日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

準備万端!?

2023年05月15日 18時09分08秒 | 練習
セリ田ととヒガシの田植えを明日行う予定です。
先ずはヒガシに赤米を植え付けます。

着物は着ず、喪服も着ませんので、家紋のことを聞かれましたが分かりません。早速玄関先に行って確認、丁度通りかかったA.Sさんに、「丸に一本梶の葉」紋と連絡しました。
お盆用、お祭り用の提灯でも作りますか。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在4冊目「乾山晩愁」に挑戦中!
爺さんのひとり言:午前中は病院付き添い、褒められ気を良くして2日続きでテンホウへ、チャーメンとカレーライスを食べました。
ミニソフトも追加で頂きました。
待合所薄白禿と高齢者
栄養士皆年を取り看護師も


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨中に代掻き | トップ | 水見 駒ケ岳遠望 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事