goo blog サービス終了のお知らせ 

日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

菩提寺本堂上棟式準備&リハーサル

2025年03月14日 21時30分55秒 | 練習
9時から建設委員が集まて、準備を行いました。

投げ餅と投げ銭を皆で用意しました。紅白のもちを小袋に入れて、150ほど用意しました。

法要式、続いて工匠式のリハーサル、大工さんもそんなにあるものではありませんので、戸惑い気味です。当方は最初で最後の大仕事です。

梁を上げる曳綱の儀

#読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「緋の天空」に挑戦中!
爺さんのひとり言:10万円の商品券 政治家は、抵触の疑いがあればやってはいけない。おごりか油断か、それをリークする政治家の技量の狭さが心配です。みんなが返すぐらいなら、最初から貰うな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほのぼのランチ調理ボランティア | トップ | 菩提寺本堂上棟式法要 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

練習」カテゴリの最新記事