goo blog サービス終了のお知らせ 

日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

そま道を歩く 探検ウォーク下見 

2014年11月27日 18時05分17秒 | 練習
樹間から北アルプスが遠望、蓼科山・守屋山を見ながら尾根道を探査

県営射撃場の上に出て、街並みと伊那谷そして乗鞍でしょうか。

東小学校から頼まれたわら切り、そしてイチゴにわらを敷きました。
追伸:健康が第一、血圧の薬を飲み始めました。健康も稼ぎのうちです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャリア教育プラットホーム... | トップ | 辰野東小 5年生わら切り作業 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事