goo blog サービス終了のお知らせ 

日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

峠道掘削工事 上の原養蚕センター間

2013年07月17日 07時01分49秒 | 練習
手前が出の沢先線、地権者のご理解を頂き、この峠道を改良して養蚕センター上に、スムースに車が行き来できる道に改良します。間伐材の搬出ばかりでなく、災害時の迂回路にも使えればと考えています。先日下見に行ったら、松が倒れていて軽トラが立ち往生、A区長にチェーンソーを持って来て貰い、脱出成功。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊急事態発生 田んぼオーナ... | トップ | 信州木の駅プロジェクト 搬... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事