goo blog サービス終了のお知らせ 

がっつりさんの日々

がっつりさんこと、soraが、アニメの感想(時々、漫画や声優さんの事も)、落書きと共に語るそんなブログ。

名作?と、思った回。

2014-02-15 21:06:53 | デュエルマスターズ

「デュエル・マスターズビクトリーV3」、45話。

なんか、展開が早かったような・・・。サクサクと話が進んだけど、結局、零ちゃんが元に戻った、って話だけだった。
やたら盛り上げてたので、妙に感動してしまった。

クリーチャーを実体化するという装置の中に、勝太くんが入って、動かそうとするのだけど、なかなか動かず、
カツドンが、「集中しろ」って言うので、集中すると寝てしまうという。結局、カツドンに頭を殴られたショックで
動いたような・・・。
装置から出てきた勝太くんは、装置の影響か、ちょっとお利口さんになってた。けど、わたしは、頭殴られたせいじゃ
ないのかと思った。わたしには、そう見えたぞ。
それにしても、勝太くん、集中すると寝ちゃうのか??

そして、今回のメイン、零ちゃんとレイちゃんのデュエマ!
オラクルの前世の記憶を持つ、黒零ちゃんと、人間の白零ちゃんのデュエマがなかなか良かった。
(デュエマの内容は分からないのだけど・・・)
主題歌のカラオケがBGMにかかってたのは謎だけど、盛り上がってて良かった。
あと、勝太くんとニューゾロスターのデュエマも並行してやってた。ベンちゃんたちが、あんなに苦戦してたのに
勝太くんってば、わりとサクッと勝っちゃうし。ゾロスター、強そうに見えたんだけどな。

うん、テンポも良かったし、感動もしたし、良かった。
あ、チームエグザイルの面々が、やたら肉っぽく見えて、むっちりした感じで可愛かったv


                                                     

落書きは、零ちゃん。
黒零と、白零の違い、服の色と、下まつげ。
個人的には、下まつげあった方が好きなんだけどな・・・。

久々、零ちゃんの「~なのだ」を聴いたぞ。
今回は、桑島法子の名演技に120点!

鬼灯様はやっぱり鬼だった、という話?

2014-02-12 20:07:58 | アニメ

「鬼灯の冷徹」、5話。

Aパートには、白澤が出てきた。アニメだと、好感度が少し上がってるかも?

地獄の鬼灯様と天国の白澤が、鍋を作ってるのだけど、微妙にシンクロしつつ、根本的に何かが違う、
みたいな感じ?
鬼灯様と白澤の対比が面白いのだけど、こうやって見ると、性格に問題はあるものの、白澤の方がいいな、(というか
マシ?)って思ってしまう。
2人が同じ材料を求めに行って、出会ってしまい、言葉より先に白澤を殴ってしまう鬼灯様、ほんとに鬼・・・。

鬼灯様の、世の中の男性の、理想の女性像を集結すると“牛”になってしまう、ってのに、笑ったり納得したり。
そうか、牛か・・・。

最後、きれいにオチって、何上手い事やってんのー!?ってちょっと突っ込んでしまった。
それにしても、鬼灯様と白澤、はたから見たら気が合うように見えちゃうんだけどな。

Bパートは地獄の大運動会。
鬼灯様のプランで、鬼畜な感じに。借り物競争とか、絶対やりたくないね。
でも、やっぱり動物には少し優しいと思う・・・ケルベロスにネタを要求したのは、鬼だと思ったが。
ドタバタしたあげく、実はリハーサルで本番は明日、って、それも凄い。参加出来る人(鬼)いるのか?

                                           

落書きは、鬼灯様。
鬼灯様の横顔が素敵だな、って思ったのでつい描いてみた・・・。それだけ・・・。

ちなみに、今、公式のHPで、OPのフルバージョンが聴けるので、聴いてみた。
初めは戸惑ってたけど、今は楽しく聴ける。うん、楽しかったよ。




想定内なのに、驚きの展開!?

2014-02-11 19:26:36 | アニメ

「キルラキル」、17話。『何故にお前は』

三都制圧襲学旅行の次は、大文化体育祭か。次々と攻めてくるねぇ。
なんか、発想が凄くて圧倒される。

今回、展開にびっくりなんだけど、うっかりネタバレしちゃってたので、“うおっ”っていう驚きが無くて残念。
皐月様が、お母様を殺すとこ(まだ、死んではないけど)なんて、びっくりだよ!今までの流れで、そうなるかも
っていうのはあっても、実際見せられると驚くね。

前回の続きでは、流子が鮮血を着ない、って言ってるとこだったけど、例によってマコちゃんの説得と、鮮血の
“風邪をひくぞ”っていう言葉に、鮮血を着る事に。笑ってしまったけど、鮮血とマコちゃんの優しさにホンワカした。

大阪から、本能寺学園でおこなわれてる大文化体育祭に乗り込んでいく流子たちだけど、皐月様が、一番のボスの
お母様に半旗をひるがえしたのを見て驚愕してる、っていうとこで続きになったけど、ほんと、この先、どうなって
いくのか、続きが待ち遠しいー。

しかし、生命繊維怖いわ。洋服(繊維)に着られたくないなー、ってマジで思ってた。
それにしても、どこからこういう発想が生まれてきたのやら・・・やっぱり凄いな、って思う。

                                       


落書きは、皐月様。
皐月様の小さい頃が可愛い・・・。
そして、子供の頃から皐月様は皐月様なんだな、って思った。


思ったような展開ってのも・・・

2014-02-09 20:26:38 | アニメ

「弱虫ペダル」、17話。

2年生との対決の続き・・・手嶋先輩を抜いた坂道くんたち、だけど、まだまだ油断できない。
1年も2年も頑張ってて、どっち応援したらいいのか分からん・・・。

2年生は、あれだけ実力あれば、3年になったら自動的にインターハイに出れるんじゃないの?あんなに必死になる
必要無いのに。って思ってたら、3年の田所先輩と一緒に出るんだ、っていう理由があったとは。それじゃ、今年
じゃないとダメだね。

田所先輩も、手嶋&青八木を信じてて、いいな、って思った。青春してるよ~。

なんやかんやで、坂道くんが一番後ろになってしまうのだけど、例によって追い込みが始まって、結局、みんなと
並んでしまう。毎回、この展開だなぁ。さすがに、ずっとこの流れだと、また?ってなっちゃう。
坂道くんって、成長してるっていうより、元から持ってるものを出してるって感じする。

なんだか、この合宿の結果も、だいたい想像出来るのが、ちょっとつまんないかな・・・。

それにしても、坂道くん、ツンデレ今泉くんと、グイグイくる鳴子くんにはさまれ、うらやましいぞ。
形は違うけど、今泉くんも鳴子くんも、坂道くんの事、大切に思ってるんだろうな。

あと、やっぱり2年生が・・・今回、青八木くんに一番、キュンってきた。
必死になって自転車こいでるとこ見たら、ほんと、キュンキュンくるんだってば。
手嶋くんと青八木くん、ほんとにこの2人は素敵過ぎるぞー。

そして、キャプテンのグラサンが、すごく気になってた。
暗いとこでグラサンって、どんな感じに見えるんだろう・・・。

あれ、でも、1年の自転車ってハンデがあるんじゃなかったか?これで勝負とか、あんまり意味無いような
気もするなぁ。(それを言っちゃ)


                                             

落書きは、坂道くん。
Cパートの坂道くんが可愛かったので・・・。



普通に楽しめたぞ・・・

2014-02-08 21:48:08 | デュエルマスターズ

「デュエル・マスターズビクトリーV3」、44話。

要するに、オラクル化しようとしてる地球を、勝太くんたちが守ろう、って話やね。(今更何を言ってるのやら)
ちょっとした映画っぽい雰囲気で、なんだか普通に面白かった。

時々出てきた刑事さんが、なかなか男前な事をしてくれるのだけど、勝太くんってば、「足でまとい」って
言っちゃうし。デュエマできないと、足でまといになるだけだとか・・・。
やあ、なんか耳が痛い。

そんなこんなで、アウトレイジとオラクルの書を利用して、アウトレイジのクリーチャーを実体化させようとする
勝太くんたち。
零ちゃんも、もう少しで取り戻せそうだったのに、復活したゾロスター、ゾロ・ア・スターって言ってたけど
そのゾロ・ア・スターに邪魔されダメだった。
勝太くんと零ちゃん、なかなかいい感じだったんだけどな~。
ちょっとしたラブストーリーだったよ。

その零ちゃんは、大好きなお兄ちゃんに邪険にあつかわれ、しょんぼりしてた。そんなタイミングで、勝太くんが
手を差し伸べれば、かなりの確率で勝太くんの方に気持ちが傾いちゃうと思う。まあ、勝太くんにとっては
狙いどこってとこか?

そして、毎回、ベンちゃんがいい仕事してるような気も・・・。今回は、ちょっとお茶目なとこもあったりで、
なかなか美味しいキャラ。

で、せっかくゾロスター復活しても、変で、ちっとも喜べない・・・。デュエマは強くなったようだけど。

次回予告、オラクルの影響か、勝太くんがお利口さんに。お利口キャラもいいけど、やっぱりいつもの
おバカキャラの方が可愛いような・・・。まあ、どっちでも、子供は元気なのが一番って事で。

                                            


落書きは、勝太くん。
勝太くんにも、カーボーハットかぶせたくて描いてみた。結構、似合うんじゃないかと思うんだけど・・・。


            

前代未聞の総集編と、分かりやすい生命戦維講座?

2014-02-06 19:33:51 | アニメ

「キルラキル」、16話。『女はそれを我慢できない』

いきなり総集編宣言。でも、“総集編”と聞いても、嫌な感じしなかった。むしろ、どんな風なんだろうって
期待しちゃった。
へー、って思って観てたら、鮮血が1分半ぐらいで、今までのあらすじ喋てくれた。あっと言う間に総集編が
終わった。ってか、総集編とか言わんぞ、あれは。早かったけど、なんとなく分かりやすかったわ。
こんな総集編、「キルラキル」でしか観れないんじゃないかしら・・・。

今回は、生命戦維について説明してて、なんだか宇宙規模の話になってきて驚いてる。
生命戦維ってエイリアン
だったのかー。地球上で一番進化してる人間が着る服になって、人間を支配してやろうって事なんだよね。
その生命戦維の織り込まれた服を作ってるのが、皐月様のお母様の会社のリボックス社なのか。
で、りボックス社に対抗してるのが、ヌーディストビーチで・・・。
成る程、ただの変態の集まりでは無かったのね、ヌーディストビーチって。ちょっと安心。
(や、でも、かなり引いちゃうけどね、あれは)

流子は、りボックス社と戦うよう、促されたみたいだけど、鮮血を戦いに巻き込むのは嫌だと鮮血を脱いでしまった。
流子と鮮血って、ほんと深い絆で結ばれてるっていうか、お互い信頼してて、見てると気持ちが優しくなれちゃうん
だよね。あと、流子とマコちゃんも、素敵な関係で、和む。

あと、皐月様は、自分の母親が何をしてるのか知ってると思うんだけど、そこで反発しそうな感じもしなくも
ないのに、そうでも無くて、何考えてるんだろうな、って感じはする。

皐月様のセクシーショットは、ラッキー、みたいな。なんかもう、わたし、おっさんみたいになってた。
それから、皐月様の口から、「帰るまでが修学旅行」なんて言葉が出てきたのが、意外で可愛かった。

今回から、OPとEDも変わってて、OPすごく良かった~。絵も歌も好き。
EDも、マコちゃんがいっぱいで可愛かった。

                                            

落書きは、流子。
初めは、80年代風な格好をさせたいな、なんて思ってたのに、無理だった・・・。
で、結局、スカジャン姿にしたと。流子、スカジャンが似合ってて可愛いのだ。


なんとなく観てて、なんとなく面白い

2014-02-05 19:47:58 | アニメ

「ノブナガン」、何気なく観たけど、意外と面白くて毎週観てると。(3話は観て無いけど)

地味で、ミリタリフェチ(?)で、いつも1人でいる事が多い女の子が、突然、織田信長の遺伝子を持ってるとかで
謎の生命体と戦う事になってしまったという話、かな?

他にも昔の才能ありそうな人達が出てきたりで、他にはどんな人がいるの?みたいなワクワク感はある。

でも、この話って、小学生が、授業中退屈になって、自分が信長だったら・・・なんて想像した事を、大人になって
ちょっと脚色したって感じするんだよね。
発想が子供っぽいっていうか・・・。
でも、その分、取っ掛りやすい感じも。アクションシーンも、ゲームっぽくって面白いし。それぞれのキャラの
特徴も出てる。

主人公の、小椋しおは、わりと好きなタイプの子なんだけど、残念な事に、声が・・・。
声優さんの演技は、これから上手くなっていくだろうけど、声そのものが、なんか違うな、って感じ。
声のせいか、キャラもどこか野暮ったく見えちゃうし、勿体無い気も・・・。
でも、EDの女の子3人が歌ってる歌(キャラソン)は、悪くないかな。
あと、OPは、かっこいいね。

落書きは、主人公の小椋しお。
表情とかも面白いんだけど、今だに声に慣れなくて、いまいち馴染めない。
ノブナガンの時なんて、かっこよくていいのにね。

うさぎ(芥子ちゃん)も出てくる

2014-02-04 20:56:33 | アニメ

「鬼灯の冷徹」、4話。
また、地獄のあれやこれやを見せてもらった・・・。
「鬼灯」観てると、なんだか地獄って楽しそうで、うっかり、行きたいな、って思ってしまうんだよね。

今回は、朧(おぼろ)車と、牛若丸と芥子ちゃんが出てきた。
芥子ちゃんは、漫画の方がモフモフ感があって可愛いなって思ったのだけど、でも、アニメも可愛い。

朧車の怪談は、ありがちなんだけど、無駄に雰囲気出てて可笑しかった。
子供の頃、夏休みのお昼に観たテレビ番組思い出した。あの語りが怖いの。
怪談といえば、お岩さんも出てて、あと伊右衛門も。
でも、お岩さんが伊右衛門の事を「鬼灯様より100倍いい男」って言ったので、鬼灯様に2人まとめて秒殺されて
しまい、あっと言う間に退場。
や、鬼灯様、誰よりもいい男っていうか、鬼だよ。きっと無敵。

牛若丸は、可愛いだよね。それで、力士になりたいとか言うから、そのギャップがまた可愛い。
鬼灯様に、殴り飛ばされた時は、思わず、「ギャッ」って言ったわ。
鬼灯様、美少年にも容赦ない・・・。

芥子ちゃんは、“タヌキ”と聞くと豹変するのがちょっと怖いけど、基本、可愛い。

昔話も結構残酷なのね、って思った。鬼灯様の言う事も一理あるな、って。

うーん、笑いながら、いろいろ考えさせられたりもするね。
とりあえず、「鬼灯」観ると、何かしら知識がつくね。(だいたい地獄にまつわる事についてだけど)


                                              

落書きは、牛若丸。
芥子ちゃんと、どっちにしようかと迷ったけど、今回は、美少年の方を。

牛若丸、線が細いくせに、力士にあこがれてて、マッチョになりたくて仕方ない、残念な子。
でも、そこが可愛らしいんだよね。とりあえず、マッチョにはならないでね。

       

お気に入りなアニメとお気に入りなキャラの話

2014-02-03 19:25:44 | アニメ

「ダイヤのA」が、やっぱり面白い!って事で、16話。
降谷メインの回だけど、降谷って、主人公のライバルのポジションだと思うに、気負ってないっていうか、
マイペースっていうか、ツーンってしてるとこはあるのに、全然嫌なヤツじゃない。
むしろ、素直な子?16話では、降谷株がかなり上がった。

そして、栄純、二言目には『クリス先輩』だもんね・・・どんだけ懐いてるんだ!?

そしてそして、やっぱり、一番なのは、御幸!
乙女ゲーム版「ダイヤのA」とか出たら、買っちゃう、やっちゃう。(ちなみに、ゲーム機持ってない)
それで、御幸を落とす!
たぶん、『プププ』って笑われそうだけど。

そんなこんなで、毎週、「ダイヤのA」を観るのが楽しみ!
友達は、単行本をレンタルして読んだらしくて、面白い、って言ってた。ああ、漫画も読みたくなったぞ。
(でも、ネタバレしちゃうしなぁ)

落書きは、御幸っぽいの。自分の画力不足が憎い・・・。
かっこいい御幸が描けるよう頑張ろう?(なぜ疑問符?)