Are Core Hire Hare ~アレコレヒレハレ~

自作のweb漫画、長編小説、音楽、随想、米ラジオ番組『Coast to Coast AM』の紹介など

仲良くケンカしな

2013-08-31 21:54:09 | コラム

日本一ブランド力&知名度のない秘境「未開の地グンマー」(エキサイトのニュース記事より)

Jリーグではクラブのサポーターたちがチームや選手を鼓舞するため「コール」という掛け声を一緒にかけます。
日本代表の試合でいえば太鼓の合いの手よろしくメッセージを投げかけるアレです。
が、中には対戦相手を挑発するものも結構あり、その語感の良さから川崎フロンターレを「ウンコターレ」と合唱するのは、対戦相手のサポーターにとってはもはやマナーです。
同じ「○ーレ」仲間の湘南ベルマーレ関係者も内心羨ましく感じているに違いありません。

ネット上では特定地域を馬鹿にするひどい書き込みが結構あります。
グンマーもそのひとつですが、特別呼称のないところは○○土人とストレートに呼ばれます。

かくいう僕も誇り高き神奈川県民として、ディズニーランドや国際空港などやたら東京になりすましたがる千葉県民、池袋を我が物顔に歩く埼玉県民は正直下に見ています。
人を呪わば穴二つ、横浜市民から面と向かって「相模川より西は静岡」と罵られた時は涙で前が見えなくなりました。

例えば、テレビや新聞などではタブーの「女性叩き」もネットでは多い現象です。
フェミニストの僕も、ガサツで汚い男なんてものを好きになる女性のことは正直ヘンタイと思っています。
かたや女性だって男性のことは結構色々と馬鹿にしているはずです。

とはいえ、サッカーで闘うクラブ同士も、Jリーグ自体がなくなればいがみ合うこともできません。
県民性の違いをバカにしあうのだって、日本という枠組みがあればこそ成り立つ図式です。
どんなに男女がバカにしあおうとも、互いに必要とし惹かれ合うものなのです。

違うからこそ面白いし、お互いもっと大きなモノを支えあっている同志として心の奥では相手のことを認めているんじゃないでしょうか。

人気ブログランキングへ

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


峻厳な岩間に建つ群馬の榛名神社は国内随一のロケーション。写真は公式から拝借しました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Don't think. Feel...? | トップ | 古事記に見る妹萌えの歴史 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コラム」カテゴリの最新記事