日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

紙飛行機折り。

2016-11-25 21:59:04 | 発達応援
 夕べは寒くて、猫に「早く、寝よう!」と催促されました。

 私が布団へいくと、待ってました!とばかり、猫が三々五々に布団に集まります。
布団の中派は梅ちゃん。
布団の上、肩に近いところ派ちぃ。
布団の上、足の間派桃ちゃん。

 それぞれ、定位置があります。
そして、私は、猫に囲まれて朝までほぼ、爆睡しています。

 そんな風にして普段、寝ているので、
泊まるホテルでは、布団が軽くてびっくりします。

 先日、フォイヤーシュタインの時間に、
子どもがふと、手に取った折り紙で紙飛行機を折りはじめました。

 そこには3枚しか折り紙がなかったのですが、
子どもが「もう、ないのかー」というので、折り紙を出すと次々に紙飛行機を折りはじめました。

 フォイヤーシュタインの教材では、見て書く形の保持が得意ではないその子が、
学校で教えてもらった紙飛行機を折る姿に、
その子の中に、形を再現する力があることを知り、
驚くと共に、もっと、違うアプローチを考えた方が良かったのかもなぁ、と、
自分のやり方を振返る機会になりました。

 あまり勢い良く飛ぶわけではない紙飛行機でしたが、
その子はいくつもいくつも折っていました。

 真ん中できちんと紙が重ならず、白地が見えると、
何度も折り直すこともしていました。

 私は私で、飛ぶ紙飛行機を折れないか、試作を重ねていました。
でも、その子にその折り方を教えることはしませんでした。

 もし、やりたければ、勝手に真似るだろうと思ったからです。
最後まで、その子が真似ることはありませんでしたが、
私が折ったものを飛ばしては「おー、いいねー。」と言い、
再び、自分の紙飛行機に没頭していました。

 途中、保護者の方が
「ここを、こう折ったら飛ぶよ」とお子さんに言われましたが、
「いや!」とひと言答えて、また、自分の紙飛行機に没頭していました。

 大人は、より、良いものをと子どもに与えがちですが、
子どもには子どものペースでじっくり、楽しむことが必要なのですね。

 まだ、遠くまで飛ぶ紙飛行機よりも、
自分が折れるものをたくさん折りたい欲求がお子さんにはあったのではないでしょうか。

 たくさん、折ったその先には、
どんなことが待っているのでしょうね。

 紙飛行機を片付けながら、
そんなことを考えることでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言って欲しい!

2016-11-24 17:03:30 | 発達応援
今日はここ最近では、一番冬っぽさを感じる冷たい空気です。空気が冷たいと見えるものが澄んでいるように感じます。寒いの苦手だけれど、冷たい空気は好きですねぇ。

今日は、都城での「あんのんお話会」でした。
いつもは、身体を動かすワーク的なことが多いお話会なのですが、珍しく、お子さんのお話になりました。

その保護者の方は、ちょっと凸凹のあるお子さんを育てられているようでした。その保護者の方が、お子さんが保育園時代の時のことを振り返って、お子さんが凸凹っ子の傾向があることを診断されて、保育園にその話をしに行くと、保育園の先生方に「そうかもなぁ、という話は前からしていた、って言われて、『えーーーーっ!』って思ったんです。知ってるなら、教えてよー!って、思ったんですよねぇ。」としみじみした顔で話してくださいました。

学校や支援の場では、しばしば、子どもの話になります。それらのいちいちを保護者に報告しないですし、した方が…と思われることも言わずじまいな所があります。

それは、まるで、「誰が、猫に鈴をつけに行くか?」というようなところで止まっていることがあります。

その保護者の方は、そう嘆きながらも、今できること、ご自身にできることを吸収するため、日々貪欲に過ごされているような感じでした。

保護者さんの聞きたいことと支援する側のズレ。
そんなことを考えさせられた今回のお話会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPお知らせ欄更新しました。

2016-11-23 21:47:22 | お知らせ
 夕方から、少しずつ足先が冷たく感じるようになってきました。
明日は、関東では雪が降るかもしれないというニュース。

 鹿児島の地も寒くなるのかなぁ。

 ちょっと、忘れていたHPのお知らせ欄を更新しました。

 明日の都城でのお話会のこと。
来年の3月の講演会のこと。

 この2つを追加してあります。

 ブログをご覧の方には、新しい情報ではないかもしれません。
でも、ブログをご覧のみなさまの中には、
「HPなんて、あったの?」という方もいらっしゃるかもしれません。

 もし、見たことがない方は、ご覧くださいませ。

http://annonokiraku.wixsite.com/hukunekoannon~あんのん~ホームページ

 よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠モードな1日。

2016-11-22 21:49:49 | 日記
 高かったお野菜の値段が、少し落ち着いてきましたね。
300円近かった大根が、150円だったので嬉しくて買いましたが、
冷蔵庫にまだ、使いかけのものが半分ありました。

 せっせと大根食べなくちゃ!

 我が家の猫たちは、呼べば振り向き、
繰り返し、名前を呼べば、とことことやってきます。

 でも、よその人が来ると、
じーっと身を潜めて、どこにいるのかわからない感じにまで、
存在感を消しています。

 家の者と外の者を区別して、
態度が変わるなんて、猫も案外、賢いものです。

 そして、よく鳴くものはよく鳴くし、
鳴かずに黙って、見つめるのが専門の子もいます。

 見つめている子が何かを訴えているとき、
私が気がつかないと、旦那どんが猫の気持ちを代弁するかのように、
独り言を呟いていることもあります。

 自己主張が強くて、パソコンのキーボードに乗る子もいるし、
まぁ、飼い猫も十猫十色という感じです。

 そんな猫をなでなでして、
うっとり、眠くなり、撫でながら行き倒れて寝てしまったひとときは、
猫好きの私には良い時間でした。

 猫と溶けるように眠りたいものです。
ねむねむモードな冬眠モードな1日でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭と身体。

2016-11-21 22:39:05 | 発達応援
 早朝の積込み作業時の洋服が、夏と同じでまだイケます。
もう、12月の声も聞こえるというのに、夏といっしょ!

 今年は秋が来たような、まだなような。
四季の境目が、だんだんわかりにくくなるのかなぁ。

 昨日までの発達支援コーチ初級講座と今日の灰谷さんによる、カモコレの講座。

 身体を動かすと、気持ちに変化が起こり、
やりにくかったことが、やるための道標を見つけ、
自分の身体の感覚に気がついたり、目覚めたり、という体験をたくさんすることができました。

 そこには、きっと、専門的には理由があるのでしょうが、
そんな理由より、自分が動くことでの変化が面白くて、
とりあえず、それだけでいいかなぁ〜、
そういう自分の感覚をトコトントントン楽しもう、味わおうと、
思った2日間でした。

 頭と身体は、本当はもっと近くて、仲良しだったのでしょうね。

 司令塔とロボットではなく、
共に手を取る仲間として、自分の頭と身体の感覚に目を向け、
磨いてみたいと思うことでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする