goo blog サービス終了のお知らせ 

新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

訓練中の「P-3C」

2012-12-01 17:17:17 | 航空機
まっすぐ飛行機雲を曳いて上空を飛ぶ航空機より、どちらかと言いますと今操縦桿を動かしているなと言う感じのする動きのある飛行の瞬間が堪りません。自分が操縦桿を握っている感じがします。
この日も周回飛行を繰り返すP-3Cを見とれておりました。


機体上部のアンテナらしきものと左主翼下の機器がはっきり見えます。


排気の煙も見えます。懸命に飛んでいる感じがします。


いよいよ上空に指しかかります。



いいですねー。海上自衛隊のP-3C哨戒機です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見上げれば青空に

2012-11-26 17:00:02 | 航空機
いつもの池に参りますと、見上げれば青空に時々ですが大型航空機が飛行します。
軍用機やチャーター機が多いです。真上を飛びますので横からのカットは難しくですがその真下からのカットはなかなかの迫力のあるものがあります。


ちょっと飛行進路が外れたので横から撮影できました。
オムニ エア インターナショナルのN347Xです。いつもの説明ですが航空機マニアにはいい航空機らしいです。


米空軍 KC-135R 空中給油機です。最後尾にフライングラダーが見えます。これが伸びてきて接近してきた戦闘機に給油する仕組みです。その給油ノーズの安定させる装置をラダーべーターと言うそうですが、そこには452ANWと読めます。
機首したの青い線二本とセンターの長いブルーの線は、ひょっとすると給油機後方下から接近してきた戦闘機のパイロットの、接近するための照準になるのではと素人の私は考えています。


ワールド エアウエイズ カーゴ  のN743WA  B747です。
何もそれらしきものはありませんが、真下からのカットは迫力があります。

こうしてみるとたまに上空を飛ぶ航空機を真下から見るのも面白いでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ働く乗り物「セスナ同型機」

2012-10-21 17:16:05 | 航空機
この2週間で同型のセスナを見かけました。番号が近いので最初は同じ飛行機かと思いました。偶然なのか、同機がベストセラーなのか。


JA4078  セスナ172P  体育の日に飛び回っていました。運動会でも撮影に来たのでしょうか。


JA4095  セスナ172P  翌週の同じ月曜日に飛んでいました。同じ型式なのですが、所有会社が違います。それなのに良く似た塗装です。一瞬同じ飛行機かと思ったのです。

おまけです。

米空軍の輸送機です。C-130Hと言うそうです。マニアにとってはそこそこの機体のようです。機体番号が鮮明なら話が広がるのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ働く乗り物「大型救急ヘリ ひばり」

2012-09-15 17:17:17 | 航空機
先日上空に、大きなヘリの爆音が聞こえてきました。見上げると東京消防庁の赤い消防ヘリでした。
でもなんかいつもと違う感じです。いつもより大きい機体です。あわててカメラを出して撮しておきました。


JA119B ユーロコプター AS332L1型  「ひばり」
東京消防庁が保有する3機の大型ヘリの1機でした。
23座席を持ち、消防、救助、情報収集、救急患者の搬送などに活躍しているそうです。
急いで撮影したためアングルがよくありませんが、胴体が長く見るからに大型ヘリでした。
迫力がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA787の青い機体!!

2012-07-23 18:01:18 | 航空機
ANAが購入したボーイングの787を一度見たいと思っていました。
先日のANA「お花ジャンボ」の進入風景の後、数機後にこのブルーの機体が進入してきました。機体に大きく描かれた787のロゴ。
「あ、これだ」とその姿に見とれてしまいました。


先に進入してきたのはこちらです。なんかTVで見たよりも地味な印象でした。JA804A


次いで進入してきたのがこちらです。ニュースで見たのはこちらです。JA802A
787の1号機と2号機はこの派手な特別塗装だそうです。
報道によりますと、3号機以降は通常塗装の予定だったそうですが、787を前面に押そうと上の画像のように通常の機体に「787」をペイントする事にしたそうです。

飛行機はいつみてもいいものです。もちろん船舶も好きですが、どちらにしても、遠く海外に旅をするという行為がロマンがあります。船長や機長になれない以上、仕方がありません。宝くじを当てて、船と飛行機でそれぞれ世界一周がしてみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お花ジャンボ」が飛ぶ

2012-07-16 17:06:06 | 航空機
画像整理が終わりませんので、その中からわかりやすいものを1枚。

青空から順番に着陸を待つ航空機が、順番に進入してきます。とても風の強い日で沖は白波が立っており、前日までの大雨で海は全く濁っています。それなのに今日は海の日です。猛烈な暑さになぎさは家族連れでにぎわっていました。

着陸は難しそうだなと、帽子を飛ばされないよう空を見上げていますと、きれいな派手な航空機が進入してきました。
尾翼のデザインでポケモン機とはすぐに判明しましたが、正確にはお「花ジャンボ」と言うそうです。


747-481D  JA8956です。小学生のデザインだそうです。

撮影時刻から到着便名を調べようとしましたが、該当するのがありません。延着することはあっても1時間も早く着くことはないでしょうね。
でも今日は風が強いから、フォローの風に乗ってなんていうこともあるでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンエアだそうです

2012-07-03 18:02:22 | 航空機
昨日ネコの母子を撮影した少し前の事です。畑にはツバメが数羽おりていました。距離がありうまく撮影できません。
農道は前日までの雨でかなりぬかるんでいました。

注意深く下を見ながら歩いていると、大型機の爆音がします。プロペラ機ではなくジェット機のようです。空は晴れてきてはいましたが、それでも厚い雲がちぎれたようにあちこちに浮いています。その雲のかたまりの中からこの機体が出てきました。

機体の模様が見たことがないので早速撮影しようとしましたが、また別の雲の中に入ってしまいます。
空は真っ青なのですが、雲が大きいので機体が隠れてしまいます。

調べてみると、サザンエアと言う航空会社の機体です。機体番号もわかりましたがかなり新しい就航機体だそうです。


サザンエア  B747-412  N400SAとはっきり見えます。名称はなんというのでしょうか、翼からの白い筋がきれいです。


かなりの迫力でしょう。マニアにはたまらないかもしれません。

雲の加減で機首からのカットは撮影できませんでした。
(白い筋は、ベイバーと言うものらしいです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く航空機つづき

2012-06-25 18:02:22 | 航空機
資料整理で一日を使ってしまって、頭に中が大変偏っています。そんな風で、最近散歩で見上げた民間機を二つ紹介することで。



JA02EX 東邦航空運航。EXテレビ朝日 報道取材機

曇り空でした。しきりに上空を旋回していたのがこのヘリです。白地に赤い文字がきれいで、あわてて自宅にカメラを取に戻り撮影しました。
晴れていたらきれいな機体だったのにと思いました。それだけ長い間飛行していたので、何か大事件かと夕方のニュースをチェックしたのですが、なにもありませんでした。


協立航空撮影(株)  セスナ208BキャラバンⅠ

こちらも薄曇りの日でした。この会社と、この航空機にはちょっと思い入れがあります。
どちらも曇り空が残念でなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ働く乗り物「ヘリコプター」続き

2012-04-26 18:02:22 | 航空機
先日の日本テレビの報道ヘリと同じ日に撮影したヘリの残りを載せます。

葛西臨海公園は、川向うに東京ヘリポートがあり頻繁に離着陸を繰り返しております。ヘリマニアでしたら一日中上空を見上げていればいいのですが、鳥を探してうろうろしておりますので、太陽の角度や上空が開いているかなどいろいろ障害があって、それほど撮影ができません。


JA355E エアロスパシアルA355N エクセル航空


JA7950 R22Beta エビエーションサービス


JA189E ロビンソンR44 ジャパンフライトサービス


JA50TM ロビンソンR44  個人所有だそうです。

それにしても何時ごろから機体番号にアルファベットが混じるようになったのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリーズ働く乗り物「ヘリコプター」

2012-04-23 18:02:22 | 航空機
以前撮影したきれいなヘリを紹介いたします。東京ヘリポートから飛び立ったところです。


JA02AX ベル430  朝日航洋(株) NTV日本テレビ取材報道機です。
以前紹介したNHK取材報道機はブルーでした。会社によってこんなに印象が変わるのですね。



同日の残りをチェックしていたらNHK機がありました。カラーの違いをご覧ください。


JA64NH アエロシパシアル AS365N2  全日空商事(株) NHK報道取材機
こうしてみると、報道機関のカラーと言うより全日空商事のカラーリングですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする