日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

Zoomで栗本さんの講座。

2020-04-27 16:51:00 | 発達応援
早朝、起きて時計がわりのテレビをつけるのですが、いつからか新コロナの特集になっていました。「今、天気予報だから5時前だな」そんな風に音声だけで時間を把握していたので、とても不便。なんでもない日常がこんなところでも変化するんですね。

昨日は栗本さんのZoomでのコンディショニング講座を受講しました。




普段の栗本さんのリアル講座に比べると理論多め。治ることとコンディショニングとの繋がりという、とてもすっきりとわかりやすく、しかも内容の濃いお話でした。

まずは、栗本さんの本の代名詞のように言われる(私の感覚ですが)「金魚体操」についてとても細やかに説明してくださいました。

金魚体操は、『自閉っ子の心身をラクにしよう』(通称黄色本)でイラストを含め僅か5ページあまりの記載ですが、体験教室にいらっしゃった方でもご存知の方がとても多いものです。

九州各地で開催される講座を通して、金魚体操をされている方もいらっしゃれば、本を見てという方、中には本も読んでおらず人伝に聞いてと実践されていた方もいらっしゃいました。

本を読めば、金魚体操が「体操」と名がつくものの、いわゆる、ラジオ体操や学校でやる体育的な体操とは全く異なることはわかります。それでも、「体操」という言葉のイメージから講座に参加したことがない方は、「体を動かす」ことを目指してしまうかもしれません。

今回、栗本さんが金魚体操の目的や必要な場合もあればいらない時もあること、やらない方がいい場合など、本当に細やかに説明してくださいました。

私自身の経験では、「子どもがなんらかの形で逃げたら、イヤのサイン」と思い、金魚もやらないのですが、それが「まだ屈曲優位の場合もあるから」の栗本さんの言葉で、「あ!そうだわ!」と膝を打ちました。自分の感覚的な理解が言語化されるのは、本当にありがたいことです。

そして、更に一人でやる金魚体操、バリエーションも加えながら教えてくださいました。これは教室でも聞かれることが多かったので、みなさん自分がやりやすいやり方が見つかったり、あ、こうすればいいとアイデアが浮かぶ時間だったと思います。私も転がって気持ちよくなりました。

質問タイムも交えて、話は金魚体操から「学校や社会で生活するために必要な体」についての具体的なお話。

ここでは、本当に具体的なアセスメントのお話でしたが、その中で感じたことは、ある動きをピンポイントで獲得することを目標にするのではないということ。

見た目上は、「コレができるとコレができるようになる」なのだけれど、それはあくまで、連綿と続く子どもの(或いはヒトの)発達の一部であって、あれもこれも繋がっていって全体的にできることが上がっていく感じなのだなぁと思うことでした。まさに、シャンパンタワーです。

個人的に興味深かったのは、これまで出会った運動発達のヌケを大きく感じるお子さんが、年、月、週、日、時間の把握が覚束なく、暗記で処理していて実感としての把握が乏しげなことが多々あり、時空間と運動発達について栗本さんが言われていたことと繋がったことでした。

栗本さん、たくさんの知見と考察のバリエーションをありがとうございました。

また、Zoomを使って、これまでより頻繁に講座を開催してくださる花風社の浅見さんとZoom電脳部長様、モデルになってくださるチーム神奈川の皆様に感謝です。
またよろしくお願い致します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫カフェ応援。

2020-04-16 19:46:00 | ねこ
新コロナの影響が、飲食店で出ている…、そんなニュースは日々テレビから流れてくるのでなんとなく、耳に入ってきます。

翻って、宅配業界の私の仕事は激増。先日は朝のニュースでも関東の同じ仕事のことが流れていました。そこではドライバーが二人体制になったと報じられていて、びっくり!だって、こちらではドライバーも足りないのですから。

新コロナに罹らずとも、様々に影響がありますね。





さて、そんな影響をまともに受けているのが、我が家の桜と李が捨てられて保護されていた猫カフェさん。



毎週末、予約でいっぱいだったのにここのところ予約も数件。普段の年だと予約が入っているGWも予約がゼロだそうです。

猫カフェって、猫好きな方がのんびり、優雅に運営されてる、そんなイメージがあるかもしれませんが、そうでもありません。

もちろん、猫のことが自分のことより優先するほど好きなオーナーさんですが、元々は、捨てられたり、殺処分される猫を少しでも助ける橋渡しがしたいとはじめられる方がほとんどではないでしょうか。

