あまり口にしたくはないのですが、やはり、今年は暑いです・・・
こちらは、2週間くらい雨も降っていないので、乾燥も気になります。
ただ、私は、ここ数年の夏の中では、一番元気に過ごしている気がします

やはり、夏は特に食事が大事だと再認識しました。
ついつい簡単な食事になりがちですが、
今年は意識して夏野菜をたくさんと、適量のお肉を使ったお料理を心がけています。
(と、言っても、私のことなので、調理は簡単なものばかりで~す

先日も病院で定期検査を受けてきたのですが、
先生に「血液は、いたってきれいで、健康です


いつもは夏に体重が減るのですが、今年は体重計が壊れたかのように数字が変わりません・・・
でも食欲減退、意欲減退より、身体も気力も元気で過ごせる方がずっといいですね!






今月も

外界は猛暑日だというのに・・・
涼し気なブルーのセッティングが目に入り、一気に癒されます


今月は、ウェッジウッドのフロレンティーンターコイズをメインに、
ブランディボワールのドーム、アンティークのカトラリー、
クリストフルのアンティークキャンドルスタンド、
先生が新しくお迎えしたクラレットジャグも♪
そして先生のお母様が作られた、シルクのテーブルクロス


テーマは「夜のお茶時間」

なんだか大人の秘密の時間のようでワクワクしてしまいます


メニューは、「フィナンシェ」と先生が名付けた「とろーりkibi」
「とろーりkibi」って・・・とびきり柔らかい吉備団子かしら?
としか考えつかなかったのですが、感動のお味&食感

(サロンドマユミは、フランス菓子教室なのに、吉備団子、だなんてね・・・



「フィナンシェ」は、時間が経過したものの方が美味しい、とのことで
試食タイムには、先生が前日に用意して下さった「フィナンシェ」を頂きました。
こんな優雅にセッティングされた「フィナンシェ」は初めてです

そして、こんなにしっとりと香ばしい「フィナンシェ」は初めてでした


先生が試行錯誤されてレシピをつくられた「とろーりkibi」は、
本当に繊細で、市販品では絶対に頂けないような食感

材料もとてもシンプルですが、だからこそのお味が引き立って美味でした



いつものことながら、素晴らしいアンティークや、テーブルウエアを
惜しみなく使わせて頂くという、貴重な経験をさせて頂き
また、先生のホスピタリティーと、そして
先生のお母様の、先生を応援する母の愛

とてもシアワセな気持ちと感謝の気持ちでいっぱいになります


「フィナンシェ」を持ち帰る袋には、先生がこだわり抜いて作られた
サロンドマユミのロゴシール

とぉ~っても可愛いのです

ちゃんとサロンのインテリアともリンクされているのです


