goo blog サービス終了のお知らせ 

都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

交通博物館 1

2012-07-13 | 千代田区 

 交通博物館ももうかなり前に閉館して解体されてしまった。来年初めには新しいビルが跡地に完成するという。なんだか時の経つのが早い。

交通博物館
所在地:千代田区神田須田町1-25
建設年:1936(昭和11)
構造・階数:RC・3F(後年4Fを増築)
閉館 :2006(平成18).5.14
解体工事:2009夏~2010夏
Photo 2005.3.25

 跡地には地上20F・地下2Fの賃貸オフィスビル、神田万世橋ビル(仮称)が2012年12月上旬に完成予定。完成後はオフィスのほか、各種店舗、カルチャースクールやビジネススクールが入居する見込み。

吹き抜け空間の蒸気機関車とヘリコプター
Photo 2006.1.15

 吹き抜け空間に展示してあったのは、9850形蒸気機関車(左)や国鉄C57形蒸気機関車(右)、ベル47-1ヘリコプターなど(上)

一号機関車・国鉄150形蒸気機関車(重要文化財)
Photo 2006.1.15

 昔は屋外展示だったという国鉄150形蒸気機関車も、1F奥に展示されていた。

クハ167形車両のカットモデル(左)と、
211系電車(東海道線)の運転シミュレータ(右)
Photo 2006.1.15

 運転シミュレータは子供にも大人にも人気。

2Fから(2枚の写真を合成)
Photo 2006.1.15
Wikipedia > 交通博物館
JR東日本神田万世橋ビル(仮称)の建設について
幻の国立産業技術史博物館鉄道博物館(1936年)
想い出となった交通博物館
TOKI : LOG万世橋・交通博物館の記憶 -その1-
Tokyo Lost Architecture
#失われた建物 千代田区  #鉄道  #飛行機  #ミュージアム  #重要文化財  #公共施設 

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お邪魔します。 (とおりすがり)
2014-04-23 15:55:46
初めまして、検索でお邪魔しました。

交通博物館、非常に懐かしいのですが、
たしか博物館前のガソリンスタンド隣の建物も
かなり古い建物(昭和初期の頃にはあった模様)でした。
(2013年9月現在では無くなっています)
返信する
Unknown (asabata)
2014-04-23 18:00:03
コメントありがとうございます。
御指摘の博物館前にあった古い建物は、下記(他の方のブログですが)ページの6枚目のマンサード屋根銅板張りの建物ではないかと思います。
解体されることが一昨年秋に明らかになり、個人宅ではありましたが解体前に内覧会が行われた末、昨年前半に解体された模様です。
http://blog.goo.ne.jp/kenmatsu_fs/e/8ec0c32322944cc2e8ff1ed3e491b619
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。