goo blog サービス終了のお知らせ 

Are Core Hire Hare ~アレコレヒレハレ~

自作のweb漫画、長編小説、音楽、随想、米ラジオ番組『Coast to Coast AM』の紹介など

020-イナギの部屋

2012-10-04 21:45:26 | 伝承軌道上の恋の歌

「何?いきなり呼び出したりして…」
 トトがモノに呼び出されたのはとあるアパートの前だった。
「いいから来なよ」
 そう言って笑うモノにトトは恐る恐るついっていく。そして角部屋の前で足を止めると、チャイムを鳴らした。
「…やっぱり、いないか」
 モノはそうつぶやくとドアノブに手をかけた。
「…ちょっと!」
 トトがたじろぐ暇もなくそれは難なく開いた。
 無言で不安気に見守るトトを一度見て、モノは先にドアの向こうに入ると、すぐに違和感に気づいた。部屋中に水が流れる音が響いていた。それは入り口すぐの右手の室内から聞こえてくる。向こう側からカーテンの隙間を通じてわずかにこぼれる日の光を頼りに進む。しかし、すりガラスでできた扉からはぼんやりとした輪郭を描くだけだ。一瞬戸惑ったが、モノは思い切ってドアを開けた。しかし。そこには誰もいなかった。
 安堵に思わず息を漏らすと、ふと床に靴を履いたままの僕の足跡がくっきり残っているのに気がついた。まだ微かに床が濡れている。それはそのまま玄関まで跡を残していた。ちょうど強い逆光に暗い影になってトトが立っている。
「どうした?」思案顔のトトに、モノが聞く。
「このスロープは何だろう?」
 ちょうどトトが立っている入り口にかけてあるスロープを指さしてモノは言った。
「ヨミがいたからだろ」
「ヨミ?」
 トトはその名をシルシの口から聞いたことがある。
「そうヨミ。車椅子に乗ってた」
 トトはそれでようやく理解した。このアパートの持ち主も。モノがここに来た訳も。トトはオリジナル・シンの連中が車椅子を引いてたのを思い出した。
「この水の跡はそのヨミっていう子のものじゃなさそう…轍はついてない」とトト。
 それからモノは水を止めて、部屋の明かりをつけた。トトが靴を両手ずつに持って、水を避けるようにまたいで中に入る。つま先立てて奥に進むトトの背中を見送りながらモノは念のためにドアの鍵を下ろした。普通の間取りだが、一見して分かるのは整然とした生活感のなさだ。ヒントがあるとすれば机の上にあるPC端末だけ。電源を入れると、暗い部屋で二人の顔がモニター光に青白く照らされた。
 長く感じるその数十秒を待って画面が切り替わったその次の瞬間、部屋にチャイムが響いた。二人は思わず息を飲んだ。そして時間をしばらくおいてもう一度。トトはモノのコートの袖をすがるように握りしめた。三度目のチャイムはない。しばらく二人は物音を立てずに二人ただ立ち尽くしていた。


「諦めたか?」
 モノが小声でそうつぶやいた瞬間、すごい勢いでドアを激しく揺らす音がした。驚いて思わず声を漏らしそうになったトトの口をモノは片手で塞ぐ。祈るような気持ちでただそれが止むのを待っていた。が、終わらない。もはやただ憤懣をぶつけているだけだ。それならいずれ諦めるだろう。その間もトトは一層モノにすがる。お互い着重ねた服を通して心臓の鼓動が伝わってくるようにモノは感じた。そして、それも収まった。
「…もう大丈夫だ」モノが言うとトトは僕にすがっていた手を話した。
「今の…何だったんだろう?」
「分からない。ただイナギのことは嫌いなんだろうな」
「モノくん、どうしたらいい?」
「…さっきのがまた来るはずだ。今しかない。ここを出よう」
 モノは出て行く時、端末についていたメモリースティックを抜いて行った。その時の二人は急いでいた。
 だから、後ろのソファに流れていた大量の血には二人は気づかなかった。

…つづき

人気ブログランキングへ


019-再び目覚め

2012-10-02 21:35:14 | 伝承軌道上の恋の歌

 僕は再び目が覚めた。病室の窓からさす日差しに一瞬目が眩んだ。おぼろげに見えるのは椅子にもたれて本を読んでいるアキラ、それに編み物か何かをしているトト。
「…う…ん…」
 起き上がろうとするけど、痛みと共にわずかなうめき声が出るだけだった。
「…先輩!」
 トトが椅子から立ち上がって、僕の顔を覗き込む。
「…トト、元気か?」
「先輩、ごめんなさい!まさかあんなことになるなんて…」
「…アノンは…アノンは無事か?」僕はアキラに聞く。
「うん、大丈夫。ピンピンしてるよ」
「良かった。本当によかった…」
 これで三年前とは違う。何もできず誰も救えなかったあの時とは違った。急に押し寄せてきた安堵で目の前が霞む。遠くから聞こえる病室のドアを開ける音。ゆっくりと歩を進めて、そしてベッドの隅で止まった。アキラの肩越しに、まだ霞む僕の目にぼんやりと女の子の姿が写った。サイドを小さくまとめた長く波打った髪、華奢な肩、透き通るように白い首筋、それはまるで…
「…ヤエコ?」僕は思わずそうつぶやいた。

「今のところはアノンだよ。アキラから連絡があってすっ飛んできたんだ。せっかく起きたのにまた昏睡させられちゃったらしいけどね」アノンはトトを横目に言う。
「ちょっと何勝手なこと…!」とトトはすぐに反応した。正直なところ、この二人の相性は予想できてた。アノンは構わずにすぐ側で膝を折って僕の左手に両手を添えた。
「…シルシ、本当にありがとう。今私がここにいるのは全部シルシのおかげだよ」
 笑顔が随分大人びて見える。
「これは自分のためでもあったから。あの時は誰も救えなかったから…」
 アノンは握った僕の手を自分の胸の前に持ってくる。
「あのね、シルシ。私分かったんだ。シルシは私を救いだしてくれる王子様なんだって」
「…?」
「あの外典の話本当だったんだ!あのPVには続きがあるの。マキーナはね、男性型アンドロイドのマキーノと研究室から逃げ出すの。素敵でしょ?シルシは私にとってのマキーノなんだ…」
「…なっ!ちょっと…」
 トトが思わずアノンに食ってかかろうとするのを、アキラが羽交い締めにしていた。すぐ後ろでそんな危機が迫っているのをアノンが気づくはずもなく、すっくと立ち上がると
「じゃあ、私用事あるからもう行くね」と言って足元においてあった大きなカバンを持ち上げて肩から下げた。中にはマキーナの衣装でも入っているんだろう。
「みんなもまたスフィアのイベントに来てね。じゃ」と、アノンは颯爽と病室を去った。
 後には僕を見るトトの突き刺すような視線。あきれたアキラの顔。気まずい雰囲気だけが残る。つくづくアノンは得な性格してる。その場を紛らわすようなアキラが咳払い。
「…とにかく、シルシくんが無事で良かった…トトちゃんが身の回りのもの全部買ってきてくれたんだよ」
 トトはというと拗ねたようにうつむいている。
「ありがとな、トト。僕の目が覚めるまでずっと見ててくれたんだろ?」
「はい。病院の人にも家族だってことにして…先輩、家族いないから…せめて私がって…」そう言ってまたトトが涙ぐむ。
「目が覚めた時、思わず三年前のことを思い出したよ。でも、三年前の通りにならなかった。僕達を狙った犯人の思い通りにはならなかった」
 その言葉に目の前の二人の顔が曇るのが僕には分かった。
「…もう誰か知ってるんだろう?」
 僕の言葉にアキラがたじろぐ。
「…そのことなんだけどさ。また身体が回復してからもいいと思うんだ」
「そうです。先輩、今は静養に努めましょう」そう言ってトトはちょうどアノンが僕にそうしたのと同じように手を取って僕の顔を覗き込む。
「いいや、大丈夫だ。体のことは自分がよく分かってるから…」
 僕はきしむ身体を動かして、ベッドのリクライニングを起こした。
「アキラ、誰だか教えてくれ」
「…分からないの。まだ聞いてない。僕達は直接の当事者じゃないから…けど、若い男の人だって…」
「…イナギじゃないのか?」
「それは誰がイナギかによりますから」
 トトの言葉に、三人でいったスフィアのイベントで見た『イナギ』を思い出す。少なくとも彼は僕があの事故の時に見た『イナギ』とは違っていた。
「シルシ君を轢いた後その男が運転する車はそのままデパートの壁にぶつかったんだ。重体らしくて助かるかどうか…それに後部座席に同い年くらいの女の人も乗っていたって」
「…詳しく聞かせてくれないか?」
「警察によると女の人は既に亡くなっていたそうです。それで自暴自棄になった男が無理心中を図ったんじゃないかって」とトトが言う。
「まさか。あの軌道を見れば、明らかに僕達を狙ってた。標的は僕か、アノンか、あるいはその両方か。あの日、あの時間、あの場所を狙っていた。それにイナギが乗っていたのは黒いセダン車だ。ちょうど三年前の事故を起こした時と同じ…明らかにあれの再現を狙っていた。そこに鍵があるはずだ」
「…シルシ君、その話はまた今度にしよ?」
 アキラは必死にごまかそうとしてる。その理由も僕には分かっていた。
「アキラ、隠さなくてもいいよ。僕も直前に見たんだ。知ってる顔だった」
「…シルシ君…」
「先輩、どういうことですか?」深い溜息を吐いてから言った。
「僕とアキラはちょっとしたセラピーしているのは知ってるだろ?二人の共通の知り合いだった医者が主催しててそれを引き継いだっていうささやかなセラピーだった。そこに『イナギ』はいたんだ。もう二年近く前のことになる。そこには女の人も一緒に連れてきていた…名前はヨミ…といったっけ…」

…つづき(これまでのまとめ)

人気ブログランキングへ


イナギ02-セラピー?

