行ってきた ちびスケと二人で
昨年、予約券を購入していたのだ

文京シビックホールは後楽園駅から近かった
出入り口に豪華なイベント看板あるワケでもなく なんか地味
映画館にあった記念撮影用のパネルが目立つくらいか
しかし
「ここでプリキュア・ミュージカルが行われている」一番の目印がイッパイあった
それは
『プリキュアなりきりコスチューム着た幼女たち』
すげえ 普通に着て来てる
お母さん連れ、お父さん連れ・・・ゾロゾロと
うちのちびスケは音楽教室の帰りだから大人しめの服
ハートキャッチ柄のシャツを着せて、髪ゴムをさせるのが精一杯
すでに圧倒されてる私とちびスケ
入場したら売店に並ぶイベントグッズ
旧作のパンフまで

これに行列が出来ている すごい
とりあえず新作のパンフを購入 席で読む
ちなみに席は2階の隅
2階では前の方だが なんか余計な物が見えそうだなぁ
パンフは写真、キャラ紹介、ストーリー紹介など 常識的な作り
しかし
粗筋すごいな
「敵が『プリキュアの居ない時代にタイムスリップして心の大樹を枯らそうとする話」
「プリキュアも巻き込まれて過去に飛ばされてしまうが、なんとそこは江戸時代!」

浪人は出てくるし お姫様は出てくるし ご家老も出てくるし
見世物小屋でプリキュアは踊るし
なんじゃそりゃ
ブッ飛んどる ブッ飛んどるぞプリキュア
特にハートキャッチのブッ飛びっぷりは凄いわ
本編は宇宙での戦闘だし、映画の舞台はパリだし、ミュージカルは江戸時代ですか
訳わかりませんよ
プリキュアの皆さんはキモノ着ちゃうし
いつきは着流しだし(本人は「可愛いキモノ着たかった~!」)
さて上演時間だ
上演前の注意をスナッキーと説明してくれる司会のお姉さん
緞帳が上がると おなじみのキャラクター登場
さっそく歌に合わせてダンス!
声は事前に本物の声優さんが録音したもの
それに合わせて仕草で演じる劇団飛行船の皆さん
う~ん凄い ちゃんとミュージカルになっている
歌は主題歌やキャラソン
ギリギリまでデジタルウォークマンで予習してきた「ボーカルアルバム」
声優さんが歌ったアルバム、聴いてて良かった
司会のお姉さん再登場
劇中での踊りを「みんなも一緒に」と振り付け指導

敵キャラも踊る
舞台下に降りて「プリキュア好きの子は誰だ~!」とやるが
なぜかペタペタさわられて人気
やっぱ味のある敵キャラは子供にも好かれてる
クモジャキーさんなんて子供と握手して舞台に戻る さすがだ
ただダークプリキュアはそんなことせず
やはり無双の強さ
プリキュアピンチ!
そこで妖精たちの「みんな~プリキュアをおうえんして~」の声
はい、出ました
ちびっ子たちの「がんばれ~」「ぷりきゅあ~!」
売店で売ってた光るキュアスティックの玩具も大活躍
ああ、ウチのコはフレッシュプリキュア映画で使った『ミラクルライト』だ
それはそれでイイんですが

良いコの応援でパワーを得たプリキュアは敵を撃退
めでたしめでたし・・・のエンディング
しかし
ここからが長かった
花束手渡しコーナー
子供たちが各々買って来てる花束をプリキュアたちに渡す列の長いこと!
さすがに我々は準備してない
甘かった まだビギナーだった
だいたい2階席じゃ「あぶないから」と踊れなかったし
やっぱり最初の変身シーンは仕掛けが少し見えちゃったし
※2度目の変身はフレッシュのミュージカルと同じで
親もどよめく仕掛けがありましたが・・・
次回は1階席を買わなきゃな
そんな事をちびスケと確認しながら後楽園駅にむかった私なのでした・・・
昨年、予約券を購入していたのだ

