
映像:上牧温泉から眺望の、雲間から現れた谷川岳の雄姿。
群馬県の上牧温泉は利根川沿いに位置する。そしてその先に眺望されるのが谷川岳。
群馬県北西部はまさしく日本の尾根中心部。その一角が谷川岳だ。名山名湯を抱く。
記録:標高1,997m 地勢:三国山脈系(トマの耳、オキの耳双耳峰)
日本百名山:作家深田久弥著「日本百名山」の30番目に登場。深田久弥は多くの山
をその見事な山容で賞賛しているのだが、ここ谷川岳は表記が異なっている。
その背景はこの山で遭難者数がギネスブックにも掲載される程恐れられた山
であるからと推察する。1931年~2012年迄に805名の遭難死者が出ており
魔の山、人喰い山、死の山ともいわれ、登山関係者から恐れられているのだ。
「日本百名山」より抜粋
『・・・私が最初に谷川岳に登ったのは・・・小林秀雄君と二人で谷川温泉に一泊
して、翌日天神峠を経て頂上にたったが、当時は登山者一人にも出会・・・』
解説:小林秀雄は文芸評論家。彼の評論を読み漁った時代がある。小林秀雄は筆者
が敬愛していた中原中也の愛人長谷川泰子を奪い、同棲の上捨てたのだった
・・・捨てたとは余りに酷い表現だが。高校時代事実を識りショックを受けた。
温泉#谷川岳の麓に湧く温泉『上牧温泉 辰巳館』