日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

凍りもちづくり

2019年12月25日 09時58分27秒 | 練習

24日から凍りもちづくりが始まりました。藁をすぐり、柔らかくしてから3本を束ねます。

伸ばしてから65g~70gに切ります。 

 

 編んで水に浸します。

 

 夕方からはいも焼酎辰野ブランド化推進会議、発売祝賀会が町民会館で行われました。人数も段々減り、5本が丁度酔い頃加減でした。お決まりのコースで無事帰還。

ふるさと納税返礼品、酒販店許可、ホテル・旅館で焼酎と云ったら龍、いもと云ったら龍、龍と云ったら龍運動の展開

読書マラソンreading 42books marathon 現在33冊目「おもかげ橋」に挑戦中!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節外れの漬けもの講座 | トップ | 兼用水路補修工事要望 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事