日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

試行 田んぼ土手草刈り支援隊

2021年06月20日 17時43分46秒 | 練習
森林の里親制度を真似っこして、田んぼの里親制度を計画しました。今年はコロナ禍で人流は自粛ですので、来年に向けて準備を行います。
※水の管理と土手の草刈りが、稲作をやっていて一番大変です。

土手の適正管理と、草の堆肥化で少しでも化学肥料が減らせればと考えています。脱炭素化を農業の面から考えたいと思います。

今日は3人で半日ほど掛かりました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在9冊目「蝶のゆくへ」に挑戦中!

Nonaiism (ノナイ主義)
自動車のない暮らし、水道のない暮らし、石油ストーブのない暮らし、風呂場のない暮らしそして化学肥料・除草剤のない農業とは、今から60年前の暮らしに戻ることです。あの不便な生活には戻りたくはありませんし、戻れませんが、2050年のノーカーボンを考えた時、生活形態を見直すヒントになるのではないでしょうか。
私たちは、化石燃料(ガソリン・灯油・電気)の恩恵を受けて、健康的で豊かな生活を享受して来ました。本当に人間にとって、幸せな生活だったのでしょうか。
1960年(昭和35年) 終戦後の復興、所得倍増、高度成長期
1990年(平成 2年) 経済バブル
2020年(令和 2年) 5年後の農業、10年後の地域社会 暮らし方・生き方の見直し
2050年         ゼロカーボン 地球温暖化

爺さんのひとり言:提案① 22円のもやしを3つ買わない。二人だと多過ぎる、ひとつを2回に分けて使うようにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨中の草刈り作業

2021年06月19日 17時44分57秒 | 練習
肌寒い1日でしたが、合羽を着て草刈り作業を行いました。合羽を着てまでも野良仕事はしないと決めていましたが、これからは出来る範囲で合羽も着ることにしました。

雨後のタケノコではありませんが、昨日お宮の横から戴いて来たタケノコを向いて煮込みました。水煮が無くて少ししょっぱみに仕上がりました。

穴山の奥に、産卵前のつがいが居ました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在9冊目「蝶のゆくへ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:「名は体を表す」と云います。山、川、米が付く人が農政に、林務に携わることがあります。苗字に田、山、川等はよく使われますが、毎日見たり、聞いたりしている名前と職業がくっつくことがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカザ

2021年06月18日 19時31分11秒 | 練習
田んぼの後、畑の草刈りをお願いしました。田んぼ優先で畑に来れなく、アカザが繁茂

読書マラソンreading 42books marathon 現在9冊目「蝶のゆくへ」に挑戦中!
爺さんのひとり言:適期に行えば楽をするのに、手を抜くと後が大変です。田んぼが一段落しましたので、来週は畑を綺麗にする計画です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヅクナシ (金時豆)

2021年06月17日 19時48分59秒 | 練習
つるなしなので、昔の人は上手に名前を付けるものです。まめをOさんから分けて貰ったので、蒔いてみました。

これはカルガモのつがい、まだ産卵場所が決まらずに気ままに泳いでいました。

こちらはアヒルの雛、千葉県では鳥インフルエンザが発生して、鴨が全滅で合鴨が出来ませんでした。今年はアヒルで除草です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在8冊目「虚構の城」に挑戦中!
Nonaiism (ノナイ主義)
自動車のない暮らし、水道のない暮らし、石油ストーブのない暮らし、風呂場のない暮らしそして化学肥料・除草剤のない農業とは、今から60年前の暮らしに戻ることです。あの不便な生活には戻りたくはありませんし、戻れませんが、2050年のノーカーボンを考えた時、生活形態を見直すヒントになるのではないでしょうか。
私たちは、化石燃料(ガソリン・灯油・電気)の恩恵を受けて、健康的で豊かな生活を享受して来ました。本当に人間にとって、幸せな生活だったのでしょうか。
1960年(昭和35年) 終戦後の復興、所得倍増、高度成長期
1990年(平成 2年) 経済バブル
2020年(令和 2年) 5年後の農業、10年後の地域社会 暮らし方・生き方の見直し
2050年         ゼロカーボン 地球温暖化
※値札で買い物をしますし、日付で賞味を判断しています。少し高くても地元産を、口に含んでみて判断する。徐々に能力が低下します。
ノナイイズムの提唱
爺さんのひとり言:円周の長さ=2πrと学んだ記憶があります。何故2rπではないのでしょうかと先生に聞きましたら、「πは数字と文字の間に存在する記号との捉え」と回答が来ました。2r=直径の方が分かりやすいのではないでしょうか。πは3.14でしたが、今は3の様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢底で一番広い土手

