日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

ハクビシン出没 防獣防鳥アラーム効果なし

2020年07月26日 18時00分36秒 | 練習
もろこし無残 食べ始めて3日目、やられてしまいました。少しみずらでしたが美味しかったです。

朝7時から電気柵下の草刈り作業、20人ほど出て頂き無事終了。

電気柵下の後は、共同管理地の草刈り作業を行いました。
手前左はA.Mさん90歳です。元気は良いです。
作業終了後は、ビール3本につまみ付きで少し慰労会を行いました。

上の原口の災害現場、14年前にも崩落した場所です。昔からのみず道は致し方ないのかなといった感じです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在17冊目「この世の春 中巻」に挑戦中!
爺さんのひとり言:コロナ感染拡大 徐々に感染が身近なところに、防ぎようがないのか、人に行き来を制限する以外に方法はないのか。
※近頃夢を見朝、起きてから思い出せるようになりました。
〇奥にベットが見える手前の居間、ピアノを弾くI.Mさん、隣にトロンボーンを吹くM.Mさん、その間にギターを掛けたN.Mさん 音は聞こえませんでしたが飲み会の後でしょうか、M.Sさんの家に寄りこんだようです。30数年まえのメンバーでした。

やぎ乳しぼり体験
母乳に近いと言われる山羊乳を飲んでみませんか?
わら敷き・ブラッシング・餌やり・散歩・乳搾り
1日2組限定 1,000円/組 300ml
週末喫茶 chèvre 090-9158-4991
(4月18日から毎週土日曜日・事前予約制)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不要不急ではなく、要急の仕... | トップ | 諏訪の神様が気になるの »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事