文京シビックホールは後楽園駅から近かった
出入り口に豪華なイベント看板あるワケでもなく なんか地味
映画館にあった記念撮影用のパネルが目立つくらいか
しかし
「ここでプリキュア・ミュージカルが行われている」一番の目印がイッパイあった
それは
『プリキュアなりきりコスチューム着た幼女たち』
すげえ 普通に着て来てる
お母さん連れ、お父さん連れ・・・ゾロゾロと
うちのちびスケは音楽教室の帰りだから大人しめの服
ハートキャッチ柄のシャツを着せて、髪ゴムをさせるのが精一杯
すでに圧倒されてる私とちびスケ
入場したら売店に並ぶイベントグッズ
旧作のパンフまで

これに行列が出来ている すごい
とりあえず新作のパンフを購入 席で読む
ちなみに席は2階の隅
2階では前の方だが なんか余計な物が見えそうだなぁ
パンフは写真、キャラ紹介、ストーリー紹介など 常識的な作り
しかし
粗筋すごいな
「敵が『プリキュアの居ない時代にタイムスリップして心の大樹を枯らそうとする話」
「プリキュアも巻き込まれて過去に飛ばされてしまうが、なんとそこは江戸時代!」

浪人は出てくるし お姫様は出てくるし ご家老も出てくるし
見世物小屋でプリキュアは踊るし
なんじゃそりゃ
ブッ飛んどる ブッ飛んどるぞプリキュア
特にハートキャッチのブッ飛びっぷりは凄いわ
本編は宇宙での戦闘だし、映画の舞台はパリだし、ミュージカルは江戸時代ですか
訳わかりませんよ
プリキュアの皆さんはキモノ着ちゃうし
いつきは着流しだし(本人は「可愛いキモノ着たかった~!」)
さて上演時間だ
上演前の注意をスナッキーと説明してくれる司会のお姉さん
緞帳が上がると おなじみのキャラクター登場
さっそく歌に合わせてダンス!
声は事前に本物の声優さんが録音したもの
それに合わせて仕草で演じる劇団飛行船の皆さん
う~ん凄い ちゃんとミュージカルになっている
歌は主題歌やキャラソン
ギリギリまでデジタルウォークマンで予習してきた「ボーカルアルバム」
声優さんが歌ったアルバム、聴いてて良かった
司会のお姉さん再登場
劇中での踊りを「みんなも一緒に」と振り付け指導

敵キャラも踊る
舞台下に降りて「プリキュア好きの子は誰だ~!」とやるが
なぜかペタペタさわられて人気
やっぱ味のある敵キャラは子供にも好かれてる
クモジャキーさんなんて子供と握手して舞台に戻る さすがだ
ただダークプリキュアはそんなことせず
やはり無双の強さ
プリキュアピンチ!
そこで妖精たちの「みんな~プリキュアをおうえんして~」の声
はい、出ました
ちびっ子たちの「がんばれ~」「ぷりきゅあ~!」
売店で売ってた光るキュアスティックの玩具も大活躍
ああ、ウチのコはフレッシュプリキュア映画で使った『ミラクルライト』だ
それはそれでイイんですが

良いコの応援でパワーを得たプリキュアは敵を撃退
めでたしめでたし・・・のエンディング
しかし
ここからが長かった
花束手渡しコーナー
子供たちが各々買って来てる花束をプリキュアたちに渡す列の長いこと!
さすがに我々は準備してない
甘かった まだビギナーだった
だいたい2階席じゃ「あぶないから」と踊れなかったし
やっぱり最初の変身シーンは仕掛けが少し見えちゃったし
※2度目の変身はフレッシュのミュージカルと同じで
親もどよめく仕掛けがありましたが・・・
次回は1階席を買わなきゃな
そんな事をちびスケと確認しながら後楽園駅にむかった私なのでした・・・