2021年06月16日 18時58分54秒 | 練習
大きな広い土手は、ふたつほどありますが、水張り面積に対する土手の広さは沢底一番です。朝のうちに終わりました。

ほたる童謡公園のほたるも大発生、私のうちのホタルブクロも沢山花を付けました。昨日ライブで見ました。見事です。余りにも見事でライブ感、現実味がありません。矢張り現地で見たいものです。
※21時までですのでご注意ください。

田んぼオーナー3名が参加して頂き、穴山2,3の草刈りを行いました。

大分分けつしてきました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在8冊目「虚構の城」に挑戦中!
~草刈り&草取り作業~
入梅の候 コロナ禍でほたる祭りも淋しく開幕、ワクチン効果で早期の収束を願うばかりです。
 5日の御田植祭りで田植えが無事終了しましたので、これからは田んぼの草刈り、草取りが主な作業となります。日時は決めさせて頂きましたが、都合のつく日に、出来る時間で作業にご協力をお願い申し上げます。

日 時:6/20(日) 26(土) 27(日) 7/4(日) 10(土)
       11(日) 17(土) 22(土) 23(日) 31(土)
     午前8時から午後5時までの間2時間ほど 
会 場: 薮田グリーンファーム
内 容:土手の草刈り作業(燃料1回分) 除草機
※上記のうち2日から3日ほどお願いします。
※準備の都合上、参加の有無をお知らせ下さい。
福寿草の里信州沢底田んぼオーナー事務局
Tel&Fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
追伸:コロナ狂騒曲に続いてオリンピック狂騒曲となり、主体性が無く国民が踊らされている感じ、姿が見えないのが黒子ですが、誰がこの日本を導いているのか不安になるのは私だけでしょうか。(酔)

爺さんのひとり言:病院の付き添いから想像するに、二人が同時にほろけることはない。であれば、相手の認知症を助長すると共に、反面自分の認知症予防になっているのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終日草刈り作業

2021年06月15日 19時11分44秒 | 練習
8時から8名が参加して、第3号堰堤の草刈りを行いました。この冬で桜等がやられ、モミジ、メタセコイア等は元気よく育っていました。

一番若いのが私、でも急傾斜地は踏ん張りがきかず、また張った芝が絡んで切れません。

大洞は明日少しで終了、水口を直します。

読書マラソンreading 42books marathon 現在8冊目「虚構の城」に挑戦中!
爺さんのひとり言:土手で読書 偶然の一致 文中に小林亜星のブリジストンCMの「どこまでも行くよ」が出て来てびっくりしました。

~草刈り&草取り作業~
入梅の候 コロナ禍でほたる祭りも淋しく開幕、ワクチン効果で早期の収束を願うばかりです。
 5日の御田植祭りで田植えが無事終了しましたので、これからは田んぼの草刈り、草取りが主な作業となります。日時は決めさせて頂きましたが、都合のつく日に、出来る時間で作業にご協力をお願い申し上げます。

日 時:6/20(日) 26(土) 27(日) 7/4(日) 10(土)
       11(日) 17(土) 22(土) 23(日) 31(土)
     午前8時から午後5時までの間2時間ほど 
会 場: 薮田グリーンファーム
内 容:土手の草刈り作業(燃料1回分) 除草機
※上記のうち2日から3日ほどお願いします。
※準備の都合上、参加の有無をお知らせ下さい。
福寿草の里信州沢底田んぼオーナー事務局
Tel&Fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
追伸:コロナ狂騒曲に続いてオリンピック狂騒曲となり、主体性が無く国民が踊らされている感じ、姿が見えないのが黒子ですが、誰がこの日本を導いているのか不安になるのは私だけでしょうか。(酔)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我田引水

2021年06月14日 18時46分53秒 | 練習
大洞の田んぼが干上がり、水路に水が来ていませんでした。どこかで落水し、ふたつ上の沢まで行って、少し通して来ましたら、その後誰かが直してくれて、夕方には沢山水が来ました。

中山間の田んぼは、水張りより土手の方が広く、残りは明日の予定です。
※中山間の課題は、水の管理と土手草刈りです。コロナが収束したら「田んぼの里親制度」を計画します。

越道に蝶々の乱舞、辰野童謡公園のほたるはライブで見られます。午後9時までです。

山口青邨 秋草を活けかえて又秋草を 有賀辰見 天竜の早瀬ほたるの宿ゆるす

若宮平斎田 今のところ順調です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在8冊目「虚構の城」に挑戦中!
爺さんのひとり言:近頃FM、AMラジオの聞こえが良くなりませんか。区内でも聞こえるようになりました。電波事情が変わったのですか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌てん坊の71歳 

2021年06月13日 19時10分03秒 | 練習
雨煙る穴山の草刈り作業 電気柵の草刈り作業が7時からありました。本日は田んぼオーナーで草刈りをお願いする予定でしたが、午前中雨が降ると予報が出ていました。中止の連絡をしてしまいましたが、最高の草刈り日和でした。

レタスを20株植え付けました。

盆栽ぽいものを並べてみました。

ホウズキが花を付けていました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在8冊目「虚構の城」に挑戦中!
爺さんのひとり言:盗み猫の目付き、あたりを警戒し自信なげに見る目付き 先頭に立つものはどっしりと腰を据えて、部下は安心して行動が出来ます。第5波が起きないことを願うばかりです。唯々神頼みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほたる祭り開幕

2021年06月12日 19時35分28秒 | 練習
開幕に合わせたように、ホタルブクロが咲きました。今夜からライブでほたるが見られます。

ゴーヤ棚を作りました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在8冊目「虚構の城」に挑戦中!
爺さんのひとり言:おてつたび朝に1名、午後3時にもう1名送り出しました。わたしの理想形は、365日毎日違う人に会うことです。今日は改めて結婚の難しさを通解しました。私たちの時代は誰でも結婚するが当たり前、50年が経ち時代は変わってしまいました。これは人間ではなく、社会の構造、状況が変わったので、人間の能力の問題ではありません。それに加え、8050問題が深刻です。61万人を日本の人口1,263万人で割ると0.5%で、辰野町に当てはめると約95人となります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おてつたび第3弾 苗箱片付け&植え直し

2021年06月11日 19時49分29秒 | 練習
午前中は苗箱を洗浄し、片付けて貰いました。
午後は平治郎田の植え直し、神田もしました。私はその間に後口整備と除草剤を撒きました。

タケノコを貰いましたのでたけのこご飯と、そうめんを作りました。はじめてのご飯でしたが上手に出来ました。

おごってかまぼこ入りの酢の物、シーチキンも入りました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在8冊目「虚構の城」に挑戦中!
爺さんのひとり言:仕事が充実していると、写真が少ないです。明日からほたる祭り、童謡公園も閉場、ライブも明日からの様です。

CCCとは、Currency(貨幣)の、地域内Circulation(循環)をあらわす、Coefficient(係数)の頭文字です。
 以前は、地域内でお金が回る暮らし、そして現在は、お金が区外、町外、県外そして国外へ流失しています。地域内から出るお金は、どのくらいになるのでしょうか。
 地域でお金が回り、いろいろは商売があり助け合って暮らしていました。
 例えば①百姓だけで暮らす家ばかりでなく、沢底にも多くの大工、左官、山師の職人が居て、酒屋、タバコ屋、農協の購買部そして季節には瀬戸物の店が来たものです。②また明治40年、辰野駅が開通した翌年の平出村(上町・下町・旭町)は、平出区誌によれば、総戸数299戸中、自営業101戸33.8%、職人40戸13.4%、農業117戸39.1%、その他勤め人41戸13.7%で、86.3%の所謂地元に根差した職業に就いていました。自営業の内訳は、鍛冶屋、医師、桶屋、旅館、豆腐屋、時計屋、理髪店、雑貨屋、魚屋、蹄鉄屋、新聞店、質屋、菓子屋、建具屋、料理屋、酒店、指物店、精米所、銭湯、繭糸店、小間物屋、石屋、畳屋、髪結い等々と多彩な職業がありました。
 これからの暮らし方を考える時、少しでも地元の店を利用し、地元の食材を買うように心掛けて行きたいものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする