日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

福寿草まつり準備万端

2016年02月26日 22時53分16秒 | 練習

午後から福寿草まつりの準備を行いました。寒く強風の中でのテント張り、隙間風対策を行いました。女性陣は、豚汁用の野菜を刻み、準備万端です。天気になりますように。

昨日は、共同のまちづくりをすすめるボランティア懇談会、内山二郎さんをファシリテーターに迎えて、「協働のまちづくり」について話し合いました。

FGがスマートになってしまいました。私が感じたことを羅列します。①課題→実行、目に見える事を ②ひとりでは生きられない。家族、地域 ③先ず自分たちが、地域が楽しければ ④365日毎日新しい人との出会い(毎日お祭り) ⑤信州大学医学部の県立化(各高校の一番を推薦入学) ⑥×稼業→家業の確立 ⑦反省、評価して課題を明確化することも大切ですが、結果を恐れない。

読書マラソンreading 42books marathon 現在53冊目「城塞(下)」に挑戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする