日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

からだケア。

2023-06-20 23:13:00 | アロマテラピー・療術
薬草などに詳しい方から、
夏至前のハーブ類がパワーあるよ!
とのことで、急ぎ庭のハーブ類を積んだ。

玄関がすっとした香り。

湿り気のある日にちょうど良い!

不調から回復すると、
人の表情は本当に輝くものだ。

アロマや足揉みを誰かにしてもらいたい。

そういうときは、たぶん、
病院という程ではなくとも、
ちょっと何かしらの不調を抱えているときなのでしょう。

普段より、
少し重い空気をまとうお客様をお迎えし、
チョイスされた施術をして、
少し体を癒されつつも、
ああ、まだ重い感じだなぁと思いながら、
お見送りをすることもあります。

でも、施術によって少し元気を取り戻され、
更に思考のトルネードに潜り込んで、
ご自身の気の重さの根っこを見つけられると、
次にお会いしたときに浮上されていることが多い気がします。

そして、驚くほど、明るい表情になっている。

自分の苦しさで自家中毒を起こす危険性のある人もいるのかもしれない。

私はただのアロマトリートメントや
足を揉む体のケアをする者なので、
そんな危険な方にはお目にかからない。

でも、体をケアすると、
思考する余裕や客観視する隙間が
できるのかなぁと思う。

アロマトリートメントや足揉みなどで
少しでも元気になってくれる方、
元気になるきっかけが増えると良いなぁと
思うことです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

療術のアップデートに行ってきまーす!

2019-05-03 09:57:00 | アロマテラピー・療術
昨日に引き続き、気持ちのいい天気です。
 
 
 
今日は、毎年恒例のGWの療術の勉強会です。
 
療術を学んだきっかけは、アロマセラピストとしての未熟な技術と薄い知識にもう少し厚みを持たせることはできないか?ということがきっかけでした。
 
カイロプラクティックや電気、光線、温熱、などの療法を学び、すごく身体がラクになるものの、お家で気軽に…とはいかないよなぁ、ともどかしさもありました。
 
そして、筋膜リリースやクレニオセイクラルも
療術の先生から学び始めて、もう5、6年になるでしょうか。
 
最初の頃は、手順ややり方をどうするか、ということでメモ取りに必死でした。そうするうちに、教えてくださる先生が「とにかく、相手の人の気持ちがええかどうかが肝心やで」「本人、気持ちいいかどうか、わからん、って人もおるからな。」というようなことをおっしゃいました。
 
本人の心地よさを引き出せるといいなぁ…、あれっ?これって私が教室で親御さんに言ってることと似てない?と思ったのが一昨年くらいのことだったでしょうか。
 
花風社の『NEURO』が出て、読んだとき「神経発達障害」という言葉をより強く意識するようになった今、療術で学んでいる人の心地よさに寄り添う施術や神経を活性化したり鎮静させる手技療法の大切さを感じます。
 
教室に来てくださる方々に還元できるようにしっかりと学んできますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋膜リリース錬成会。

2018-12-16 19:02:25 | アロマテラピー・療術
久しぶりに伊丹空港に降り立ちました。
降りてびっくり、え?なんか工事中?という感じの雰囲気の中、出口へ向かいました。

が、出たら、今までただざっと広かっただけのロビーにカフェのようなお店が何軒か、
いつも列のできる551蓬莱もちんまりしているけれどおしゃれになっています。



打倒関空?万博へ向けて?
これからも行くことありそうな縁ある大阪。
伊丹空港も楽しみのある空港になったら嬉しいな。

今日は筋膜リリースの錬成会でした。

私が筋膜リリースを教えていただいていたのは、
もう2年ほど前のことでしょうか。その頃よりも、手技がシンプルになっていてびっくり。

そして、細かいことを言えば言えるのでしょうが、症状に対して部分より全体をみる感じが加速しているように感じました。

教えてくださる倉津先生は、難しいことを簡単にして教えてくださいます。おかげで私のように手技がまだまだ発展途上の者でも、安全安心にその手技を用いることができます。

講義の途中途中で出る質問にも倉津先生は丁寧に答えてくださいました。それを聞きながら、人の身体に触れる者は、やはり、表には出ない部分の深い知識がなければいけない、と実感。浅はかな知識では、表面の症状を見て済ませてしまうのだなぁ、ということをしみじみと感じることでした。

表面的な身体の知識で知った風を装うことなく、
地味で基礎的な身体の知識もコツコツと学び続けなくては、ということを肝に銘じた実技の時間でした。

少人数での会だったので、ゆっくりペースでゆったり、聞きたいことも聞けて大満足の一日でした。

さ、帰ったらまず、神経についてもう一度復習するぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはアロマも。

2018-04-19 23:33:53 | アロマテラピー・療術
早朝の仕事から帰り、洗濯。
だいたい3回回すのですが、12:00過ぎて干しても、夕方にはパリッと乾いています。
良い季節ですね。

アロマトリートメントで背中だけトリートメントしても、お客様は目も頭もスッキリした!とおっしゃってくださいます。

背中、と言っても目の筋肉と関わる部分に触れるのでそうこともあるだろうなぁと思います。
また、ほんの数十分の時間ですが、深く眠られる方もいらっしゃいます。

アロマトリートメントは生活に絶対になくてはならないものではないですが、自分の身体の思わぬ凝りや疲れを感じるきっかけになることもあります。

日々の自分の体との対話にannonのアロマトリートメントもご利用ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロマトリートメントでメンテ。

2018-03-21 21:52:39 | アロマテラピー・療術
 今日、ニュースを観ていたら、
関東方面に大雪が降っている映像が映っていました。

 過去の話?と思っていたら、
今日のことというのでびっくりしました。

 桜もびっくりですね。(ねこではなく、花)

 アロマトリートメントを受けてくださった方に、
トリートメントをして気がついたことをお伝えすると驚かれることがあります。

 それは、ご本人は自覚されていないことで、
でも、その部分に関することで不調を感じていらっしゃったりすることがあるからです。

 アロマトリートメントをすることは、
自分の身体のメンテナンスにお役に立つかもしれませんね。

 春は気温の上下が激しかったり、不調が続くことが多い季節です。
アロマトリートメントを利用されると良いかもしれませんね。

 お手軽には、自分自身で体をさすったり、触れたりするときに、
オイルに希釈した精油を使ってみるとよいかもしれません。

 精油も好きな香りでよいのですが、
使う部分にによっては日光に当たる頃には使わないほうが良いものや
精油の成分を考えたほうが良いものもあります。

 お近くのアロマセラピストさんに聞いたり、調べたりして、
自分のメンテナンスに取り入れてみてくださいませ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする