日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

脱皮

2024年05月23日 21時19分07秒 | 練習
オオムラサキが脱皮しました。

三叉路の草刈り

沢底川草刈り

パネル

#読書マラソンreading 42books marathon 現在5冊目「豊臣秀長 ある補佐役の生涯(上)」に挑戦中!
爺さんのひとり言:学校ボランティア 移住定住 退職者連盟 2卒4卒 沢底最後のお田植え


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カルガモ3羽 | トップ | 辰野東小授業参観 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事