リビングに飾った絵皿3枚。
建築途中から、ここに絵皿を飾る!と決めていました。
(左から)
イタリアの旅で買い求めたもの
何十年も前に友達からもらったもの
1995年のイヤープレート「マナーハウスでのクリスマス」
----------------------------------------------------
https://www.royalcopenhagen.jp/products/detail.php?product_id=1661より引用
「マナーハウスでのクリスマス」
プレートの背景にあるホルスタイン宮殿は、シェラン島に14世紀に建てられました。1811年にデンマークではじめて室内のクリスマスツリーに明かりが灯されました。ツリーをそりに乗せて森の中から出てきた家族が宮殿の中に入って行きます。宮殿の中の暖炉には火がバチバチと燃えあがり、明かりの灯った美しいクリスマスツリーが飾られます。
----------------------------------------------------
ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートにはプレミア価格がついている物があります。1995年のイヤープレートの価格もちょっと高めです。
1995年に大規模なストライキが起き、それが原因で生産が落ち、販売数が少なかったため価値が高騰したといわれています。
他にも日本で入手困難な理由に、阪神・淡路大震災が起きたことや競馬騎手の武豊さんが結婚式の引き出物にと大量購入したからなどの諸説があります。
別の面にはアイヌの女の子を飾りました。
これも私のお気に入りです。
飾ったものを喜んで見ていると、
「韓国のお面も飾りたかったなぁ。捨てなきゃよかった…」という彼のつぶやきが聞こえてきました。
今春、「風格のあるお面なのに捨てるのかぁ…。もったいないなぁ…」と思って見ていた私でした。