そらのしっぽのオーナーさんも、年々高齢になる猫たちに不自由をかけないようにと、猫カフェ以外に深夜のファストフードでお仕事をされています。

今回、新コロナの影響で日々、客足が遠のく中、生きている猫たちは、ご飯も食べるし、病気にもなります。もちろん、オーナーさんも食べなくてはいけません。

更に、早朝のファミレスでのお仕事も加えられ、今の状況を乗り越えようとされています。

そんなそらのしっぽさんが、現在の厳しい状況を乗り切るための、苦肉の策として
「前売りチケット」の販売を考案されました。


今は動けないけれど、この状態を脱したら、癒しの空間に遊びに行く準備として、そらのしっぽさんのチケットを購入されてみませんか?

私も行きました。入って手の消毒、網戸、空気清浄器で室内は換気され、予約時間には1組だけ(一人で行っても)なので、人との接触は皆無でした。

新コロナでの色々なことが解除されたときのご褒美に、ぜひご検討くださいませ。

あ、もちろん、私は購入済みです( ◠‿◠ )

猫に優しく、力強くたくましく、今の状況を乗り越えられ、これからも、桜や李のような子が助かる拠り所となる「そらのしっぽ」さんの応援よろしくお願い致します!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達障害は治ります。

2020-04-15 17:12:00 | 発達応援
掃除をしたり、近所に買い物に出歩くと汗ばむ今日この頃。でも、同じ日本でも北の方では朝は-2℃、最高気温9℃だそうだ。
やっぱり長いな日本は。




カラフルで元気が出る花風社の本が並べられた教室の本棚です。

鹿児島での講座で見本に並べられたり、教室に来られた方にお勧めしたり、活躍しています。

さて、ひっそりと書かれている私のブログですが、時々、知り合いではない方からコメントが届きます。

先日も二年前のブログにコメントをいただきました。


私自身もこんな講演会行ったんだったなぁと思い読み返して、治らないという医者の実在に改めてうんざりしたことでした。

コメントをくださった親御さんは、この講演会の先生の考え方が好きで、「発達障害は残念ながら治りません。」とご納得のご様子。それでご子息もご自身も生きやすいそうです。

わざわざ、そんなコメントを二年も前のブログに残していかれるのですから、余程、そのことを私に知らせたかったのでしょうか。

私としては、発達障害は治らないと納得して、日々、生きやすくるんるんで暮らしている人にかける言葉は、コメントにも書いたように「それはよかったですね。」しかありません。

人それぞれ目指したいところが違うのですから、発達障害は治らない前提で生きている方は、それでいいのです。

ただ、今日、花風社の浅見さんがブログで書かれているように、発達障害は治らないという前提のもと、支援を受け、大切なお子さんを亡くされる方がいらっしゃることを私は忘れたくありません。


また、三月に福岡で行った「どこでも治そう発達障害創立記念講演会」で浅見さんに基調講演をお願いしたときのことを書いたブログで扱った記事も忘れることはないでしょう。


発達障害が治らないというスタンスで生きて、生きやすい方へお届けする情報は私のブログにはありません。

病院や支援で発達障害は治らないと言われて、「そんな…!」と絶句し、そんなはずはないと、情報を探す方へ、発達障害は治るよ、ということを届けたいと思ってブログを書き、発信しています。

私の教室で行う、からだ育て、学習についもそのスタンスです。

発達障害が「神経発達障害」である以上、発達は続き、できなかったことができるようになったり、環境の中で無視できなかったことが無視できるようになったりすることと思います。

今では、発達障害研究の第一人者が『子どもの発達障害 誤診の危機』などという本を書く時代です。早期診断で「発達障害です」と言われて、絶望してその言を鵜呑みにしなくていい、寧ろ「じゃあ、なにしたらいいかな」と積極的にお子さんと親御さんが関わった方がいい時代です。

前述の二年前の講演会では「精神科医でなくて小児科医でも、発達障害についてそろそろやらないと食っていけないから勉強する」と真顔で話されていたのですから、恐ろしいことです。

発達障害と言われても、その先のお子さんの人生を嘆いたり、投げ出したい気持ちにならないでくださいね。

大変な日も、機嫌の良い日もある、子どもがいるという暮らしを続ける中で、栄養、からだを動かすこと、休めること、そして何よりお子さんをかわいがることで発達障害は治ります。

こんなことが治ったよ、あんなことが治ったよのつまった、花風社の浅見さんが運営する「治そう!発達障害どっとこむ」ものぞいてみてくださいね。


というわけで、このブログは、ささやかではありますが「発達障害は治るよ」のスタンスでお送りしています。

発達障害は治らないを信奉される方は、ゆめゆめお立ち寄りにならぬよう、何卒よろしくお願い致しまする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養生。

2020-04-14 22:13:00 | 養生・薬膳
昨日は肌寒く、今日は夏日を超える日でした。気温の変化激しすぎです。




今日は養生で手作り餃子を勉強してきました。皮から作る本格お家餃子です。

餃子が好きで「餃子部」作るほどの情熱を注いでいる、養生教室の主人。餃子好きな人が教えてくれる間違いなしのおいしい餃子でした。

皮も手作りしたのですが、まぁもちもちして甘みがあっておいしいことおいしいこと。おいしさもですが、皮を伸ばす作業が無心になれて楽しかったです。

新コロナのニュースが多いですが、料理は無心になるので本当にいいなぁと思いました。すごい気分転換になります。しかも、気が合う人同士で、更においしいと免疫も高まりそうだし!

サプリや食品、実践していることも情報交換。みんな、それぞれ自分の免疫上げるためだったり、簡単なことは取り敢えずやってみよう!というのがここの養生グループの良いところ。なんにつけ朗らかなので、みんな大丈夫そうな面々です。

そうして学んで作って食べてと養生が終わった後で私はトリートメントを受けられることになったので、お願いしました。

普段、空きのない餃子部会長ことアムリタさんのトリートメント。私が「仰向けに寝れない!」とSNSで言ったのを目に留めてくれて、空きがあったら声をかけるね〜と言ってくれて、奇跡的に養生の後の時間に空きができたとの連絡。

ハンドトリートメントでケアしてもらうと痛い左側は感覚がない!しかもベットからは浮き気味な腰。途中、うめき声をあげながら、しっかりほぐしてもらいました。

トリートメントが終わると、左側が重い!感覚がなかったときは、身体を騙していたのでしょう。使いっぱなしではなく、ケアする大切さを痛感する時間になりました。

ケアしてくださったアムリタさんと、再び、サプリ談義などして家路に着きました。

自分が試さないことを怪しがったり、自分と思いや実行力が違う他人を怪しんだりしない、自他の区別のある人たちは、元気だよなぁと養生の面々を思い出しながら帰る電車で、途中寝落ちして、降りる駅の手前で目が覚めました。

中からも外からも大充実の日だったので、明日は倍々速で働けそうです。がんばろ〜っと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoomイン栗本さんのコンディショニング講座!

2020-04-03 17:26:00 | 発達応援
近所の桜がやっと咲き出しました。咲くのが遅いのは、暖かすぎた冬のせいでしょうか。あるやらないやらの入学式に合わせて満開になりそうです。

昨日は花風社さん主催のZoomでの栗本さんのコンディショニング講座に参加しました。




「今だからできるコンディショニング」と題したコンディショニング講座の内容にはもちろんですが、普段、実技が多い栗本さんの講座がZoom という形で開催されるということにも興味津々でした。

さて、Zoomでのコンディショニング講座。
終わってみると私はじんわり汗ばんでいました。

パソコンの画面の向こうで、栗本さんが説明してくださることをフレームアウトしてやってみる。Zoomのいいところは、説明が先に進んでも、こちらは体を動かしながら聞くことができます。

私は呼吸にしろ動作にしろ、見本で見せてくださる速度より更にゆっくりめが気持ち良いことが多いので、リアルの講座では途中で動作をやめることになることがしばしばあります。

Zoomだと、一応、一定時間区切りがありますが、自分が満足いくまでできるんだなぁ〜というのは私にとっては嬉しい発見でした。

そして、昨日の意外な動作で体がスムーズに動き出すというのも面白いことでした。
でも、そういえば、力みマックスに力入れると、あとは、ぶわぁ〜っと体が緩むのも同じような原理かもしれないなぁと勝手に思うことでした。

それにしても、私は運動系の動画を見ながら筋トレしたり、ストレッチしても、昨日の講座くらいの時間、見続けることはなかなかできません。

昨日の講座は、その場にいらっしゃったお手伝いされたご家族の体の変化が見てとれて、臨場感があり、勢いがあったので見続け、楽しむことができました。

これって、自分はリアルには参加してないのだけれど、勝手に参加者となる、私にとっては花風社の栗本さんの本、その他の本を読んでいる時の感じととても似ているなぁと感じることでした。

リアル配信の映像付きオーディオブック。
私にとって、今回はそんな発見も楽しいZoom参加でした。

また参加しよーっと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする