
蔦温泉で入浴し、火照った躰を冷やすため、蔦沼までミニトレッキング。
蔦沼の南方上空に聳えるのが赤倉岳。この山も蔦沼が借景とする見栄え
のいい山だ。蔦沼トレッキングでは欠かせない鑑賞山。でもかなり遠い。
記録:標高1,298ⅿ (別称南部赤倉岳)、南八甲田山系
蔦温泉で入浴し、火照った躰を冷やすため、蔦沼までミニトレッキング。
蔦沼の南方上空に聳えるのが赤倉岳。この山も蔦沼が借景とする見栄え
のいい山だ。蔦沼トレッキングでは欠かせない鑑賞山。でもかなり遠い。
記録:標高1,298ⅿ (別称南部赤倉岳)、南八甲田山系