goo blog サービス終了のお知らせ 

都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

ウェストミンスター寺院(Westminster Abbey)

1993-03-01 | イギリス 

ウェストミンスター寺院(West Minster Abbey)を見学。1.5ポンド。続いて隣の聖マーガレット教会も見学。

Westminster Abbey   Google Map
建設年:1245~1745

 イギリス国教会の教会だそうだ。ウェストミンスター宮殿と共に世界遺産になっている。こちらはゴシックの壮麗な建築。こういう建物はやはり日本にはない。ゴシック系の建物が無いわけではないけれど、デザインが簡素化されているものが多く、本場のものすごいデザイン密度には恐れ入ってしまう。

 いつ頃できたのかと思って調べてみたところ、11世紀に教会として建設されたのが始まりで、現在の建物は1245年以降、1745年まで、継続的に建設されて現在の形となったのだという。ヨーロッパ各地のゴシックの大聖堂は、石積みで高い塔を造ることもあって、長期間にわたって造り続けられてきたものが多いが、この教会も500年掛かって出来たもの。木造とは異なる気の遠くなるような時間の中で造られてきたものなのだった。

 南側には回廊と中庭があるが、こういう付属施設的な部分まで全て手が込んでいる。

回廊窓のシルエット

 石と金属で造られた細かな造形が印象的だ。

中庭。遠くに見える塔は国会議事堂の塔

 ロンドンの都心ではあるが静かな空間である。

Wikipedia > ウェストミンスター寺院

 見学を終え外に出てから、パンを購入。1ポンド。

ヨーロッパ旅行記 1993.2.28〜3.21

#古い建物 海外  #教会  #塔  #ゴシック  #世界遺産 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。