのですが、時折吹く風は少し涼しく感じられます。

ホッとする風が吹き渡るとき、周りの田んぼの稲穂が風の模様を稲穂に描きながら通り過ぎていきます。
その風の稲穂に刻んだざわめきを見ながら、一面の田んぼの稲穂を見ながら、こんな風の事をなんていうのだろうか、名前はなんていうのかと思いました。

帰宅後探してみました。「稲穂に吹く風の名前は?」と。なんと「風の名前」と言うのがヒットしました。

◎俳句の季語で、青田風と言うそうです。
夏も深まり、稲が青々と育ってきた頃の田んぼを青田と言うそうです。そして 青田風とは、青い稲をなびかせる涼しげな風のことで、風に揺られる田んぼ一面の稲の様子を青田波と喩えるそうです。

良い名前ですね。勉強になりました。





青田風でした。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだまだの暑中お見舞い | トップ | お盆の時は静か~~~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書」カテゴリの最新記事