2012-10-01 21:04:08 | 伝承軌道上の恋の歌

 そこはとある公民館の一室。普段はダンスホールにでも使われてそうな窓以外の三方がガラス張りで手すりがついていた。その中心にこぢんまりとパイプ椅子を並べて輪になっている。僕達を含めて全部で四人と六つの椅子。
「ははは、新しい人達が二人また入ってくれるって話なんだけど、今日は来なくって…」
 僕の顔色を察してか、背の高い女の人が屈託ない笑顔ではにかんだ。入る時にされたさっきの自己紹介によれば、名前をアキラ、というらしい。女だけどアキラ。珍しいけどなくはないか。そしてその隣の陰気そうな青年がシルシ。こいつの顔はよく知っている。
「じゃあ、まずは自己紹介から。お二人はどういうご関係で?」
「そう、ひとつ違いの兄妹です。だよな?」
 僕はそう答えて、ヨミと目を合わす。
「…お兄様、私に聞かれましても…」
 ヨミも笑いかけてくれた。
「…へえ。イナギさんが羨ましいな。こんな可愛い妹さんがいて…それに僕も妹がいたので余計に……歌が好きでアイドルに憧れてて…ヨミさんほどは美人じゃなかったんでなれなかったかもしれないな、はは…」
「へえ、それは奇遇だな…」
 僕はわざとらしくふるまって見せた。
「ええ、本当に…」
 シルシはそう言ったきり黙ってしまう。
「でもビラ配りなんて大変でしょう?」
「いえ、やっぱり知ってもらいたいっていうか…そういう気持ちもあるんです…」
「知ってもらいたい?」
「ええ、そうして一人でも多くの人に知ってもらったら、今とは別の形でヤエコが生きてるんだと感じるんで…変ですよね」
「いいえ…そうともいえない…ヨミを亡くしたら僕も同じように考だろう…」
「シルシ君、ほら当ワークショップの説明からっ」
 アキラがシルシを横から肘でつつく。
「そ、そうだな。では簡単な説明からします。当ワークショップは交通事故などで身近な遺族を亡くされた方、その他今も癒されない心の傷を抱える人達のケアを目的に私シルシとこっちの女性アキラが中心となって運営しています。そしてその過去の傷を乗り越えるやり方というのが少し変わっていて、演劇を使ったセラピーを…………これは海外では犯罪者の矯正などにも用いられているメソッドで……」
 それを僕とヨミは黙って聞いていた。思えば僕と彼との出会いはそんな風に始まった。

…つづき

 

人気ブログランキングへ


018-目覚め

2012-09-30 09:06:36 | 伝承軌道上の恋の歌

 白い光が僕の間の前に揺らいでいて、時折影がそこを通り過ぎている。次第にそれが像を結んで、ようやく誰かが分かった。
『…シルシ、聞こえるか?私だ』
-先生…ウケイ先生…?
『そうだ。よく頑張った』
-僕は…一体?
『分からなくても無理はない。それは今は重大なことではない』
-ヤエコ、ヤエコは、どうなりましたか…?それに父さんも…
『まずは自分のことを考えるんだ、シルシ。君が元気になったらきっと二人も喜ぶ』
-会わせてください。
『いつか会えるさ、シルシ。心配するな。私が保証する』
 僕はどこかで迷ってあの時にはまり込んだのかもしれないと思った。目が覚めた僕は病院の一室らしき場所でベッドに寝かされている。起き上がろうとしたが、背筋に鉄の棒でも刺さっているかのように身体が動かない。幾度か試してみて、諦めると僕はぼやけた天井を見上げた。頭もうまく働いてはくれない。それで僕は騙されたような気分でいる。今ここで目を覚ます前に僕に何が起こったんだろう。それから僕は悟った。
 僕はまた『事故』にあったのだった。同じ事故の日、同じ時間に…三年前の時、ヤエコと父さんは死んだ。アノンは…アノンを僕は救えただろうか?僕は、とにかく僕だけはまた生き残ったようだった。どれだけ僕は眠っていたんだろうか。前のように数ヶ月もそんな状態だったんだろうか?次第にはっきりとしてくる周囲の景色を僕は唯一動く眼球だけを使って確かめようとした。どこかは分からない。ただあの研究所の病室じゃないことだけは分かった。僕の脈打つのとあわせてビープ音が緩やかな調子で鳴っている。自分の身体に反応して出ている音なのに、どこか母親に抱かれているようで少し気持ちが落ち着いた。すると、感覚が戻ってきた下半身に重たいものがあった。どうもこれは今回の事故のせいじゃないらしかった。なんとか、視線を足元に向かわせる。そこには…僕の足に突っ伏して寝息をたてている女の子の背中が見えた。それはトトだった。
「…さ…か…」僕はトトを呼ぼうとした。
 が、麻酔が効いてるのか力が入らない。しばらくあがいていると、枕にしていた僕の太ももが微かに動いているのに気づいたトトが「う…ん…」と目を覚ましたようだった。それから眠い目をこすりながら、全部は開かない大きな目を僕に向けた。そこにおぼろげに写るのは必死にあがく僕の姿だっただろう。
「…先輩?」とトトはひとことつぶやくと、それからものすごい速さで僕に覆いかぶさるように身を乗り出して、目を見つめた。僕は無言のまま、トトの見開いた目を見つめて、瞬きを二回した。するとトトの目が見る見る潤んできて、次の瞬間にはわずかに感じる首元への圧力とともに僕の目の前は真っ暗になった。

…つづき

人気ブログランキングへ


017-聖地のアノン

2012-09-29 21:46:52 | 伝承軌道上の恋の歌

 駅のホームから降りて私は、あれ以来初めてこの交差点を歩いた。午前の空気に紛れて初めて思うのは、事故のことよりシルシと初めて話した時のこと。シルシはまだ病院で眠っている…アキラが怪我は軽いからすぐに目が覚めるって言っていたけど。だからここが随分懐かしい気がした。たくさんの人達と一緒に信号を待つ私。巨大スクリーンでは時折マキーナが現れては、新しい音楽やヘッドセットのゲーム機をアピールしてる。私とマキーナは特別なんだ。そう大声で言いたい気持ち。
 信号が変わる。渡った先には白いバリケードがめぐっている。あの車が私と一緒にめがけて突っ込んだこの建物の入り口は中からはハンマーやドリルの音がせわしなく響いてる。私は灰色の通行人達から逃れてその前に立って深呼吸した。多分、もう数日もしたらすっかり直って、そしてみんないつか忘れてしまう。シルシの家族の事故のように。それから私はあの鉄柱を見に行く。あの柱の傷、文字…これもいずれ気づかれるだろう。手で触れて確かめてみた。やっぱりこれは嘘じゃない。そして私はそこから交差点を眺める。ちょうど『周知活動』の時のシルシがそうしていたように。あの日手向けた花は無事だ。そう思ってみると、そこにはもっと多くの花がある。誰がそうしたんだろう?イナギのため、だろうか?
「ほら、デウ・エクス・マキーナの生ける伝説が来たぞ」
 スフィアの仲間を連れたモノが私に一番初めに気がついて大きな声で言う。
「大きな事故だったのに、三日後に復活するなんて最後の奇跡だぜ?」
「…ちょっとやめてよ…モノ。頭打っただけだったんだから」
「でもでも、アノンちゃん、一躍有名人ですよ?もっと喜んでもいいんじゃない?」メンバーの髪の赤い女の子が言う。
「アカちゃん、こういうのはちょっと違うんだ」
 私達は神宮橋に向かって歩き出した。
「でも、なんであんなコトしたんだろう?シルシの三年前の事故を再現して。恋人と死ぬんなら、それをテキストにしたいなら、もっと違うやり方だってあったはずだよね?」
 そしてもう一人の髪の緑な男の子はミドリ。二人ともちっちゃくてショートカットの髪の毛は赤と緑で本当に兄妹みたい。
「そこがイナギらしいってことじゃない?自分の死も作り事、イミテーションにするっていうことですよ。僕にはイナギがどのくらい意識の先に行ってるのか検討もつかない…」
「イナギはまだ生きてるよ」私が言う。
「みんなその話で持ちきりさ。イナギは自らの死をレイヤーにしてスフィアのインターフェース化に成功したんだって」
 こんなことが起きたのになんだかモノは嬉しそう。
「まるでイナギに死んでほしいみたい」
「オリジナル・シンのやつらはそうさ。イナギの件でレイヤーに色んな影響をおよぼすのかみんな必死で観測してる。名前を売りたいやつはこぞってイナギとヨミのテキストを闇で回してる。嘘かホントかももうどうでもいい。分からないんだから。で、オリジナル・シンの連中で追悼イベントを企画してるって話」
「ふうん…」
「やっぱりアノンが言う通りシルシがオリジネイターだったのか?それをイナギが自分のモノにしようとしたって…」
「多分、これでイナギがオリジネイターになったんだ」
 私はそう答えた。
「…ああ、そうかも知れない」
「イナギは何かを残したかったんだよ」
「何って何だよ?」
「それはデウ・エクス・マキーナの元型。それよりずっと前に起こったこと…多分ね」
 私がそう言った時、私達四人はちょうどあの公園の前を通り過ぎようとしていた。

…つづき

人気ブログランキングへ


016-命日

2012-09-28 21:45:42 | 伝承軌道上の恋の歌

 そしてその日が来た。あの日マキーナというCGの電子アイドルを映していた巨大液晶スクリーンも今は光を失って、見下ろすセンター街はまだ夜を照らしてる。あちこちでアコースティックギターを携えて弾き語りをしている人がいて、こんな夜それに紛れて僕達は『周知活動』をしてる。今僕達の目の前を通る人なら、三年前の今日もここにいたことがあっても不思議じゃない。僕の横にはアキラ、それにトトも手伝ってくれてる。
 アノンはあれ以来僕達の前に姿を見せない。あれから二週間、アノンが現れて始まった僕の混乱は未だ暗示的に周りを取り囲んでいた。彼女は事件とマキーナ、そしてあのヤエコの歌を結びつける何かを知ってる。聞きたいこともたくさんある。あの馴れ馴れしい口ぶりも思えば親しみやすさに思えてくるから不思議だ。少し寂しさを覚えて僕は、またあの日のようにいきなり現れるんじゃないかとどこかで期待していた。
 ふと、白い息を吐いて時計を見ると夜の十時を回っていた。
「シルシ君、そろそろ…」アキラが僕にそうつぶやいた。
「…ああ」 
 スクランブル交差点をわたって、そして僕達は事故の現場に立つ。
「…はい、花」
 アキラは花束を僕に手渡す。僕はそれをそっとガードレールの脇に手向けた。僕は腕時計を確認する。あと少ししたらその時になる。
 と、その時だった。屈んでいる僕のすぐ横に人影が立った。信号が変わった交差点を、音を立てて行き交うヘッドライトに照らされて、その影はせわしなく点滅していた。思わず僕は見上げる。すると、それはこう言った。
「久しぶりだね、シルシ。ここにいると思ったんだ…」
「アノン…?」
 思わず立ち上がってまじまじと彼女を見つめる。間違いない。アノンだ。
「お前、どうしてたん…」僕が言いかけると、
「逢えて良かった……」アノンはそう言って力なく笑う。
 その目はどこか虚ろだ。おかしい。真冬だというのにコートも着ていない。それにアノンの髪が光を照り返しているのはそれが少し濡れているからだった。
「シルシ君、この子がアノンちゃんなの?」アキラが僕の耳元でそう聞く。
「先輩…」
 トトも不安そうに僕を見てる。
「ああ、そうだ。アノン、何かあったんだな?」
 しかしアノンは何も答えない。
「分かった。事情は後で聞くよ。今はちょっと取り込んでるから」
 僕は自分のコートを脱いでアノンの肩から羽織らせる。するとアノンは僕のシャツにすがって
「シルシ…イナギ、イナギが…」と言ったきり声を詰まらせた。
「アノン、まずは落ち着くんだ。大丈夫だから…」僕がそう言うとアノンはきつく結んでいた両手をほどいてうなづいた。
「…それに、もう時間だから」
 僕は街頭の柱に手をかけた。
「ここなんだ。ほらここの柱がちょっとゆがんでる。これが今も残ってる。ほら。アノンもこれで嘘じゃないって分かってもらえるだろ?」
「そうなんですね」
 トトが近寄る。アノンは何かに怯えるように僕のコートの中で背中を丸めている。それまで極度の緊張の中にいたのが一息に解けたのか、今は惚けたようにして僕の方を見ていた。
「あれ?なんだろこれ?何か書いてあります」とトトがそのやや古ぼけた柱の肌の、ちょうど目の高さの辺りを見て言った。ガードレールの向こう側のようで、小さな上半身で身を乗り出して覗いた。
「なんだ?」
 僕が一歩踏み出すとアノンが僕とトトを押しのけて身を乗り出してきた。
「ちょっと、何すんの?!」
 アノンは手で確認しながら、顔を間近に近づけ食い入るようにして見てる。
「どうした?」
 アノンは答えずに「…そんな…こんなところに…」とつぶやくなりプリーツの細かく入ったロングスカートに構わないで、よろけながらもガードレールをまたいで路上に出た。
「アノンちゃん、危ないよ!」
 アキラが大きな声で言う。しかし夢の中にいるようなアノンには届かない。柱に顔を近づけて手でゆっくりとくまなく触れて探している。アノンのすぐ背後ではせわしなく行き交う車が風を起こしてアノンの長い髪を絶えず揺らす。アノンの目は本当に見えているのかも分からないくらいに視点が定まっていない。疲れているのか目を凝らしているのにあまり良く見えていないようだった。
 そして一瞬、よろけて大きく後退りした。
「アノン!」
 僕はガードレールを飛び越えて、彼女を支えた。
「…シルシ」
「今はいい。話は後だ。分かったな?」
「…うん」
 アノンにはもう自身の身体を支える体力も残っていない。
 信号が変わる。往来を賑わせていた騒音が一気に止んだ。…よし。今なら。僕はアノンの腕を肩に回してガードレールの向こうに連れていこうとした。しばしの静けさをかき消すように、背後からけたたましいエンジン音が聞こえた。
「シルシ君!」
「先輩!」
 同時にアキラとトトが叫んだ。強烈なヘッドライトに照らされ、半ば本能的に振り向くとまばゆい光だけが目の前に大きく広がっていた。
 僕はとっさにアノンを抱えてアスファルトの地面に飛びこむ。半身に痛みが走ったが、うろたえながらまぶたを開けると、アノンがいた。
「大丈夫か?」
「…ん」
 したたかに身体を打ったアノンはさっきにもまして気が遠のいている。
「シルシ、逃げて。私が目的だから…」
 その中で自分の意識の場所を探るようにして、アノンは必死に僕にそう伝える。
「…どういうことだ?」
 と、次の瞬間
「シルシくん!危ない!」
 アキラの叫ぶ声がして、僕はアノンを抱えたまま頭をもたげた。そこには一度避けたはずの、車がアスファルトにタイヤをこすりながら大きな音を立てて方向を変えたかと思うと、こちらに狙いを定めて再び加速しだした。
…黒いセダン。あれはまるであの時の…まずい。このままでは轢かれて、死ぬ。とっさにそう思った僕はアノンを抱え、その場から逃れようと片足を踏み出した。しかし後遺症を残す僕の右半身は自分がそう思うほど確かには動いてくれない。
「早く逃げて!」
 悲鳴に似た声が妙に遠くに聞こえる。
 その間にも僕とアノンめがけて進んでくる光が目の前に大きく大きく広がっていく…まるでスローモーションだ。その一瞬とも言えるその長い時間、フロントガラス越しにハンドルを握る男の顔がはっきりと僕の目に写った。『ああ、お前か』僕はそう思った。

…つづき

人気ブログランキングへ


014-オルゴール&015-ことよせ

2012-09-27 21:36:28 | 伝承軌道上の恋の歌

 そして明日。木目調の重たいドアを押して店を出てきた僕に「ねえ、何買ったの?」とガードレールに並んで寄りかかっていたトトとアキラが聞いた。アキラは小さな花束。トトは買い物袋を両手に下げてる。
「これ」
 僕は片手に乗る小さな箱を見せた。
「何ですか、それ?」トトが聞く。
「オーダーメイドのオルゴール」
 二人とも何の曲なのかまでは聞かない。
「…そう、なんだ」
 例の一件でアキラの歯切れも悪い。ただ、あのおかげで僕はあのヤエコの歌の意味をもっと大事に考え始めたとはいえる。
「あの曲のおかげで譜面なしで作ってもらえたよ」
 僕の言葉に二人は困った風に笑った。

伝承軌道上の恋の歌オルゴール版(A love song in orbit Music box Ver. )

その帰り道のことだった。
「ねえ、あれ、何してるんだろ?」
 アキラが何かに気づいたようだった。見ると、あの場所に三人で輪になって立ち止まっていた。やがてその一人が輪の中心にローブのようなコートを着た女性が手から何かをゆっくりとこぼしていく。それは白い砂のようで、一条の流れになって地面に落ちて小さな山を作る。
「…なにあれ?」アキラが思わずアキラのコートの袖を掴んで不安気に聞いた。
「あれも新しいスフィア…なんですかね?」とトト。
「またくだらないことを…」僕は言った。
と、その中心にいた女性が何かをつぶやくと、他のものも両手を結んで祈りはじめる。
「あの人、写真持ってる」
「また先輩たちをおもちゃにして…許せない…私言ってきます」
 トトは自分の買い物袋をアキラに預けると、大股で彼らに向かっていった。
「トト、ちょっとまっ…」
「ちょっと何してるの?こんな大勢の人の中で。迷惑なんでやめてもらえない?」
 トトが彼らの中に割って入る。でも、彼らに動じた様子はない。
「…静かになさってください」
 女の人がトトに告げた。静かに目を閉じたまま。
「あんた達ここで何が起こったか分かってる?人が死んだんだよ?それをまたおもちゃにして馬鹿にしてるんでしょ?あのスフィアみたいに…」
「…トト…」僕は追いついてトトの側に寄り添ってつぶやく。
「私達はここで亡くなった方の魂を慰めているだけです」
「そういうのは家族がやればいいでしょ。それを他人が悪ふざけでやるから気分が悪いって言ってるの!」
「…家族?家族がいるんですか?」
 その女性はゆっくりと目を開いてトトを見た。その瞳は灰色で、爬虫類のそれを思い起こさせた。
「そ、そうよ。何か問題でもある?」
「私に見えたのは…そう…このような方です…このご家族はいるんですか?」
 そう言って女性がトトに差し出したのは一人の女の子を描いたスケッチだった。
「この方がここで亡くなられたんです」
 トトは言われるままにその絵を手にとって見た。横からアキラも覗く。
「これって…」
 それは女の子だった。しかし違った。十代前半の女の子には違いないが、その絵は明らかにヤエコとは違う。彼らだってヤエコと言いたいならこんな遠まわしなことはしないだろう。『…そもそもこんなのはペテンだ。誰だろうと関係ない』僕はそう心の中でつぶやいた。しかし裏腹に思わず口から出た言葉はそうは言わなかった。
「シルシ君、これって…」
「…アノン…」僕はそうつぶやいた。

…つづき

人気ブログランキングへ


013-公園で

2012-09-26 21:30:38 | 伝承軌道上の恋の歌

 結局アノンとは会えなかった。それにあの曲の正体もデウ・エクス・マキーナのことも分からないまま。全て宙ぶらりのまま、僕は三度目のあの日を迎えることになる。これは何かだ。あの日の出来事の手がかりになりそうな何かなのに…
 さっきまでの熱を醒まそうとして寄ったのは街灯が冷たく光る夜の公園。ブランコに揺れるアキラとトトを見て僕は柵に寄りかかっていた。ようやく二人とも普段着に着替えて、見た目は大分大人しくなっていた。生々しい感触とともに記憶の中に漂っている映像や言葉。どことどこの回路をつなげればショートしかけてる頭が整うんだろうか。
「…先輩、怒ってます?」トトが不安気に聞く。
「いや、考え事をしてたんだ」
 時折すぐ傍の道路を通る車のライトが瞬間瞬間を切り取ってその姿を眩く照らす。
「結局全部分からず終いかあ。これじゃあ朝が来ないよ」
「分からないことが分かったんだ。それだけでも得るものはあったさ」
「…今でもあのデウ・エクス・マキーナとヤエコちゃんが何か関係があると思ってる?」
「どうかな。これを信じてれば、僕は少しは救われるのかな…」
「せっかく微かに差した光ですからねえ」
 トトはブランコに立つと
「…って、あれ?」とつぶやいた。
「どうした?」
「あ、ここ…ここってあれです!聖地ですよ、聖地!」
 トトは勢い良くブランコから飛び降りると、僕の手を取ってはしゃいだ。
「ほら、これです!今日のデウ・エクス・マキーナのイベントで配ってたマキーナの同人の曲ばっかり集めたコンピレーション・アルバムのジャケット!」
 そう言って僕の目の前につきつけられたのは一枚のCDケースだった。
「…これがなんだって?」
 暗い中目を凝らしてみると、そこにはアニメっぽいイラストで背景に混じるようにしてマキーナが佇んでいた。流行りなのか、片方の目に斜めに包帯を巻きつけてこっちを見てる。ジャケットの裏にはマキーナのいた場所が黒い影になっていた。はっきりとは分からないが、確かに背景はどこかの公園を描いたもののようだ。
「ちょうどここから見たら…ほらぴったり!」
 トトは手を伸ばしジャケットと目の前の景色とを照らしあわせてひとりはしゃいでる。
「あ、ホントだ、すごい!よく気づいたね、トトちゃん」
 アキラもトトと顔を並べてる。二人に促されるままに僕もその場所に立ってみると、確かにジャケット絵と構図があう。
「ね、すごいでしょ。こういうのを『聖地』っていうんです。みんなこうやって仮想と現実がすれ違う瞬間を感じてこの世界にハマるんです。これがスフィアの醍醐味です」
「ねえ、きっとボク達が見つけたの最初だよ?やったね」 
 勝手に盛り上がってるトトたちとは別に、改めて公園を見渡してふと今更あることに気がついた。あの時はまだ明るかったから気が付かなかったけど、この公園…
「この公園、アノンが…」
「ん?…どうしたの?」
 そうだ。しかもこの僕達が今いるこの場所…あの時もそうだった。アノンはここに立っていた。そしてこう言ったんだ。『これが最初のゆらぎ』と。何か、何かがあるはずだ…僕はアノンが鉄の柵に手をかけていたのを思い出して、検討をつけて確かめてみた。
 これだ…ちょうど街灯が明るく照らした鉄の柵のその部分。表面のペンキを削るようにして何か刻印のようなものがあるのが分かった。しかし、随分前のものだろか、かすれてよく見えない。見えたところで分かるものなのかどうか…かなり癖のある字かアルファベットを変形したような何かに見える。妙なのはその横に同じ字体で、まるで上書きするように新しく刻まれた文字があることだった。
「…先輩?」
 やけに遠くの方で声が聴こえてる気がした。なんだろう?胸がざわつく…脳の神経を直接くすぐられてるような…アノンはこれで何を伝えたかったのだろうか?

…つづき

人気ブログランキングへ


012‐『機械仕掛けの神』(後編)

2012-09-25 23:59:59 | 伝承軌道上の恋の歌

 どうやら彼もアノンと同じ勘違いをしてるらしい。そもそも彼女からそう聞いたのかもしれないが。
「…あのね。何を勘違いしてるか知らないけど…あの事故は本当に起こったことなの!」
 アキラが割って入ってくる。
「いや、いいんだ、アキラ…」
「…でも」
「…あのな、モノ…とにかく違…」
 僕が言いかけた時には、モノはあさっての方を向いて「みんな、あのシルシさんが来てくれたんだ!」と叫んでいた。呼びかけた方向から、妙な格好をした恐らく『スフィア』の連中がぞろぞろと顔を並べた。
「…や、やあ」
 彼らの風貌には見慣れたつもりでも、僕の笑顔は少しひきつってしまう。
「ああ、あの…残念、アノン会いたがってたのに」
 その内のやっぱりマキーナ子が言う。
「アノンはいないのか?」
「今いないよ」
 また違うマキーナの女の子は確か神宮橋でも見かけた。
「こんな大事なイベントすっぽかして、てっきりあんたとかと思ったんだけど?昼、あんたと一緒に連れ立ってたから…」
 その女の子もやっぱりマキーナの…
「ちょっとシルシ先輩どういうことですかっ!?私に内緒で何浮気して…!」とそれを聞いたトトが僕のコートの袖を引っ張る。
「…トト、お前は問題を複雑にするな」
「いや、誰からなんか電話あったみたいで、それで抜けたっきりいなくなっちゃった」
「誰かって?」
「誰かだよ。本当かどうかは知らない。普段から嘘つきなんだ、彼女。もっとも俺もこいつもみんなそうだけどね」
「それがスフィア化さ」モノが得意げに言う。
「はは、面白い」
 スフィアのメンバーたちが揃って笑い出す。駄目だ。ついていけない。
「で、知りたいことがあるんでしょ?」
 赤髪をしたスフィアの女の子が聞く。
「…あの曲、マキーナの新曲を誰が作ったのか知りたいんだ」
「『委 員会』に問い合わせたって無駄だよ。だって誰かがネットとかにアップロードしてた曲だし、それもどんどん増殖してってオリジナルも追えない。最初の『ゆら ぎ』はもうスフィアの果てを眺めても観測できないんだ。このスフィアは今ここにある形を楽しむスタンス。もっともアノンだけは違うみたいだけどね。あの子 はここに入ってきた時からオリジネイターの話ばっかり」
「…で、アノンが見込んだ意中の人が、あんた、シルシさん」
 モノが僕を指さす。
「…ああ、どうやら違ったけどな。アノンにもそのことは伝えた」
「えー、そうなの残念…」
 人に勝手に期待して勝手に失望して実に迷惑な連中だ。
「じゃあ、あのビラ配りも…」
 大きかったり小さかったり、青色や緑色のマキーナが口々に言ってる。
「だから、本当だって言ってるでしょ?」とアキラが割って入ってくる。
「…そもそもオリジネイターってイナギっていうやつじゃないのか?」
 僕がそう言うと、スフィアの連中が一瞬、みんなで顔を見合わせた。


「ああ、あの人かもね」一人がつぶやく。
「…今日も来てるぜ、ほら…」
 本多は薄暗い会場でもひときわ違和感のある集団を指さした。皆モノトーンのレザー調の、そこにベルトや何やらでやたらと金具のついた服で揃えている。メイクも目の周りに極端なアイラインを引いて。一番眼を目を惹くのが皆揃いも揃って大きな十字架を背負っていることだ。
「あのスフィア、オリジナル・シンっていうんだけど…」
 死神みたいな集団の中に一人だけ、普段着の男がときおり会場をかけめぐるライトに照らされていた。
「…あの一人だけフツーなのがイナギ」
 細くてふちなしのメガネをかけて、白のワイシャツにチノパンを履いてやけに長いマフラーをしてる。
「…そうイナギ、かも」
 モノが言った。
「…かも?」
「俺達のスフィア、デウ・エクス・マキーナもイナギが創設者だって言うのは知ってるよな?確かにスフィアはそうだ。でもデウ・エクス・マキーナ自体は?マキーナをイナギが作ったのか誰も知らない。そもそも、あの人がイナギなのかも知らない」
「イナギだって自称するのが何人かいるんだ」
「スフィア=神話化してるのさ。全部まがい物。イミテーション」
 周りを取り囲んでる連中も十字架の他にも包帯を巻いてるのもいれば、車椅子に乗ってるのもいる。
「とりまきもまともじゃなさそうだね」
 アキラがつぶやく。
「イナギがこのスフィアの後に作ったオリジナル・シンっていうスフィア。なんでも皆背負ってる原罪をスフィア化してるんだって…」
「なんか気持ち悪いです」とトト。ああ、僕も大分気分が悪い。とはいっても僕の目の前にいる連中も、僕が酔狂で周知活動やってたと思ってたやつらだ。
「でも、噂が本当なら、オリジナル・シンもオリジナルがあるのかもね…」
「…あれもモデルがあるっていうのか?それが僕の家族、それにあの事件と?」
 僕は思わずモノに詰め寄るが、「…?」
 当の本人は何のことかわかりかねてるといった様子で、片方の口元を不自然に釣り上げた。とにかく気分が悪い。
「…帰る」
 僕は言い残して、一人会場の外へと足を向けた。

…つづき

人気ブログランキングへ


012‐『機械仕掛けの神』(前編)

2012-09-25 22:06:35 | 伝承軌道上の恋の歌

 とあるデパートの最上階は八階、神殿のような広い中央階段を上りきった先の重たい扉が開く。『カプセル』と呼ばれてる箱でデウ・エクス・マキーナの新曲発表を祝うイベント『管理-kanri-』に僕とアキラはいた。
「せんぱーい、こっちです」
 女の子が呼ぶ声がする。向こうから手を降るのは、天使の羽の生えたメイド服姿のマキーナだ。僕がやり過ごそうとすると、
「もう先輩って素直じゃないんだから!」
 いきなりその女の子は僕の腕にすがってくる。
「トト…随分地味な普段着だな」
 こいつはトト。アキラと同じ夜間の専門学校のクラスメイトだ。彼女もアキラも同じマキーナではあるけど、髪型とメイク以外は特に決まりはないらしい。
「こういうの興味あるならそう言ってくださいよ、いつでも付き合うのに」
 身体の小さいトトが僕の腕にぶら下がるようにすがってくる。
「トトちゃん、蝉としては早すぎる羽化だよっ!」
 アキラが引きはがそうとするけど、
「私は常夏ですっ」とトトは離れない。
「アキラ、こいつか。ここに来ようと言い出したのは?」
 腕にすがるトトを僕は指さす。
「…そういうことになるね。トトちゃんなら何か知ってるかと思ってさ」
 トトは趣味のコスプレが高じてバイトもその手のウェイトレスをやっていた。この手のジャンルにはやたらと詳しくて普段の付き合いもその手の連中が多いようだった。
「…で、どういう魂胆なんだよ?」
「…ふふん、まあ見ててください」そう言ってトトは不敵に笑う。
 と、ステージ上のスクリーンに光が灯った。そして。皆が顔の色を一様に染めたその映像を僕は知っていた。この音楽。この映像。僕が昼間にアノンと一緒に見上げた光景に違いない。『伝承軌道上の恋の歌』がこの歌の名。思わず鳥肌が立つ。嘘だ。これはあのCGのアンドロイドの歌じゃない、ましてや新曲じゃない。これはヤエコの歌だ。
「…シルシ君?」
 戸惑っている僕の横顔を見てアキラは全てを察したようだった。
「…アキラ…」僕がつぶやくと
「…うん。分かったよ」
 アキラは僕の手を握った。
 アイドロイド、マキーナの姿。周りが大きな歓声に包まれる。彼らにとって今日は革命の記念日なんだろう。そうだ。アノンは?このアンドロイドの女の子たちの中に彼女はいるはずだ。ただ、探そうにも辺り一面マキーナばかりでとても見つかりそうにない。せめて何か僕の探している答えのわずかばかりのヒントでも見つけなければ。
「あ、モノくん」
 会場に響きわたる音楽に分け入ってトトが叫ぶ。その先には片側の髪だけをアンバランスに伸ばして口にピアスをした優男が立っていた。
「お、どうしたのトト?」
 想像通りの気だるそうな声だ。
「モノくんのスフィアのこと知りたいって人連れてきたんだ。先輩、この人がマキーナのスフィアのアソシエイトやってるモノくんです」
「…や、やあ」
 多少、気後れしながらも僕達があいさつをすると
「ああ、あんたがあの…」とモノは夢見てるみたいな気の抜けた声で笑う。
「あれ、もしかしてお知り合いなんですか?」とトトが僕に聞く。
「いや?」
「…俺達の間でちょっと有名人なんだ。一人で端末化してスフィアしてるんでしょ?」
「何の話だ?」
 スフィアは分かるとして、僕が一人で?端末化?何のことだ?
「いいんだ。イナギだって最初はきっと同じだよ。他のスフィアのオリジネイターだって…でも、面白い解釈だよ。はっきりいって今まで俺達のスフィア、デウ・エク・マキーナは閉じた世界の中にただ存在していただけだった。どんなにスフィア化してもそれは閉じた世界からリアルへの一方向な作用に過ぎなかった。ところが、あんたはリアルからのアプローチの仕方を提示したんだ。デウ・エクス・マキーナ神話の元型自体をスフィア化するなんて普通考えつかないよ!」
「…モノ…そのスフィアとか、リアルとか神話とか…ちょっと噛み砕いて説明してくれないか?どうやら僕達はお互いにお互いを誤解してるようなんだ」
 するとモノは笑う。
「ほら、やっぱりそう来た。オリジネイターなら間違いのない答えの出し方だよ。でも俺はスクランブル交差点でシルシさんがビラ配ってるのを知ってるからさ…」

…つづき

人気ブログランキングへ